-
投稿者検索結果
-
2023年5月17日 2:34 PM #123277
返信が含まれるトピック: 文字色をカラーコードで任意の色に設定できなくなった
↑で添付いただいたツールバーの右から二番目、下向きの「v」みたいなのがあると思いますが、そこに「ハイライト」という WordPress 表示の文字色変更ツールがあると思います。で、これもカラーコードが設定できなくて、Snow Monkey Editor もこれと同じコンポーネントを使っているから WordPress コアの方でコンポーネントの不具合が修正されれば Snow Monkey Editor のほうも直るのかなと思っていました。
もし他のテーマやプラグインで、こういう部分文字列の色設定機能があって、それだと正しく動くということであれば僕のほうでもそれを調査してみたいなと思うので、もしご存知でしたら教えてください!
♥ 0Who liked: No user2023年5月17日 2:30 PM #123274返信が含まれるトピック: カスタム投稿の「アーカイブ上部」ウィジェットが横幅いっぱいに広がってしまう
ウィジェットだとコントロールが難しいのでコードで書いてみました。
どこに表示させたいかでフックが変わりますが、とりあえずタイトルの上の場合を想定して
snow_monkey_prepend_main
を使っています。投稿タイプ名がわからなかったので、そこはご自身の環境にあわせて調整してください。素のリストで表示されるので、class をつけたりして CSS で好みのデザインに調整されると良いのかなと思います。add_action( 'snow_monkey_prepend_main', function() { // news カスタム投稿アーカイブ以外では表示しない if ( ! is_post_type_archive( 'news' ) ) { return; } // カテゴリー $categories = get_terms( [ 'taxonomy' => 'category', 'parent' => 0 ] ); // タグ $tags = get_terms( [ 'taxonomy' => 'post_tag', ] ); ?> <div class="u-content"> <ul> <?php foreach ( $categories as $category ) : ?> <li><a href="<?php echo get_term_link( $category ); ?>"><?php echo esc_html( $category->name ); ?></a></li> <?php endforeach; ?> </ul> <ul> <?php foreach ( $tags as $tag ) : ?> <li><a href="<?php echo get_term_link( $tag ); ?>"><?php echo esc_html( $tag->name ); ?></a></li> <?php endforeach; ?> </ul> </div> <?php } );
♥ 0Who liked: No user2023年5月17日 2:18 PM #123272返信が含まれるトピック: 文字色をカラーコードで任意の色に設定できなくなった
ご確認ありがとうございます!
私も今確認してみたところ、「段落」ブロック→Styles→色(テキスト)ではコードでの変更が可能でした!
そういえば画面右側のブロックの設定でも変更できましたね…
ただSnow Monkey Editorのツールバーでしょうか?添付画像の部分でいつも色を変更していたのですが、こちらでの変更ができなかったので投稿させていただきました。
となると、snow monkey editor周りの問題ということでしょか…?
♥ 0Who liked: No user2023年5月17日 2:11 PM #123271返信が含まれるトピック: カスタム投稿の「アーカイブ上部」ウィジェットが横幅いっぱいに広がってしまう
あ、
snow_monkey_prepend_archive_entry_content
フックを使って独自にウィジェットエリアをつくったのかなと思ったのですがそういうことじゃなくて、普通にアーカイブ上部ウィジェットエリアにタグとカテゴリーのウィジェットを入れたけど表示が崩れるということですよね? 確認してみます。♥ 0Who liked: No user2023年5月17日 1:56 PM #123268返信が含まれるトピック: 文字色をカラーコードで任意の色に設定できなくなった
確認してみました!
こちらの環境だと、## Snow Monkey
– 段落ブロック → 設定パネル → 色(テキスト):設定できる
– ツールバー → ハイライト:設定できない
– Snow Monkey Editor → 文字色:設定できない## TwentyTwentyThree
– 段落ブロック → 設定パネル → 色(テキスト):設定できる
– ツールバー → ハイライト:設定できない
– Snow Monkey Editor → 文字色:設定できないという状態でした。
「ページ編集画面で、見出しや段落など各文字色の変更ができなくなりました」というのは、ツールバーのハイライトではなくて、設定パネルの色のほうでも発生するということでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年5月17日 1:14 PM #123260返信が含まれるトピック: 文字色をカラーコードで任意の色に設定できなくなった
>キタジマさん
早速のご返信ありがとうございます!
恐らく下記のトピックと同じかなと思うのですが、他のテーマでは発生しないでしょうか?
そうです、まさにこちらのトピックやGithub内の報告と同様の現象です…!
