メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 7,441 - 7,455件目 (全7,575件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 固定ページでも目次を表示したい #2986
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    すみません!勘違いしていました!ご指摘の通り、hタグじゃないとダメということにしていたみたいです。なぜかというと、そうしないと見出しの「入れ子」ができないためです(h2, h3 となっていれば階層が判断できるが div だと階層が判断できない)。

    ということで、div じゃなくてhタグを使って頂く必要があります。

    ※とりあえず、hタグ以外の場合は全部同じ階層として判定されるようにアップデートしたいと思います。

    0
    Who liked: No user
    返信先: ギャラリー画像の縦横比を変えたい #2985
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    そうなんです…ギャラリーをどう見せるかというのは結構悩みまして、どんな画像がきても強制的に整えて表示するほうがベターな場面が多いのかなということで今は強制的に全部の画像が 16:9 になるようにしています。

    もしトリミングさせたくない場合は「カスタマイザー > デザイン > Pure CSS ギャラリーを使用する」のチェックを外すと、トリミングされず、WordPress の標準的なギャラリーとして表示されるようになります。

    0
    Who liked: No user
    返信先: WPAW:ショーケースの幅 #2977
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    言われてみれば1カラムの場合はウィンドウ幅になったほうが良い気がしてきました。ちょっと検討しますね。

    ちなみに、1カラム(silm)のときは、背景はウィンドウ幅になるとして、その中身の幅を slim な幅にあわせるのか、通常の幅にするのか、デザイン的にはどちらのほうがベターなんだろう…?みたいなのは気になりました。テキストウィジェットとか通常のウィジェットは slim 幅で配置されることになるのでやっぱり slim 幅ですかねー。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    うーん、でも確かに PR ボックスの場合、フッター以外(サイドバーもかな…?)のウィジェットエリアでは .c-section__title のデザインになったほうが良さそうな気がしてきました。ちょっと検討します!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    あ、これも下記と原因同じですね!

    ウィンドウ幅いっぱいのデザインであったり、.c-section__title になったりするのは、ホームページの設定をおこなって、フロントページウィジェットエリアにウィジェットを配置し、テンプレートが「デフォルト」になっている場合の限られた挙動になります!

    0
    Who liked: No user
    返信先: WPAW:ショーケースの幅 #2974
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    「トップページのウィジェット」というのは、フロントページウィジェットエリアでしょうか?

    「ホームページの設定」をせずに、トップページにウィジェットを設置した場合(多分そのときはアーカイブページ上部とかになると思います)、ウィンドウ幅いっぱいにならないのが標準の挙動となります。
    ウィンドウ幅いっぱいにしたい場合は、ホームページの設定をおこなって、フロントページウィジェットエリアに配置してみてください。

    ◎ホームページの設定

    もしホームページの設定もすんでいて、フロントページウィジェットエリアに配置しているのにウィンドウ幅いっぱいにならない場合は、ホームページに割り当てているページの「テンプレート」が「デフォルト」ではなく「1カラム」等になっているのではないかと思います。ホームページの設定が済んでいる場合は、割り当てている固定ページの編集画面でテンプレートが何になっているか確認されてみてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    スマホでこれが常に上に表示されており

    うーん、そうですね、これはちょっと難しいかもです。フッター固定ナビゲーションのように、ページ下部に固定するのは別段難しくないのですが、ページ上部に固定する場合は、

    • 管理バー(ログインしていると表示される黒いバー)に被ったり離れたりせずに同調して動くか
    • ヘッダーが固定になっているのかスクロールするようになっているのか判定して同調して動くか
    • コンテンツに、固定したものが被らないように調整

