フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
参考になる情報ありがとうございました。wp_enqueue_script()を使うのが普通なのですね。
assets/js、assets/cssフォルダを子テーマにつくって、jQueryライブラリを入れて動かすことができました。
情報を元にいろいろ調べて勉強になりました。♥ 0ありがとうございました。ヘッダー画像 希望の通りになりました!
♥ 0申し訳ありません。途中から新たな質問を織り交ぜて、ややこしくしてしまいました。
多分、今回送っていただいたコードで解決すると思いますが、追加してアップすると、下記のエラーが出て画面が白くなってしまいます。
Parse error: syntax error, unexpected ‘id’ (T_STRING), expecting ‘]’ in /URL***********/snow-monkey-child/functions.php on line 121
121行目は echo do_shortcode(“[metaslider id=14254]”); です。
♥ 0実機で確認していますが、今度はfunction.phpに追加すると、エラーコードが出て、画面が真っ白になるようになりました。
phpの知識があまりないので、何か記述が間違っているのでしょうか。
それと、最初におしえていただいた下記はidが一つですが、これは関係ないでしょうか。
add_action( ‘snow_monkey_before_contents_inner’, function() {
if ( ! is_front_page() ) {
return;
}echo do_shortcode( ‘[metaslider id=”14205″]’ );
} );♥ 0ありがとうございます。左右フルサイズになりました!
スマホの条件分岐の件ですが、id等間違っていないようですが、常にPC用の画像が表示されます。コードは子テーマのfunction.phpの最後に追加しただけです。
♥ 0お世話になっています。
左右に余白ができるため、デベロッパーツールで調べてみたのですが、どの部分をfull widthにするか分からず、教えていただけましたらありがたいです。
また、スマホ画面の場合に縦の比率を大きくしたいので、PCとスマホで切り替える方法を調べ、別々のidで振り分ける以下のコードをfunction.phpに追加しましたが、動きませんでした。
間違っているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
if( wp_is_mobile() ){
// mobile用
echo do_shortcode(“[metaslider id=14254]”);
}else{
// PC用
echo do_shortcode(“[metaslider id=14246]”);
}♥ 02カラム分割部分の上に現われました!ありがとうございました。
ただ、幅が小さいので、full widthにするCSSを教えていただけましたらありがたいです。
また、縦横比率はスマホの場合も同じになるのでしょうか。
♥ 0ご返答ありがとうございました。
MetaSliderを入れ、functions.phpに追加しまたが、画像は2カラムのうち、左側に配置され(従来と同じレイアウト)、ショートコード自体がカラム分割部分より上に配置されてしまいました。
基本的なことで恐縮ですが、functions.php への記述(下記)が間違っているのでしょうか。
ウィジェットのMetaSliderは「ホームページ上部」にドラッグ。コードはMetaSliderの管理画面からコピーしたものです。
add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() { if ( ! is_front_page() ) { return; } ?> [metaslider id="14205"] <?php } );
♥ 0ありがとうございます。
CPT-UIで階層あり→なし に変更で、プルダウンに現われました!
必要ないのに、階層ありに設定していたようです。
♥ 0「WPAW: 最近の投稿」も同時に試していたのですが、プルダウンに「投稿」しか表示されていませんでした。
その前に「WPAW: 任意の投稿」で記事が選べないといくことがありましたが、当フォーラムの以下で
解決しました。https://goo.gl/VVVMYV 今回はこれとは関係ないよですね。
♥ 0 -
投稿者投稿