-
投稿者検索結果
-
2023年5月29日 12:29 PM #124228
返信が含まれるトピック: 画像を右寄せにした時の挙動について
あ、ちなみに今改めて確認してて、下記の Snow Monkey の CSS があることでコンテンツエリアの右端にきっちり寄らないので、これはいらない気がしますね…。
.is-layout-constrained>.alignright.alignright, .p-entry-content>.alignright.alignright, .textwidget>.alignright.alignright { margin-right: calc(var(--_global--container-margin) + env(safe-area-inset-right)); }
♥ 0Who liked: No user2023年5月29日 12:26 PM #124224返信が含まれるトピック: 画像を右寄せにした時の挙動について
これどこかに書いていたと思うのですが、どこに書いてたかわからなくなっちゃいました、すみません。
これは仕様になります。というのも、ブロックエディターはコンテンツエリアの最大幅を「各ブロック」に
max-width
を指定することで実現します。一般的な web 制作だとコンテンツの親に指定することが多いと思います。親に指定していれば、回り込みさせてもその親からはみ出すことはありませんが、各ブロックに指定されていると親の幅は画面いっぱいなので、コンテンツエリアをはみ出したように見える、ということになります。なので画像ブロックをコンテナーブロックとかグループブロックで囲んで、その中で画像ブロックを回り込みさせると良いのではないかと思うのですがどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年5月26日 4:26 PM #124121返信が含まれるトピック: カテゴリータブについて
初歩的なご質問で恐縮です。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】
20.1.0### 実現したいこと
添付画像のようにカテゴリーのタブを画像の上でないところに置くレイアウトは
デフォルトであるのでしょうか?
説明を見落としているだけでしたら申し訳ないのですが
ご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年5月26日 2:11 PM #124102Snow Monkey の抜粋は、言語(英語 or 日本語)によって何文字で切り取られるかが変わります。例えば同じ文章を英語で表す場合、英語のほうが文字の幅が小さいので日本語より多くの文字数でも違和感がでにくい、等の理由からそういった仕様にしています。
確認したところ、ご提示の URL の HTML をみると、
<html lang="en-US" data-sticky-footer="true" data-scrolled="false">
となっており、言語が
en-US
、英語になっています。WordPress の言語設定を日本語にするともっと少ない文字数で切り取られるようになると思うので試してみてください!2023年5月26日 8:14 AM #124051返信が含まれるトピック: BBQ Firewall有効化で[WPAW] サイトブランディングが使えなくなる
そうですね、プラグインを一旦無効化して設定後、有効化すると動作自体はしているようですが…
エディター上で PHP を使ったブロックをレンダリングするときは REST API 経由でリクエストがおこなわれ、返ってきたデータを使ってレンダリングするわけですが、このリクエストがブロックされてしまうようです。フロントだと REST API を通さずに普通に PHP でレンダリングされるためリクエストが発生せず、エラーはでないようです。
プレビューができないだけの問題かどうか、少々すぐに解決というわけにはいかなそうなので、一旦トピを閉じてしまってもよろしいでしょうか?
解決したわけではないので、開けておいても構いませんよ! 今後もし解決ができたら、どうやって解決したかを書き込みいただけると助かります。
♥ 0Who liked: No user2023年5月25日 8:01 PM #124035返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
お返事ありがとうございます。
まず勘違いしていたことなのですが、SPの問題として挙げたのがtabの時のキャプチャでした。
SPの時は、下記キャプチャ「現在のレイアウト」のように画像の左右に余白がついていたので、こちらが望んだ実装通りとなっておりました。
画像のずれというよりは、デフォルト時に左右の余白が欲しかったというだけですので説明不足です。
申し訳ございません。tabとpcの時に左右の余白が必要な場合は、通常セクションの中にセクション(ブロークングリッド)を入れて対応しようと思います。
ずれる条件を設けるのは一考の余地があるのかなと思います。
参考までにレイアウトしてみました。
現在だとどの設定でも「現在のレイアウト」のようになるかと思います。
全幅の場合には、以下の案1or案2のように実装することが多いので、ご検討していただけると幸いです。
↑これはこちらの環境では確認できませんでした。アップデートしてもこの CSS がでますか?
