Kmical Lights

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 151 - 165件目 (全174件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: グループ化と再利用ブロックの使い方 #52419
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    先の画像の「グループ化」ボタンで、グループになるのかな?
    と思い、複数ブロックを選択→グループ化ボタンを押しましたが
    1つのブロックにはならず。。。

    押してもグループブロックに変換される訳ではなく、グループブロックと言うブロックで囲まれるだけなのでなっていないと思われているのかもしれません。

    ブロックエディターの上部に、インフォメーションアイコンのボタンと鉛筆のアイコンのボタンの間に「ブロック構造」があるので、それで見てみてください。
    グループと言う構造で囲まれていれば、グループ化されています。

    ブロック構造を選択し、グループを選択した状態でグループ内のブロックなどを一度にまとめて移動などできることを確認してみてください。

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: フッターウィジットの選択について #52417
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    フッター は ウィジェットエリア領域 と コピーライト領域 の2つで構成されているので、
    .l-footer で適用するとコピーライト領域も効果が適用されますね。

    なので、ウィジェットエリア領域全体にスタイル効果を適用したい場合は

    .l-footer-widget-area {
    background-color: #000;
    }

    などとスタイルを書く事でできるはずです。

    また、ウィジェットアイテムにボーダーを入れてウィジェットアイテム別に効果を適用するなどの場合は、
    ウィジェットアイテムに .l-footer-widget-area__item とスタイル(CSS)クラスが設定されているので、そのクラスとウィジェットIDなどでスタイルを適用させれば良いと思います。

    その辺りも含めてカスタマイズする際は、表示されるサイトのHTMLを読みながらやりたい状況に合わせたスタイルを適用させる形でカスタマイズしていくことになると思いますので、一概にこうすると言うものではないかもしれません。

    1
    いいねをした人: 居ません
    返信先: グループ化と再利用ブロックの使い方 #52415
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    ブロックの使い方は、まだブロックエディター(Gutenberg)が開発が進んでいる状態なのもあり、
    人によって使い方も異なっている場合があります。自分に合う使い方を模索してみてください。

    再利用ブロックは、その名の通りブロックを再利用したい場合に役立つ機能です。
    他のページでも、そのブロックをコピペして使いたいとか…
    または、枠だけ作っておき、中身のテキストを一部変えて使うとか。

    グループブロックは、複数のブロックを1つのグループとして扱うので要素の移動が楽にもなりますねー。

    例えば、メンバーページを生成する場合にメンバーの紹介枠をブロックで組んでおき、1つのグループにしておきます。それを再利用ブロックとして生成すれば、メンバーが増えた際には再利用ブロックを使用して内容を変えるだけで統一した枠で見せられます。

    また、グループにまとめている事でメンバーの表示順の変更も楽になったり、メンバーが居なくなった際にグループを削除する事で複数のブロック(枠全体)をまとめて削除できます。

    そう言う形で多くの人は使ったりしていますかね

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: h1を非表示にする場合の対応 #52414
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    投稿ページにはそのまま表示させたいとの事なので、
    下記の方を適用するだけの事がやりたいことに近いのではないかと思います。

    固定ページのh1のみを非表示にする

    Snow Monkeyは、type-**** クラスでスタイルを分岐指定できる構造になっているようなので

    .type-page .c-entry__header h1.c-entry__title {
    display:none;
    }

    と書けば、投稿ページにはスタイルが適用されず固定ページのタイトルの h1 のみを非表示にしたスタイルが適用できます。

    4
    いいねをした人:
    返信先: フッターウィジットの選択について #52409
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    Snow Monkey公式と同じことをしたことあるので…答えてみます。

    ①外観>ウィジットから作成でよいでしょうか。

    問題ないです。
    フッター箇所に使うウィジェットはフッターに追加してください。

    ②画像の一番左について
    ロゴ入りのウィジットの名前をご教示ください。

    WPAW:サイトブランディング
    ですね。ロゴが設定されている場合、ロゴが入ります。その下にサイトの説明を入れられます。

    テキスト「モンキーレンチ」が初めから下線がついていますが、
    どうすれば付加できるのでしょうか?

    サイト説明文には html が使用できますので、リンクタグ(aタグ)を使用すれば良いです。
    ただの下線の場合であれば、uタグを使用すると良いでしょう。

    ③画像の一番右について
    こちらは「テキスト」ウィジットでしょうか?