今、他のテーマで試してみたのですが、他の有料テーマでは問題なくカラーを変更することが可能でした。
またインストールしたばかりでデフォルトテーマ(Twenty Twenty-Three)しか入っていないサイトもありましたのでこちらでも試してみましたが、変更可能でした。
※どちらもWPバージョンは最新の6.2.1です
なので、snow monkey関連の問題なのかなと思ったのですが…いかがでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年5月17日 12:54 PM #123256返信が含まれるトピック: 文字色をカラーコードで任意の色に設定できなくなった
恐らく下記のトピックと同じかなと思うのですが、他のテーマでは発生しないでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年5月16日 12:38 PM #123209返信が含まれるトピック: グローバルナビゲーションのホバー時の下線の余白、長さなどを調整したい。
このにゅっと伸びるエフェクト、CSS 自体は書いてたから設定項目にも追加してあると思ったら無いですね…。
(↓Snow Monkey のベースになっている自作の CSS フレームワークには CSS がある)
これは Snow Monkey に入れる方向で検討します…!
2023年5月16日 9:57 AM #123202返信が含まれるトピック: グローバルナビゲーションのホバー時の下線の余白、長さなどを調整したい。
2023年5月16日 9:46 AM #123201返信が含まれるトピック: グローバルナビゲーションのホバー時の下線の余白、長さなどを調整したい。
esさん!!ありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、このようなこと↓を実装したいと考えています。
ですので、できれば
.p-global-nav .c-navbar__itemのスタイルを全削除→該当のaタグにサンプルのスタイルを当てるということがしたいのです。。。
最初から言えば良かったです、申し訳ありません。
♥ 0Who liked: No user2023年5月16日 9:28 AM #123196返信が含まれるトピック: セクション設定の「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」の適応範囲拡大について
なるほどー、「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」は設定項目を表示するための条件があるから、このためだけに毎回その手順を踏まないといけないのは面倒ですね…。
ちょっとスクショを。
一つ目が素のセクション。2つ目が背景色をつけたセクション。3つ目が素の段落ブロックです。で、1つ目の素のセクションはご指摘の通りコンテナーの左右余白分だけコンテンツが内側に入っています。
で、2つ目の背景色をつけたセクションですが、これは背景色があるからコンテナーの左右余白があるほうが見やすいかと思います。だから一見「サイドバーあり、かつ2カラム状態(サイドバーが折り返されていない)、かつ背景色がないときは左右余白をなくす」としたら良さそうですが、背景色は位置をずらす機能があるから、背景色がありでずらしてあるときは左右余白は無いほうが良いのか…? 背景色はずらせるものとずらせないもの、2つ設定できるからその組み合わせのときはどうするのか…? とか考えると結構よしなに左右余白を無くすのは難しい印象です(実はそういう時代もあったのですが、完全にコントロールできずにフォーラムでも指摘があったりしたため、よしなにするのは現状やめています)。
ということで、よしなにするのは難しかなと思うのですが、「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」を表示させるために全幅にしてコンテナーの配置を設定して…みたいなのは大変なので、「コンテンツ部分のコンテナーの余白を削除」を無条件に設定できるようにしてしまったら少しラクになるかも…と思いました。そしてそのほうが実は便利そう。
背景色は全く使わないということであれば CSS で調整してもらうのが早いかなと思いますが、一応↑については軽く問題なさそうか確認してから作業しようと思います!
2023年5月16日 9:07 AM #123194返信が含まれるトピック: グローバルナビゲーションのホバー時の下線の余白、長さなどを調整したい。
徳本さん
ざっくりと試してみたところでの回答で恐縮ですが、おそらくこの部分のpaddingを調整することで、意図するような感じにできるのではないかなと思います。
下記は、文字と線の余白を少し詰めて、横幅を少し広げた場合の例です。
.p-global-nav .c-navbar__item>a { padding: 10px 30px 5px 30px; }
※1行表示の場合です。
メニューの位置も連動しますので、その点はご留意くださいませ。♥ 0Who liked: No user2023年5月15日 7:49 PM #123178返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でモバイルの並び順を「画像→文章」にすると画像が拡大する
2023年5月15日 7:34 PM #123176返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)でモバイルの並び順を「画像→文章」にすると画像が拡大する
ローカルなので一時的なurlで共有します
url: interesting-archive.localsite.io
ユーザー名、パス共に「admin」です。
♥ 0Who liked: No user2023年5月15日 11:12 AM #123145返信が含まれるトピック: チェックボックスのOPTIONSの一部にリンクを入れたい(Snow Monkey Forms
-
投稿者検索結果