    など、考えないといけないパターンが多くかなり難易度が高いんですよね…。

    ※お知らせバーのカスタマイズで4つリンクを貼れるようにする方法でも構いません。

    現実的にはこちらかと思いますが、お知らせバーはページをスクロールすると一緒にスクロールされて、ページ上部に固定されません。そこは大丈夫でしょうか?
    (ページ上部固定が必須ではないのであれば、お知らせバーじゃなくてオリジナルなデザインのものをヘッダー下に配置するとかは可能です。どういうデザインにするかは考えないといけませんが…)

    0
    Who liked: No user
    返信先: 固定ページでも目次を表示したい #2927
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    divに変えたら

    これはどういうふうに変更されましたか?
    Elementor にそれほど詳しくないので外しているかもですが、僕が前述した、

    
    
    
    

    は Elementor の「見出し」というパーツを入れた場合に反応するようになっています。もし「見出し」以外のパーツを入れて見出しっぽい装飾をしたとしても、それが見出しかどうかの判断は機械的にはできないので、 headings=".elementor-heading-title" の部分をうまいこと調整して対応する必要があるかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 固定ページでも目次を表示したい #2881
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    目次、内部的にはショートコードを使っているのですが、Elementor で作成した固定ページに、テキストで次のショートコードを埋め込めば、Elementor の見出しにもとりあえず対応できそうです。よかったら試してみてください!

    
    
    
    

    このフォーラムの内容などを使うとFAQがつくれそうですね。とふと思いました。

    ですねー、まとめたいとは思っているのですが、開発作業とのバランスがなかなか…^^;

    0
    Who liked: No user
    返信先: 固定ページでも目次を表示したい #2879
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    原因がわかりました!
    Snow Monkey の目次ウィジェット(と投稿に自動表示される目次)は、記事直下の見出しにしか反応しないようにしていたんでした!つまり、HTML 的にいうと、

    <div class="c-entry__content">
        <h2>これには反応する</h2>
        <h2>これにも反応する</h2>
    </div>

    ですが、

    <div class="c-entry__content">
        <div class="foo">
            <h2>これには反応しない</h2>
        </div>
    
        <h2>これには反応する</h2>
    </div>

    となるんです。なぜそうしているかというと、他のプラグイン等でショートコードやらを入れたときに、いわゆる「ページの見出し」の用途以外で h2 やらが使われていることが可能性としてあり、なんでもかんでも反応せさせてしまうと正しい目次構造が生成されないためそのようにしています。Elementor は見出しがいくつかのタグで囲まれて表示されるので反応しないということになります。

    Elementor の場合は「見出し」というパーツがあるので、それには反応するようにしたほうが良いのかなと思いますが、ちょっと今すぐには対処法がわからないので、おいおい調査&可能であれば対応できればなと思います。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 固定ページでも目次を表示したい #2874
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    あれ、対応しているはずですが表示されませんかね?
    例えば Snow Monkey のマニュアルは固定ページでつくっていますが、右カラムの追尾サイドバーに目次ウィジェットを設置しています。

    記事中に自動的に表示されるのは投稿だけですが、ウィジェットなら固定ページでも表示されるはずです。もしかしたら設置するウィジェットエリアによっては表示されないというバグがあるのかもしれませんので、もう一度ご確認頂いてどうしても表示されないのであれば、どのウィジェットエリアに設置されたのか教えていただければと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    解決できて良かったです!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610
    .c-navbar__item > a > span {
      flex-direction: column;
    }

    じゃなくて、

    .p-global-nav .c-navbar__item > a > span {
      flex-direction: column;
    }

    としてみてください><

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    実際のページの URL を教えていただくことは可能でしょうか?ちょっと実際のコードを見てみないとわからない感じでして…。表に出せないのでしたら、メール等でも構いませんのでご検討ください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2610

    v3.6.2 からは、次のように書き換えてください!

    <i class="fas fa-home"></i>ホーム
    
    .c-navbar__item > a > span {
      flex-direction: column;
    }
    
    ↓ 下記は削除
    .c-navbar__item > a > .label {
      display: block;
    }
    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 7,441 - 7,455件目 (全7,575件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。