    これは、「ナビゲーションメニュー」ですね。
    フッター箇所用にメニューを作り、それをウィジェットで選択してください。
    フッターウィジェット用のメニューのため、メニュー作成時のメニュー設定のチェックは何もしないようにします。

    追記:ナビゲーションメニューウィジェットで作成した場合のリンクは黒文字になります。

    2
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    テンプレートの切り出し、フックの追加ありがとうございます。
    これだけでも予想よりカスタマイズが楽になってるので良い感じかと。
    トピック閉じます。

    1
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    コアのフックをラップする形になるだけで特にラクにはならないのでは?

    いや、argsを丸ごと渡すフックは多分コアに無いと思ったんで…。
    コメントのリストのargsにはwp_list_comments_argsってのはあるんですが、formにはargsのフックは無いような…と。

    comment_form( apply_filters( 'snow_monkey_comment_form_args', array() ) );
    のようなので$argsをフックで渡せないかなーって思った感じです。

    ラッパーになるのであれば、ちょっとコアのフック名教えていただければー。
    コアにargsを丸ごと渡すフックがあればそれで良いんです…。
    comment_form_before_fieldsなどのargsの値以外に関するフックはそのまま使えるんですが、argsを設定や取得するフックをコアのソース追っても上手く適用されないので独自フック無いと無理なんかなーと思ったんす。

    別のテンプレートに切りだすだけでも多少マシだったりしますかね?

    そうしてもらえると、コメントフォーム前後の要素追加もしやすくなるので、これはしてもらえる方が助かります。
    アップデートでお願いします。
    comment_notes_beforecomment_notes_afterでは、フォーム前の見出しなどはやりにくいですし。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    もしかして、WordPress User Avatarって言うプラグインを使用されていますか?
    その場合は、

    $avatar = get_avatar( $user->ID );

    $avatar = get_wp_user_avatar( $user->ID );
    にしてみて下さい。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    ありがとうございます。

    どうも改善されていないっぽいです。デベロッパーツールでイジイジしていたときは大丈夫だなと思ったのですが、実際に反映するとダメですね…。どうも iOS のバージョンでも今回の修正でいけるものといけないものがあるっぽいです。

    いくつかのiOS環境では起こらない or 起こりにくくなっているので、いくつかの状況で改善されているかと。
    メニューがとりあえずスクロールせずにメインコンテンツだけスクロールするなどの状況は最新のiPhone SEやiPhone 8系で一部改善したっぽい(まだ起こる場合もあるけど…そこは仕方ない)ので助かります。

    ちょっと別な方法が見つかるまではペンディングにしようと思います。すいません…

    いえいえ。記事見ると結構複雑な感じで…。
    iOSのバージョンでも挙動が異なりますし、Mac OSのSafariなどと挙動自体も異なるっぽいので予想以上にデバッグや修正が大変って感じもします。多分Safari側の問題の方が大きい。
    後は、とりあえず徐々に他の修正と合わせながら改善できそうであればって感じで。

    iPhone SE、予想以上にユーザー増えてるんで、この機種での確認も今後しておいた方が良さそうな気がしますね…orz

    1
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    パンくずはarray(配列)になってるんで、配列の先頭に加えればいけます。

    add_filter(
      'snow_monkey_breadcrumbs',
      function ( $items ) {
        $first_item = [
          'link' => esc_url( 'https://ホームのURLをここに入れる' ), // リンクのURL。esc_urlは念のため。しなくても良い
          'title' => 'ホーム', // パンくずのアイテムの表示文字列
        ];
        array_unshift( $items, $first_item );
        return $items;
      }
    );

    間に挟む場合なども一応書いておきます。
    (過去にうちのサイトに書いてたものをそのまま持ってきただけ)

    // 2番目のパンくずアイテムに加える

    $add_item = [
      [
        'link' => 'URLをここに書く',
        'title' => '表示したいタイトルをここに書く',
      ]
    ];
    array_splice( $items, 1, 0, $add_item ); // 第二引数に場所。0から始まるので1が2番目となります。第3引数は 0固定。第4引数に追加する配列を渡します。

    // パンくずのアイテムの削除
    array_splice( $items, 1, 1 ); // 第2引数が場所。0から始まるので1だと2番目が消えます。第3引数は削除する数です。1つ消す場合は1を。

    1
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    もし、固定ページと同様にノーコーディングの形で編集したいと考えられた場合には、
    Snow Monkey Archive Content アドオンを使うと便利かもしれません。

    該当のアドオンを使えば、著者アーカイブ(authorの書いた記事一覧ページ)に対して固定ページに割り当てる事が可能ですので、投稿や固定ページ同様のレイアウトを組みやすくなります。