こちらも説明が不足してて申し訳ございません。
以下のサイト(過去のバージョン?)のaboutセクションで確認したものです。
過去のバージョンでのテーマによる実装かと思っていたのですが、もしかしたら独自にカスタマイズされたものかもしれません。
♥ 0Who liked: No user2023年5月25日 2:20 PM #124021返信が含まれるトピック: BBQ Firewall有効化で[WPAW] サイトブランディングが使えなくなる
ありがとうございます。こちらでも確認できました。改行が怪しそうですね。
軽く調べてみたのですが、このプラグインがどういう条件・処理でブロックしているのか、また、それらをカスタマイズすることができるのかわかりませんでした。
BBQ Firewall のフォーラムをみると、開発者の方が結構丁寧に対応されているようだったので、改行を含むリクエストがブロックされるのは仕様なのか、仕様だとしたらどのような対処が考えられるかを訪ねてみられると良いかもしれません(ちなみにフォーラム内を
line break
、%0a
で検索してみましたがヒットしませんでした…)。♥ 0Who liked: No user2023年5月24日 7:34 PM #123891返信が含まれるトピック: Windowsサイズによる表示・非表示をPCやタブレットで設定した際、1024pxでどちらも非表示になる
2023年5月24日 2:15 PM #123847返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でコンテナーの配置が効かない
遅くなってすみません! 確認してみました。
まず、ご提示いただいた問題が
SPの問題:「コンテナーの配置」の設定を変更してもレイアウトが変わらず、以下のキャプチャ(左側)のようになります。
となっていましたが、「コンテナーの配置」はあくまで中身のコンテンツを囲んでいる
.c-container
の最大幅を変更するだけなので、画像の左右「ずれ」とは関係がありません。ということで、画像が左右にずれているのは仕様なのですが、「ブロークングリッドだから」という理由でなんとなくずらしているだけで、明確な理由・仕様をもってずれているわけではないので、ずれる条件を設けるのは一考の余地があるのかなと思います。
個人的には、
– もう画像の左右ずれはいっそのこと全部なくして、ブロックの配置・コンテナーの配置が全幅かどうかにかかわらず「キャプチャ(右)」
– スマホのときに画像と文章の縦が揃っているのはブロークングリッドでは無いので、(今みたいに画像をずらすのではなく)画像・もしくは文章を少し縮めてずらしたように見せるが良いのかなと思いましたがどうでしょう?(上記なら CSS もそんなに複雑にならない)
というcssが当たっていて、全幅の時モバイルでも画像が全幅になるという仕様になっていました。
↑これはこちらの環境では確認できませんでした。アップデートしてもこの CSS がでますか?
♥ 0Who liked: No user2023年5月23日 2:05 PM #123644返信が含まれるトピック: Snow Monkey Editorの更新後エラーメッセージが表示され編集画面に入れない
2023年5月23日 1:58 PM #123643返信が含まれるトピック: BBQ Firewall有効化で[WPAW] サイトブランディングが使えなくなる
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
上記のエラーが出る条件としては、エディターの設定(右側のサイドバー)にHTMLの入力項目がある場合で、HTMLを改行した際に「ブロック読み込みエラー」と表示されるようです。
コアのアーカイブブロックはHTML編集がないため、エラーは起こりませんでした。
他にエラーが確認できたのは、以下のSNOW MONKEY BLOCKS [共通ブロック]です。
- 最近の投稿
- 任意のタクソノミーの投稿
共に「一致する投稿がない場合のテキスト」内で改行した際にエラーとなりました。
セクションブロックにも背景テキストを入力する欄がありますが、こちらは改行してもエラーは起こりませんでした。
2023年5月23日 12:38 PM #123636返信が含まれるトピック: Snow Monkey Editorの更新後エラーメッセージが表示され編集画面に入れない
2023年5月23日 1:07 AM #123590返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Support のフックについて
トピックへのいいね機能(ログインユーザーのみ)のオフと、
下記でどうでしょうか?
add_filter( 'snow_monkey_bbpress_support_activate_topic_stars_feature', '__return_false' );
トピックが立ったときに管理者にメールで通知のオフをしたいと思っています。
これは無かったと思うので実装します!
♥ 0Who liked: No user2023年5月22日 3:15 AM #123548返信が含まれるトピック: 文字色をカラーコードで任意の色に設定できなくなった
そうですね、一応 Snow Monkey Editor の GitHub に issue は立てていて状況は把握しているので、トピックはクローズしていただければと思います。
もしコアの不具合が解決されなくても、独自に解決できる方法がみつかれば修正いれます!
♥ 0Who liked: No user2023年5月22日 3:11 AM #123547返信が含まれるトピック: 任意のタクソノミーの投稿一覧にカスタムフィールドの値を表示させたい
どこまでがうまくいっていて、どこからがうまくいっていないのかがわからないので、適当なところで
var_dump()
して問題を把握すると良いかもしれませんね。add_filter( // template-parts/loop/entry-summary を書き換える 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function( $html, $name, $vars ) { // 「シンプル」のときだけ実行 var_dump( $vars['_entries_layout'] ); if ( 'simple' === $vars['_entries_layout'] ) { // カスタムフィールドを取得して、それをもとに加工した HTML をバッファリングする // ACF や実際に保存されているデータの構造がわからないので実際の状況にあわせて書き直してください。 $course_types = get_field( 'course_type' ); var_dump( $course_types ); ob_start(); foreach ( $course_types as $course_type ) { echo '<span>' . $course_type . '</span>'; } $course_type_html = ob_get_clean(); var_dump( esc_html( $html ) ); return str_replace( '</section>', $course_type_html . '</section>', $html ); } return $html; }, 10, 3 );
-
投稿者検索結果