フォーラムへの返信
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
-
投稿者投稿
-
2023年4月1日 10:13 AM 返信先: Snow Monkey Google Fontsプラグインを用いて、Regular 400 Bold 700 以外のウェイトを利用する方法について教えていただけませんでしょうか? #1210212023年3月31日 11:56 AM 返信先: Snow Monkey Google Fontsプラグインを用いて、Regular 400 Bold 700 以外のウェイトを利用する方法について教えていただけませんでしょうか? #120970
入れ違いですみません。
コードがめちゃくちゃ間違ってました。正しくは下記の通りです。
————————————-
もしかすると、Snow Monkey Google Fontsプラグインの記述を修正すれば改善するかもしれません。
snow-monkey-google-fonts.php
内の// noto-serif-jp
以下の部分も下記のようになっておりましのたので、$settings[‘noto-sans-jp’][‘variation’][‘200’]
試しに、下記の通り修正したところ正しく動作しました。(BIZ系はそもそもフェイトが
400
と700
しか無いんですね!失礼しました。)// noto-serif-jp $settings[‘noto-serif-jp’][‘variation’][‘200’] = array( ‘label’ => __( ‘Extra-Light 200’, ‘snow-monkey-google-fonts’ ), ‘src’ => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . ‘/fonts/NotoSerifJP-ExtraLight.woff2’, ); $settings[‘noto-serif-jp’][‘variation’][‘300’] = array( ‘label’ => __( ‘Light 300’, ‘snow-monkey-google-fonts’ ), ‘src’ => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . ‘/fonts/NotoSerifJP-Light.woff2’, ); $settings[‘noto-serif-jp’][‘variation’][‘500’] = array( ‘label’ => __( ‘Medium 500’, ‘snow-monkey-google-fonts’ ), ‘src’ => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . ‘/fonts/NotoSerifJP-Medium.woff2’, ); $settings[‘noto-serif-jp’][‘variation’][‘600’] = array( ‘label’ => __( ‘Semi-Bold 600’, ‘snow-monkey-google-fonts’ ), ‘src’ => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . ‘/fonts/NotoSerifJP-SemiBold.woff2’, ); $settings[‘noto-serif-jp’][‘variation’][‘900’] = array( ‘label’ => __( ‘Black 900’, ‘snow-monkey-google-fonts’ ), ‘src’ => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . ‘/fonts/NotoSerifJP-Black.woff2’,
♥ 0いいねをした人: 居ません2023年3月31日 11:53 AM 返信先: Snow Monkey Google Fontsプラグインを用いて、Regular 400 Bold 700 以外のウェイトを利用する方法について教えていただけませんでしょうか? #120969もしかすると、Snow Monkey Google Fontsプラグインの記述を修正すれば改善するかもしれません。
snow-monkey-google-fonts.php
内の// noto-serif-jp
以下の部分も下記のようになっておりましのたので、$settings['noto-serif-jp']['variation']['200']
試しに、下記の通り修正したところ正しく動作しました。(BIZ系はそもそもフェイトが
400
と700
しか無いんですね!失礼しました。)// noto-serif-jp $settings['noto-serfi-jp']['variation']['200'] = array( 'label' => __( 'Extra-Light 200', 'snow-monkey-google-fonts' ), 'src' => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . '/fonts/NotoSerifJP-ExtraLight.woff2', ); $settings['noto-serfi-jp']['variation']['300'] = array( 'label' => __( 'Light 300', 'snow-monkey-google-fonts' ), 'src' => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . '/fonts/NotoSerifJP-Light.woff2', ); $settings['noto-serfi-jp']['variation']['500'] = array( 'label' => __( 'Medium 500', 'snow-monkey-google-fonts' ), 'src' => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . '/fonts/NotoSerifJP-Medium.woff2', ); $settings['noto-serfi-jp']['variation']['600'] = array( 'label' => __( 'Semi-Bold 600', 'snow-monkey-google-fonts' ), 'src' => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . '/fonts/NotoSerifJP-SemiBold.woff2', ); $settings['noto-serfi-jp']['variation']['900'] = array( 'label' => __( 'Black 900', 'snow-monkey-google-fonts' ), 'src' => SNOW_MONKEY_GOOGLE_FONTS_URL . '/fonts/NotoSerifJP-Black.woff2',
♥ 0いいねをした人: 居ません2023年3月31日 11:43 AM 返信先: Snow Monkey Google Fontsプラグインを用いて、Regular 400 Bold 700 以外のウェイトを利用する方法について教えていただけませんでしょうか? #120966ありがとうございます!
早速My Snow Monkey にいただいたコードを追加してみたのですが、 修正されないようです。
読み込み順などが関係しているのでしょうか・・・?♥ 0いいねをした人: 居ません早速ありがとうございます!
この赤点線で囲った クリア ボタンを押すと透過色が設定されるのですが、もしかするとこれは運用法を誤っておりますでしょうか?
♥ 0いいねをした人: 居ませんありがとうございます。希望の形になりました!
抜粋は文字通り、記事を簡単に切り抜く”抜粋”なんですね納得です。一応以下に解決した方法を書き留めておきます
■解決した方法
- ①設定していた子テーマsnow monkey childに以下のようにフォルダ、ファイルを作成
snow-mokey-child/template-parts/loop/entry-summary/content/content-{カスタム投稿タイプ名}.php
※content-{カスタム投稿タイプ名}.phpは親テーマのcontent.phpをコピーして作成 - content-{カスタム投稿タイプ名}.php ファイルの該当箇所を以下のように修正
<div class="c-entry-summary__content"> <?php echo esc_html( $content ); ?> </div>
↓
<div class="c-entry-summary__content"> <?php the_content(); ?> </div>
いつもいつもありがとうございます!トピック閉じます!
- ①設定していた子テーマsnow monkey childに以下のようにフォルダ、ファイルを作成
-
投稿者投稿
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)