    プロフィール写真 と プロフィール文 は、割り当てページに個別で作る必要が出てくるかもしれませんが…
    該当のアドオンもご使用可能な場合であれば、一度お試しください。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    私が元作っていた検索条件フォームの場合、
    get_search_form にフックを仕掛けて変更してました。
    多分、プレースホルダーでもこんな感じで置換すればいけるかと…。

    add_filter( 'get_search_form', [ __CLASS__, '_get_search_form' ], 9999, 1 );
    static function _get_search_form( $_html ) {
    	$_html = str_replace(
    		'<input type="search" placeholder="検索 &hellip;"',
    		'<input type="search" placeholder="ホゲホゲ &hellip;"',
    		$_html
    	);
    	return $_html;
    }

    しかし、この get_search_form フックの問題は、サイト内の全検索部分に掛かってくるって事で
    ドロワーとかの検索フォームだけに掛けたいってのが難しい感じですね。

    > キタジマ氏
    最後に読まれたテンプレート名を取得できるような関数とかあれば、何とかなるかもですが、そう言うのって Snow Monkey のテンプレート系の処理でもやれましたっけ?

    3
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    シミュレーターでもこの手順で再現しました!
    で、試しているうちになぜかリロードしてもフッター CTA の色が変わらなくなっちゃいました。Safari のバグとの兼ね合いもあるのかもしれません。

    お、再現手順、複雑だったので無事再現できて良かったです。

    少しトピックタイトルと調整内容が変わってきてもいますが、
    多分、別トピックにすると逆に解りにくいのでこのままで大丈夫ですかね?

    記載の記事を読む限り、スクロールの問題が直る事でCTAの挙動も直る部分もありそうな感じもします。
    なので、返答された通り、とりあえずスクロール系の不具合調整の方だけで一度お願いできればー。

    記事見て試してみたところ、メニューのスクロールはCTA関係なく起こるっぽい?(CTA無い時でも再現する時がある)

    詳細手順を再調査する時間が今無いんで、調整された後にCTA有り無しで確認する事にします。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    普通に開いたままだとスクロールされない事を(今更)知りました。

    トグルを開いててもiOSのSafariでスクロールできている場合が度々起こっているので…。
    どう言う時に起こるか再現手順を試しましたんで、書いときます。
    ちょっと再現がややこしいのでシミュレータでできないかもですが。

    サイトでスクロールしてSafariをフル縦幅にする。(CTAが灰色状態なら良い?)
    その状態でトグルメニューを出す。
    メニューのアコーディオンを開くなどをして、メニューをスクロール可能な状態にする。(または初期状態がスクロール可能でも良い)
    一度メインコンテンツ領域を触れる(これが必要です <追記)

    ここでメニューが閉じた場合にもう一度開く。
    その状態のメニューはメニューをスクロールしようとするとメインコンテンツがスクロールする(?) < さらに追記

    メニューをバウンス(スクロール領域を超えたらブヨンってなるやつ)をさせる?(させなくても良いかも)
    メニュー内の左辺りの方(多分、メニュー背景になっているリンクより左あたりの領域?)をスワイプ(スクロールする)と、メニューじゃなくてメインコンテンツがスクロールされてしまっている。

    起こらない場合もあるので何度か適当にやってみればできると思います。iPadでもできたのを確認。
    この手順外で何かしら操作したらメインコンテンツ部分(閉じるボタンの下周り)のスワイプでもメインコンテンツがスクロール、またはメニュー部分がスクロールになりますね。自然に操作しているのでそっちは何をすればこうなっているか不明です。

    > 4. iOS上ではボタンなどのスクロールが正しく動作しない場合は表示が異なるものが表示が異ならなくなる。

    どれだけスクロールしても灰色のような表示から戻らなくなるか、灰色にならないって感じになります。

    動画撮るかWebカメラで見せるなりしないと、文字では再現手順など伝わらないし解らんですね…これ。

    追記:手順に1つ追加しました。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Kmical Lights
    閲覧者
    234

    なるほど。
    再現しているテスト環境で同じようなプラグインを入れてやると100%起こるようになるのでCSSなどの問題って感じなんですねー。

    こちらで再現させているのは4G時に起こっているので、CSSの読み込みが重くてできない場合でも起こってるだけって事なのか…良く解らないですが。CSSの読み込みでの問題って事で確かにどうしようもない。うーむ…。
    キャッシュ系をしていない場合でも起こるメニュー系の問題の方は、同じくSVGやcalc計算などの読み込みからの表示領域計算で起こる問題なのか、リソースなどの読み込みで表示ロックしちまっているだけかもしれませんが。

    4Gで見るのが多い客サイトなので、何かCSS軽減の対策も別に考えてみるとします。
    トピック閉じます。

    0
    いいねをした人: 居ません
15件の投稿を表示中 - 151 - 165件目 (全174件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。