キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全7,278件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    修正版を下記からダウンロードできるようにしました。

    ダッシュボード → プラグイン → 新規プラグインを追加 → プラグインのアップロード からこの zip ファイルをアップロードして、改善されるか確かめてみてください!

    1
    いいねをした人:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    わーすみません。。。。22.3.3 で変更を入れたのでその可能性が高いと思います。調査します!

    1
    いいねをした人:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    ちょっと僕のほうではわからないですね…。

    もしこのトピックを見られた方でチャットプラグインを使った方がいらっしゃればぜひ書き込んでいただければ…!

    1
    いいねをした人:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    Snow Monkey v27.5.2 で変更を入れました!「軽量な FontAwesome を使用する」を無効化しても大丈夫になったと思います。アップデートして試してみてください!

    1
    いいねをした人:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    Snow Monkey Blocks v22.3.3 で変更を入れました!詳細は記事をご確認ください。

    アップデートして確認をお願いします!

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    あーもしかしたらこれですかね…。

    となるとバックスラッシュが入るような記事データを保存していること自体が筋がわるいということだと思うので、タブブロックのデータの持ち方を変えたほうが良いかもですね。その場合適用されるのは新規に挿入したタブブロックからになるので、過去記事は今回のように手動で直して頂く必要がありますが…。

    とりあえずデータの持ち方を変更できそうか調べてみます。

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: 下層ページのタイトル調整について #143650
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    詳細ありがとうございます!それであればカスタマイザーの設定だけでできそうです。

    カスタマイザー → デザイン → 投稿ページ設定 → アイキャッチ画像の位置を「ページヘッダーの上にタイトルを表示」に変更してください。これでまずページヘッダー画像の上にタイトルが上下左右中央揃えで乗るようになります。

    次に「ページヘッダーの行揃え」を「左」に変更してください。

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    カスタマイザーは仕様上、タームの設定パネルを表示させるために事前にタームの情報を読み込む必要があります。そのとき、タームが多すぎるとサーバーが処理しきれずに処理が中断されてしまうことがあるので、デフォルトでは最大100件しかタームの情報を読み込まないようにしています。

    この件数を変更したい場合は snow_monkey_get_terms_max_number フィルターフックで変更してください。下記のコードを My Snow Monkey プラグインか子テーマの functions.php に貼り付けてみてください。

    add_filter(
    	'snow_monkey_get_terms_max_number',
    	function() {
    		return 200; // 200件までに変更
    	}
    );
    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    ありがとうございます!

    とりあえず、\u0022 となるべきところが u0022 となってしまっているためブロックの解析に失敗してエディターがクラッシュしているということはわかりました。ひとまず書き換えてもらえば表示されるかと思います。

    あと、これは直接関係ないかもですが、.smb-tabs__tab-wrapper.smb-tab-panelid 属性が独自に書き換えられてたりしますかね?もし書き換えている場合、これもブロックの解析に失敗してクラッシュする可能性があるので、独自に書き換えられているのであればそれはしないほうが良いです。

    ということでこちらの環境でも Bogo を入れて再現するかどうか確認してみます(Bogo は使ったことがないので少々時間がかかるかもしれません…)。

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    海外版(Bogo)でコピーで作りたいのですが、Bogoでコピーをするとコピーをしたページを編集しようとして真っ白になって編集できないページがあります。

    ページ自体が完全に真っ白で、何も触れるところが無い状態でしょうか?それともブロックの描画領域がクラッシュするだけで画面自体は生きている状態でしょうか?もし後者で、かつエディターのモードをビジュアルからテキストに切り替えられる場合は、テキストに切り替えてコンテンツをコピーし、共有していただきたいです。

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    詳しくありがとうございます!

    my-snow-monkey.phpに以下があるため、表示されているのでしょうか?

    その可能性は高いと思います。ただ、Snow Monkey は JavaScript 版の FontAwesome を使っていて、CSS 版と同時読込したときにちゃんと動くかは Snow Monkey 側では担保していないので、その点は注意が必要かなと思います。

    今「軽量な FontAwesome を使用する」が有効でないときは FontAwesome 公式の JavaScript を使っているのですが、ちょっとこれはどうも問題が大きそう(複数の方から同じトピックが立ってる)なので、そのまま使わずに Snow Monkey 側で調整したものを使うようにすることで解決できないか調査してみます。

    2
    いいねをした人:
    返信先: 下層ページのタイトル調整について #143634
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    あーカスタム HTML ブロックにテキストでタイトルを入力しているからってことですね。あと、疑似要素としてタイトルを入れているからアクセシビリティや SEO 的な問題もあるかもしれません。

    やっぱりカスタム HTML ではなくて、テンプレートレベルでカスタマイズするほうが良い気がします。

    ただ、

    下層ページのタイトルを任意の位置に移動させたいです。

    具体的にどこに表示させたいかで最適な方法が変わってくる気がします。各ページで表示させたい場所が違っていたりする感じでしょうか?

    次第でできるかどうかも変わるので、ここを教えてください!

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    「軽量な FontAwesome を使用する」の有効化で住所の自動入力が直りました!

    良かったです!

    別のサイトで同様にし、FontAwesomeのアイコンが表示されています。

    すみません、ちょっとどういうことかわからなくて、どこに表示されているのでしょうか?

    0
    いいねをした人: 居ません
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    snow monkey sarch 0.4.0のアプデをして、 My snow monkeyのプラグインエディタに送っていただいたコードを追加しただけだったのですが、これではダメということなのですよね。

    あ、プラグインエディターで変更する = サーバー上のファイルを直接書き換える、ということになるので、それならそれで大丈夫です。

    注意点として、プラグインエディターで変更すると直接サーバー上のファイルを書き換えることになるので、構文エラーがあったときにそのままサイトがクラッシュしてどうにもならなくなってしまうことがあるんですよね。手元で変更して FTP でアップするフローであれば、もしクラッシュしてしまっても手元のファイルを元に戻してサイトアップロードすれば元通りになるので安全度が高いです。

    除外したいものが二つあるのですが、どうしたらいいでしょうか?

    条件を && で繋いでみてください!

    // pickup と info の「どちらでも」ないものを表示
    // つまり、pickup と info は除外する
    if ( 'pickup' !== $term->name && 'info' !== $term->name ) {
      $new_terms[] = $term;
    }
    1
    いいねをした人:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2501

    繋げると「AND 条件」、半角スペースを入れると「その中の子要素」になるので、

    .category-info.category-info2.category-info3 .c-meta__item–modified
    

    だと、.category-info であり .category-info2 であり .category-info3 である要素の中の .c-meta__item–modified という指定になります。

    .category-info または.category-info2 または .category-info3 である要素の中の .c-meta__item–modified であれば

    .category-info .c-meta__item–modified,
    .category-info2 .c-meta__item–modified,
    .category-info3 .c-meta__item–modified {
      display: none;
    }

    になります。

    セレクタの参考:

    0
    いいねをした人: 居ません
15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全7,278件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。