フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
SANGO というテーマでは、リンク先に決まった文字列を入れるとシェアボタンやドロワーメニューが開くという機能があるのですが、同じような機能をつくりたいなとは思っていました。例えばリンク先を #sm-search にすると検索窓がでてくるようにすれば、どこででも使えるので汎用的かなと。
ヘッダーだけでなくどこでも使えるようにすると、開いた検索窓などがどこに表示されるかは考えないといけないので、
の検索窓表示のようにオーバレイで表示する形が良いのかなと考えています。
ちょっと大工事になりそうな気がするので、v4.1.0 リリース後、その次のバージョンで取り込むようにしたいと思います。おまたせしてスミマセン!
♥ 0Who liked: No user現在は、アバターのデフォルトサイズが 96px なので、基本 96px で表示、サイドバーの場合はバランス的にその半分の 48px で表示としています(この書き込みを見て調査していて気づいたのですが、バグっててサイドバーじゃなくても 48px になる場合があるようです…)。
デフォルトで大きくしてしまうとバランスや既に小さい前提で使っている方に影響がでてしまうので、画像サイズ変更用のフィルターフックを追加して、サイズを変更したい人は子テーマでコードをちょっと追加すれば変更できる、というようにしたいと思います!
♥ 0Who liked: No user良かったです!
♥ 0Who liked: No user解決できてよかったです。トピッククローズします!
♥ 0Who liked: No userヘッダーサブナビ、フッターサブナビが自動的にドロワーナビにもでるようにしたのですが、よくよく考えると、グローバルナビはドロワーナビに自動ではでないということに気づきました。
グローバルナビとドロワーナビは別々に割り当てるようになっているので、同じように、サブナビも自動ではなくて、ドロワーサブナビみたいな場所を作って、そこに割り当てるようにしようと思います。多分そのようにグローバルナビと同じ挙動&指定しないとでない、指定すればでる、としたほうが想定外の動きがなくなってユーザーの混乱も少ないかなと。
♥ 0Who liked: No userですです。フィルターフックは仕込んでます。
WPAW なんちゃらの投稿一覧系ウィジェットはウィジェット設定パネルでカテゴリ選べたりするのですが、汎用性が低いので似たようなウィジェットを何個もつくるはめになったんです。なので、「Snow Monkey: 最近の投稿」はシンプルな形にして、フィルターフックで条件を自由に変更できるという方法をとっています(これがベストかはわかりませんが…)。
♥ 0Who liked: No userお、そうですか!ということはやはり何かの設定のときに不具合がおこるという可能性が高そうですね。もし原因がわかりましたら、ぜひおしえてください!
bbpress をインストールして bbPress Support を入れない状態だとフォーラム関係のページが白紙になってしまっていたのが、 bbPress Support を入れると表示されたりした体験があったので、もしかしてその種の問題があったりするのかなと考えてしまいました。失礼しました。
これ、僕も今回調べていて思い出したのですが、Snow Monkey は
single.php
とpage.php
が無く、singular.php
だけあるという構成なのですが、bbPress がsingular.php
に対応していないんですよね。それで真っ白になるという状態だったので、singular.php
にも対応させる bbPress Support プラグインをつくったのでした。次のリリースでsingular.php
にも対応するみたいなのですがなかなかリリースされないですね…^^;♥ 0Who liked: No user次のような感じでどうでしょうか?
.c-page-header__content { text-shadow: 0 0 3px rgba(0, 0, 0, 0.5); }
以前画像全体にマスクをかける方法は書いてましたのでそちらもシェアしますね。
♥ 0Who liked: No userちなみに、bbpress と Snow Monkey bbPress Support をインストールしておられますでしょうか?
bbPress と Snow Monkey bbPress Support を有効化した状態、Snow Monkey bbPress Support のみ有効化した状態、いずれも有効化していない状態で試してみましたが、どの場合も添付したキャプチャのように表示されました。
うーんなんでしょうね。。実際のページを見させていただくことは可能でしょうか?
これ、やっぱりおかしいですよね?w
ですねw さきほど Snow Monkey v4.1.0 ベータ4 をリリースしまして、その不具合は修正しました。
♥ 0Who liked: No user原因がわかりました(多分)。
「カスタマイザー > SEO/SNS > 構造化データ」に「構造化データを出力する」という設定があるのですが、そこのつくりがわるく、PHP7.2 では Warning がでる状態となっていました。v4.1.0 ベータ4 で修正をおこなったので、もしよければ一度テストされてみてください!
♥ 0Who liked: No userもしかして PHP 7.2 ですかね?
他のテーマだと大丈夫ということなので、Snow Monkey がコアのテンプレートになぜか正しくデータを渡せていないのが原因だと思いますが、僕の環境でエラーがでなかったのは多分 PHP のバージョンが低いせいかなと(7.1 と 5.6 です)。
根本的な原因について引き続き調べてみます。
♥ 0Who liked: No user/wp-includes/post-template.php
というコアのテンプレートでエラーがでているので、ちょっとそこのコードを読んで調査してみます。何かわかったらご報告しますね。♥ 0Who liked: No userちなみに、僕のは BuddyPress をインストールして特に設定を変えたりはしていない素の状態です。BuddyPress はテーマに BuddyPress のテンプレートを入れることでテンプレートの上書きができたりするようですが、そのような何かカスタマイズはされてたりしますでしょうか?もし何らかカスタマイズされているのであれば、こちらで似たようなことをやって状況を再現できればなにかわかることがあるかなと思いまして…。
※BuddyPressのページにはなぜか「このページの子ページ」に全部の固定ページが表示されるという不具合は確認しました。ひとまずこれは対処します。
♥ 0Who liked: No userいまテスト環境でテストしてみているのですが、Buddy Press を触るのが初めてなものでちょっと教えてください。
BuddyPress 関係の固定ページというのは、
- アクティビティ
- メンバー
- 有効化
- 登録
の4つのみでしょうか?それぞれ表示させてみたところ、アクティビティ、メンバー、登録については下記のように表示がされました。有効化については中身が表示されませんでした。
在津さんの場合は、この3つのページについても中身が表示されない、という認識であっていますでしょうか?
♥ 0Who liked: No userご不便おかけしてすみません>< Snow Monkey はページテンプレートの読み込み構造が独自のものになっており、WooCommerce や bbPress の場合も中身が表示されない現象があって諸々対応作業をしたりしたので、BuddyPress の場合も似たような感じなのかもしれません。ちょっと時間があるときに見てみますね。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