メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 2,656 - 2,670件目 (全7,560件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    大サイズの画像が存在していない可能性はないですかね? 例えば大サイズの設定を 1024px にしている場合、それ以下のサイズの画像をアップロードしても WordPress は大サイズの画像を生成しません。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    追加CSSでアスペクト比は直りましたが、左右に余白ができてしまいます。

    あーこれもバグっちゃバグかもですね…。とりあえず下記の CSS でどうでしょうか…。

    .smb-items__banner__figure>img {
      object-fit: cover;
    }

    画像サイズも中に変わらないのもバグであれば次のアップデートを楽しみに待っています。

    みた感じ中サイズ(横300px)が設定されてそうです。

    WordPress はデフォルトでレスポンシブイメージになるので、デバイスのピクセル密度などによって大きい画像が表示されることがあります。HTML を見る限り多分そんな感じだと思うのですがどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    こちらの環境だと再現しない感じなのですが、そのページの URL を教えてもらうことってできますか?

    理想としてはパネルのように項目全体にリンクを付けることだったりします。もしパネルや別のブロックで上記のようなデザインで全体にリンクを設定できるもの・方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。

    項目ブロックの子ブロックがスタンダードか自由入力になっているのかな?と思いますが、ブロックリンクを試してみてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    わーすみません、多分バグです。全然気づいていませんでした、ご報告助かります。次のアップデートで修正しようと思いますので、とりあえず単色にしていただくか、CSS でグラデーションにしてもらえればと思います。

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    メニュー展開時、アイコンの色を反転(変更)させて黒などにするにはどうすれば良いでしょうか?

    下記の CSS でどうでしょうか?

    .c-drawer .c-hamburger-btn__bar {
      background-color: #000;
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    サポートフォーラムは同じ問題に遭遇した方がそのトピックを見て自力で解決できるように、1トピック1課題で投稿をお願いしています。このトピックは「1.ハンバーガーメニュー展開時の色反転」のものとして、あとの2つは別のトピックとして再度投稿をお願いします。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    わ、これはバグですね…ご報告ありがとうございます! 次のアップデートで修正しようと思いますが、ひとまず下記の CSS を追加することで修正できます。

    .smb-items__banner--standard .smb-items__banner__figure {
        bottom: 0;
        left: 0;
        position: absolute;
        right: 0;
        top: 0;
    }

    別件ですが、コンテンツの設定の画像とコンテンツの重なり具合は10%刻みですか?
    お手本では26%に設定していたので。

    セクション(ブロークングリッド)ブロックの設定ですかね? そうであれば10%刻みですね。僕はそのお手本というのがわからないので、お手本をつくられた方にも尋ねられるのが良いかと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    特にはないので、一番簡単なのは表示させたい投稿に適当な共通のタグを振って、任意のタクソノミーの投稿ブロックでそのタグを指定して表示させる方法かなと思います。

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    その辺は Snow Monkey ではなく HTML の領域になりますね(Snow Monkey 特有のやり方というのはないです)。

    FontAwesome は使えるので

    <i class="fab fa-twitter"></i>
    

    のような HTML でアイコン表示できます。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    WordPress のサムネイルがどういう条件で生成されるかに詳しくないので、0 に設定することでどのような問題が発生するのかはちょっとわかりません…。Snow Monkey の中(記事サムネイルとかページヘッダーとか)や Snow Monkey Blocks の画像系のブロックでサイズ指定している部分があるので、そういうところでもちゃんと画像が表示されているようであればとりあえず問題ないのではないでしょうか。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    protect_children というカスタムフィールドは Snow Monkey 関連では使っていないと思うので、他のプラグインが干渉しているのかもしれません。Snow Monkey 関連以外のプラグインをすべて停止した場合どうなるか確認してみてください!

    2
    Who liked:
    返信先: コーポレートサイト的な連絡先表示 #94887
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    おそらくどちらも Lightning のキャプチャと機能ですよね?

    ## ヘッダーの連絡先情報について

    僕は Lightning について詳しくないのでどのような入力インターフェースで入力して表示されるのか知らないのですが、例えば「電話番号」と「受付時間」と「問い合わせ先 URL」を入力するとこの見た目で表示される、という構成は縛りが強めで Snow Monkey 的では無いかなと思うので、テーマに機能として実装することは無いかなと思います。

    やるとすれば「ヘッダーコンテンツ」を「連絡先情報」に置換するようなアドオンをつくって販売するような形になるかなぁと思います。が、今の所要望として多く頂いているわけではないので、開発優先度は低めになってしまうかと思います。

    一応現状でもヘッダーコンテンツは HTML 入力が可能なので、Lightning 的な見た目になるような HTML と CSS を組んでそれを表示することは多分できます。その HTML と CSS がやってみてもわからないということであれば、こちらで軽く組んでみます。

    ## 連絡先ブロックについて

    こちらも上記と同じ理由で「ブロック」という形で実装することは無いかなと思いますが、見た目的なものを「ブロックパターン」としてつくるのはやりたいなと思いました。ただ、あくまで「ブロックパターン」なので、ボタンブロックのリンク先として問い合わせページの URL や電話番号を入力するという形になりますかね(アイコン表示も現状ではできません…)。

    ブロックパターンの構成としては以下のような感じでしょうか(ブロックパターンは単なるブロックの組み合わせなので、この構成でブロックを配置していただければ現状でも実現できます)。

    セクション(背景画像/動画)
    ┗ カラム
      ┣ カラム(子)
      ┃ ┗ ボタン
      ┗ カラム(子)
        ┗ ボタン
    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    TikTok は入力欄が無いのでまずそれを追加する必要があります。

    // TikTok の入力欄を追加
    add_filter(
    	'inc2734_wp_profile_box_sns_accounts',
    	function( $accounts ) {
    		$accounts['tiktok'] = '<i class="fab fa-tiktok"></i> TikTok';
    		return $accounts;
    	}
    );

    あとはこんな感じで取得できると思います。

    $user      = get_queried_object();
    $twitter   = get_the_author_meta( 'twitter', $user->ID ) );
    $facebook  = get_the_author_meta( 'facebook', $user->ID ) );
    $instagram = get_the_author_meta( 'instagram', $user->ID ) );
    $line      = get_the_author_meta( 'line', $user->ID ) );
    $tiktok    = get_the_author_meta( 'tiktok', $user->ID ) );
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    わーすみません!セミコロンが一部抜けておりました。。。正しくはこうです。

    <?php
    // @see https://developer.wordpress.org/reference/hooks/excerpt_length/
    $my_trim_excerpt = function( $number = null ) {
      return 55; // 任意の文字数を指定
    }; // ← ここが不足していました…
    
    add_filter( 'excerpt_length', $my_trim_excerpt, 101 );
    ob_start();
    the_excerpt();
    $content = wp_strip_all_tags( ob_get_clean() );
    remove_filter( 'excerpt_length', $my_trim_excerpt, 101 );
    
    if ( ! $content ) {
    	return;
    }
    ?>
    
    <div class="c-entry-summary__content">
    	<?php echo esc_html( $content ); ?>
    </div>
    0
    Who liked: No user
    返信先: 目次の自動生成を設定解除したい #94876
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    記事中の目次ブロック、追尾サイドバーの目次ウィジェット、あわせて2つのウィジェットがページ上に存在する状態になっています。そしてどちらも最初の目次の上に目次を表示する設定になっているのではないでしょうか。追尾サイドバーの目次ウィジェットを消してみると良いかと思います。

    1
    Who liked:
15件の投稿を表示中 - 2,656 - 2,670件目 (全7,560件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。