メインコンテンツへ移動

Olein_jp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 256 - 270件目 (全500件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: サイト基本情報のロゴについて #79595
    Olein_jp
    参加者
    574

    ロゴのアップロード画面に、ちょっと見難いですが推奨サイズは掲載されていますねー。

    320 x 160 となっています。

    0
    Who liked: No user
    返信先: デフォルトの文字の色が赤になる。 #78166
    Olein_jp
    参加者
    574

    まず、トピックを作成いただく際に、Snow Monkey 本体ya Snow Monkey Blocks や Snow Monkey Editor のバージョンも必ず記載されることを強くお勧め致します。

    「最新」は「執筆時の最新」であり、「今後閲覧される方々の最新」ではなくなる場合があります。Snow Monkey ユーザーのための共有知として今後も活用させていただくためにもご理解いただけますと幸いです。

    スクリーンショット画像を拝見すると、ステップブロックの特定のステップ(画像だと3つ目)のコンテンツ部分(タイトル部分ではない)の文字色が赤になっていることが確認できます。

    また、右側のブロックスタイルのサムネイルの文字色も赤になっていることからすると、

    • My Snow Monkey 経由で編集画面用のCSSスタイルを記述している
    • カスタマイズ→追加CSSにてCSSスタイルを記述している

    といったことが考えられます。

    p {
      color: red;
    }

    といったCSSが書かれたりしていませんでしょうか?

    それ以上の情報がトピックで共有されている情報から読み取るのが難しいため、まずはカスタマイズ内追加CSSなどで書かれているCSSを共有されると原因が特定しやすいかもしれません。My Snow Monkey や子テーマなどでスタイルを追記している場合も同様に共有いただけますと解決が早くなるかと思います。

    2
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    こちらのCSSを当てると解消するかと思います。

    .p-global-nav--hover-text-color .c-navbar__item[data-active-menu] {
        color: inherit;
    }
    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    拝見しましたが、追加CSSか何かで

    .c-container{
    	text-align:center;
    }

    と指定されている箇所があると思いますので、そちらの影響で全て中央寄せになっていると思われます。

    ご確認くださいませ。

    2
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    返信先: 固定ページでページング #76293
    Olein_jp
    参加者
    574

    あっ、お門違いな回答だったかも知れません。失礼しました!

    1
    Who liked:
    返信先: 固定ページでページング #76268
    Olein_jp
    参加者
    574

    ブロックでページングできればありがたいのですが、過去のサポートフォーラムを見て出来ないということを知りました。固定ページでページングしたい場合の方法はありますか?

    一つの固定ページの中のコンテンツに対してページングを用意して展開したいという場合であれば、「ページ区切りブロック」が WordPress 標準ブロックとして提供されている(Snow Monkey特有のものではありません)ので、そちらを利用されると、添付画像のようなページネーションを自動で設置することができます。

     

    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    ありがとうございます!

    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    `Snow Monkey本体に存在しないテンプレートパーツをMy Snow Monkeyのmy-snow-monkey.phpから直接呼び出したい。

    plugins\my-snow-monkey\override\template-parts\original\foo.php

    を呼び出すための方法がありましたらお教えください。`

    上書き用のディレクトリに配置したファイルをmy-snow-monkey.phpから読み込みたいとのことですが、「読み込みたい」というのはどういった用途になるのでしょうか?

    Snow Monkey 本体の template-parts 内のファイルを上書きするという用途であれば、テンプレート上書きが可能な環境にした上で、 override/template-parts/***/***.php というような形でファイルを設置すると上書きできるはずです。

    単純にインポートするだけであれば requre とかでいけませんでしょうか?

    また、ご存知かとは思いますが、

    呼び出し方がわからないので、Snow Monkey本体に
    template-parts/original/foo.php
    を追加して
    get_template_part(‘template-parts/original/foo);
    で呼び出しています。

    こちらをやりますと、Snow Monkey 本体のアップデートでファイルがなくなってしまいます。

    3
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    あり得る話です。共有URLを用意なさらずに解決されるためには、どのような構造のものを、どうされたいから、どのようなコードを書いたのか、を明確にお伝え頂かないと返答は難しくなってしまいます。

    ご確認ください。

    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    ちょっと放っておいて再度様子を見てみたのですが、先ほどいただいたコードで大丈夫そうです!

    ですので、この状態で一度様子を見させていただこうと思います。

    ご対応ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    Adsense 側で自動広告をオフにしてから、いただいたコードを試してみましたが、 l-container の前に挿入される広告枠のみなぜか消えませんでした…

    これはコントロールするのであれば、手動でウィジェットなどで挿入した方が良いかもしれないなという感じかしてきました。。

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    僕の事業サイトに、現在以下のフックをかけているのですが、

    add_filter(
    'snow_monkey_google_adsense',
    function ( $ad ) {
    if ( is_single() ) {
    return $ad;
    } else {
    return;
    }
    }
    );

    そこそこセクションの間とかブロックの間ととかに入り込んでいるみたいで、複数箇所に自動で出ているという感じですねー。スクショも添付しますー。

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    普通のものですね!「Google Adsense」です。

    よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    WordPress管理画面の中から、【外観】→【メニュー】に進んでいただくと、このような画面になると思います。

    添付画像の赤枠の中で階層構造をドラッグ&ドロップで作成すると、自動的にサブメニューが作られます。お試しください。

    2
    Who liked:
15件の投稿を表示中 - 256 - 270件目 (全500件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。