メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 6,601 - 6,615件目 (全7,446件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    試してみたのですが、 viewport-fit を無くすのもそれはそれでちょっと問題がありそうだったので、 viewport-fit は残して、次の CSS を足してみました。

    @supports (max-width: calc(100vw - constant(safe-area-inset-right) - constant(safe-area-inset-left))) or (max-width: calc(100vw - env(safe-area-inset-right) - env(safe-area-inset-left))) {
      .#{$_prefix}c-fluid-container,
      .#{$_prefix}c-container {
        margin-right: auto;
        margin-left: auto;
        max-width: calc(100vw - constant(safe-area-inset-right) - constant(safe-area-inset-left));
        max-width: calc(100vw - env(safe-area-inset-right) - env(safe-area-inset-left));
      }
    
      .#{$_prefix}c-container {
        @include _media-min(lg) {
          max-width: calc(#{$_container-max-width} - constant(safe-area-inset-right) - constant(safe-area-inset-left));
          max-width: calc(#{$_container-max-width} - env(safe-area-inset-right) - env(safe-area-inset-left));
        }
      }
    }
    
    @supports (padding-left: constant(safe-area-inset-left)) or (padding-left: env(safe-area-inset-left)) {
      [id="drawer-nav"] {
        padding-left: constant(safe-area-inset-left);
        padding-left: env(safe-area-inset-left);
        width: calc(#{$_base-line-height * 10} + constant(safe-area-inset-left));
        width: calc(#{$_base-line-height * 10} + env(safe-area-inset-left));
      }
    }

    ざっと iOS シミュレーターで確認した感じでは大丈夫そうでしたが、どうですかね。

    これやってみて気づいたのですが、ノッチが右にあるときでも safe-area-inset-left は0にならないんですね。ノッチが右にある場合はドロワーの左余白が大きくなるのが悩ましい…。

    0
    Who liked: No user
    返信先: my-snow-monkeyでのエラー #10811
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    色々書き方はありますが、全部まとめて入れるのが簡単かなと。

    add_action(
        'plugins_loaded',
        function() {
            function custom_override_checkout_fields( $fields ) {
                unset($fields['billing']['billing_company']);
                unset($fields['billing']['billing_address_1']);
                unset($fields['billing']['billing_address_2']);
                unset($fields['billing']['billing_city']);
                unset($fields['billing']['billing_postcode']);
                unset($fields['billing']['billing_country']);
                unset($fields['billing']['billing_state']);
                unset($fields['billing']['billing_phone']);
                return $fields;
            }
    
            remove_action( 'woocommerce_after_single_product_summary', 'woocommerce_output_related_products', 20 );
            add_filter( 'woocommerce_checkout_fields', 'custom_override_checkout_fields' );
            add_filter( 'woocommerce_checkout_fields' , 'custom_override_checkout_fields' );
        }
    );
    0
    Who liked: No user
    返信先: IE11での表示崩れ #10807
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    IE の設定でスクロールが重くなることがあるようです。

    0
    Who liked: No user
    返信先: my-snow-monkeyでのエラー #10805
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    基本的にはすべて plugins_loaded の中( 場合によっては initafter_setup_theme )でおこなうのが安全です。コードは読み込まえた順に実行されていくので、先のトピックにも書いたように、実行しようとした時点で関数やクラスが存在していないとエラーになります。

    plugins_loaded のようなフックの中で処理をおこなうようにすることで、処理が実行される順番を変更することができるので、必要な関数やクラスを読み込んだあとに処理を実行する、ということが可能になります。

    0
    Who liked: No user
    返信先: my-snow-monkeyでのエラー #10781
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    Cannot redeclare custom_override_checkout_fields() は、 custom_override_checkout_fields() という関数が重複して定義されているという意味です。

    そして、その重複は /xxxxx/public_html/wp-content/plugins/my-snow-monkey/my-snow-monkey.php の550行目と /xxxxx/public_html/wp-content/themes/snow-monkey-child/functions.php の14行目で起こっているとあります。

    /xxxxx/public_html/wp-content/themes/snow-monkey-child/functions.php は子テーマの functions.php なので、子テーマにも同じコードを書かれていませんか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    先に書いた CSS を、下記に変更してみてください!

    .c-entry-summary__meta .c-meta__item--author {
      display: none;
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    以前の「フル幅(左右余白なし)」 = 現在の「フル幅」になります。

    もろもろの都合で、「フル幅」を選択した場合も、トップページに割り当てた固定ページの編集画面でコンテンツを入れた場合は左右に余白が確保されるようになっています。セクションブロックをクリックして表示されるツールバーで「全幅」を選択すると背景が横いっぱいに広がると思いますがどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    返信先: IE11での表示崩れ #10759
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    Snow Monkey Blocks v3.0.9 にアップデートしてみてください!

