フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
わ、ほんとですか!お知らせありがとうございます!確認します!
♥ 0Who liked: No userありゃほんとですね、上記のコード修正しました!
クローズありがとうございます〜♥ 0Who liked: No user子テーマに
/template-parts/hamburger-btn.php
をつくり、下記の内容で上書きしてみてください。<button id="c-hamburger-btn" class="c-hamburger-btn" aria-expanded="false" aria-controls="drawer-nav"> <div><?php esc_html_e( 'Menu', 'snow-monkey' ); ?></div> </button>
そして、CSS に書きを追加。
.c-hamburger-btn { height: auto; width: auto; }
これでどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No userあーそうですね。
a
は入れ子にできないので、一般的には、外側のa
タグを子テーマでは消してタイトルなどにリンクをはるか、コンテンツを出力するときにstrip_tags()
してコンテンツ内のa
タグを取り除く、などの対策が必要です。♥ 0Who liked: No user無事動いたとのことでクローズします!
♥ 0Who liked: No userテンプレート直がきについては何でしょうね…。ちょっとぱっとはわからないので後日検証します。
Fatal error: Allowed memory size
については、Pure_CSS_Gallery::_post_gallery()
がpost_gallery
フィルターフックにフックするメソッドになるので、その中でapply_filters( 'post_gallery'
するとさらにフックしようとして無限ループが発生し、落ちます。♥ 0Who liked: No user解決できて良かったです!
♥ 0Who liked: No useradd_filter( 'snow_monkey_pre_page_header_image_url', function( $url ) { return '任意の画像 URL'; } );
を子テーマの functions.php に記述してみてください! page-header.php は特に触らずで OK です。
♥ 0Who liked: No userカウントについては、数字の HTML 要素があるときのみ実行されます。つまり、数字の表示がない「アイコン」についてはカウントは行われません。デザインはもういくつか増やしたいなぁとは思っているので、そのときはカウントなしのものを追加しますね。
♥ 0Who liked: No user試しにこのサイトでやってみたのですが、特に崩れること無く表示されました。インフィード広告をつくるときに任意のページをスキャンして広告のデザインを決定するプロセスがあったのですが、リッチメディアのときにスキャンしてつくった広告を使用している、という可能性はないでしょうか?
♥ 0Who liked: No user取得できないときは、ブラウザのエラーコンソールやサーバーのエラーログになんらかエラーがでているかもしれません。今度なったときは確認されてみてください!
♥ 0Who liked: No userできたとのことで良かったです!クローズしますね。
♥ 0Who liked: No userremove_filter
、クラスや無名関数を使っていると外すの難しいですよね。。
Snow Monkey のギャラリー機能は、下記のファイルを、子テーマで空ファイルで上書きすることで無効化できます。has_filter
という関数でpost_gallery
が Snow Monkey よりも前に使われているか確かめられそうなので、できそうなら Snow Monkey より前に使われている場合は Snow Monkey のギャラリー機能は有効化しない、というような仕組みにする方向で試してみます!♥ 0Who liked: No userアップデートで FontAwesome5に変更しましたのでクローズします。
♥ 0Who liked: No userアップデートで追加したのでクローズします。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