    0
    Who liked: No user
    返信先: IE11での表示崩れ #10740
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    スクリーンショットありがとうございます。Snow Monkey Blocks のステップブロックとスライダーブロックで崩れが発生しているということですかね。確認しますね!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    一応、

    のような感じで error_log となっているところがエラーログを吐いている場所になります。サーバーによってはエラーログにちゃんとでなかったりすることもあるので(僕のレンタルサーバーもダメで、コンパネから見れないところに書き出されてました…)、例えば mail 関数つかってメールで飛ばしてみるとかもありかもしれません。

    あと、GitHub Webhooks > webhook.php > Recent Deliveries > 最新のやつ > Redeliver とクリックすると何度でも Webhook の動作を試すことができます。で、この画面でリクエストとレスポンスも確認できるので、うまくいかないときのテストに結構便利です。

    0
    Who liked: No user
    返信先: IE11での表示不具合 #10720
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    対応策もあるみたいですけど、対応してもらえればなお嬉しいです!

    IE のために JavaScript を追加するというのも微妙な気がしていて…。そのような声が多くなれば取り入れたいと思いますので、とりいそぎ子テーマなどにコードを追加していただければと思います。

    https://snow-monkey.2inc.org/ もIE11でヘッダーのロゴが見えてなかったり、ショーケース、他、の画像が表示されてなかったりしてますけど大丈夫ですか?

    しばらく検証用の Windows 機が壊れていて、本日やっと新しい Windows 環境をつくりました。これ、エラーでてないのでなんで出ないのかまだ原因がわからないのですよね。これについてはとりあえず画像の非同期読み込みをオフにすれば表示されるようになります。

    0
    Who liked: No user
    返信先: プラグインmy-snow-monkeyでのエラー #10713
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    あ、もっと広く囲わないといけなかったみたいです、すみません。

    add_action(
        'plugins_loaded',
        function() {
    
            /* MWフォーム バリデーション追加 */
            if ( ! class_exists( "MW_WP_Form_Validation_Rule_RequiredCheckbox" ) ) {
                    class MW_WP_Form_Validation_Rule_RequiredCheckbox extends MW_WP_Form_Abstract_Validation_Rule {
                            protected $name = 'requiredcheckbox';
    
                            public function rule( $key, array $options = array() ) {
                                    $value = $this->Data->get( $key );
                                    if ( !is_null( $value ) ) {
                                            $target = $this->Data->get( $options['target'] );
                                            if ( empty( $value ) && MWF_Functions::is_empty( $target ) ) {
                                                    $defaults = array(
                                                            'target' => null,
                                                            'message' => sprintf( '未入力です。メールアドレスのない方は下欄のチェックを入れてください。', $options['target'] )
                                                    );
                                                    $options = array_merge( $defaults, $options );
                                                    return $options['message'];
                                            }
                                    }
                            }
    
                            public function admin( $key, $value ) {
                                    $target = '';
                                    if ( is_array( $value[$this->getName()] ) && isset( $value[$this->getName()]['target'] ) ) {
                                            $target = $value[$this->getName()]['target'];
                                    }
                                    ?>
                                    <table>
                                            <tr>
                                                    <td>必須または選択したチェックボックス項目</td>
                                                    <td><input type="text" value="<?php echo esc_attr( $target ); ?>" name="<?php echo MWF_Config::NAME; ?>[validation][<?php echo $key; ?>][<?php echo esc_attr( $this->getName() ); ?>][target]" /></td>
                                            </tr>
                                    </table>
                                    <?php
                            }
                    }
            }
    
            function mwform_validation_rule_requiredcheckbox( $validation_rules ) {
                    $instance = new MW_WP_Form_Validation_Rule_RequiredCheckbox();
                    $validation_rules[$instance->getName()] = $instance;
                    return $validation_rules;
            }
    
            add_filter( 'mwform_validation_rules', 'mwform_validation_rule_requiredcheckbox' );
        }
    );
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    どこかでコケたらつどエラーログにエラー出すようにしているので、自前サーバーのエラーログを確認してみてください!

    0
    Who liked: No user
    返信先: プラグインmy-snow-monkeyでのエラー #10708
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    plugins_loaded ではなく after_setup_theme にするとどうですかね?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2576

    ドメインでやるなら条件式をちょっと変えないとですね。 0 !== strpos は「先頭一致ではない場合」なので。

    INSTALLATION_URL だとライブラリのディレクトリ名が入るので、Snow Monkey サイトの場合だと「 INSTALLATION_URL とは別な値」を条件式に使用していることになるわけですが、ここはあんまり難しく考えずに、単純に zip の URL に github.com って入ってたらおかしいじゃないですか。だからそういう場合は何らか不具合があったということで false にしたいので、自前サーバーの URL で判定させているというだけです。

    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 6,601 - 6,615件目 (全7,446件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。