メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 1,801 - 1,815件目 (全8,949件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #122007

    返信が含まれるトピック: 使用できるFont Awesomeの種類について

    shone
    参加者
    49

    >キタジマさん

     

    ご返信いただきありがとうございます。

     

    「軽量な FontAwesome を使用する」のチェックを外すとすべてのアイコンが使えます。チェックを入れると Snow Monkey テーマ・プラグインのソースコード内で使われているアイコンだけが使用できます。

     

    「軽量なFontAwesome」の項目は確認済みでして、再度チェックを入れて外しても見ましたが変わりありませんでした。

    また参照情報のショートコードが一部対応していないのかと思い『カスタムHTML』ブロックに直接コードを入力してみましたが、変わらず表示されませんでした(※対応していない種類が記載されている意味なのか「?」や「!」の記号が点滅する表示になっていました)

    たとえば下記コードなどは表示されませんでした。

     

    <i class="fa-solid fa-octagon-plus"></i><i class="fa-solid fa-octagon-plus"></i>

     

    お手数ですがお手すきの際にご確認いただけますと幸いです。

    0
    Who liked: No user
    #121990
    ししゃも
    参加者
    6

    何度もしつこくて申し訳ございません。

    教えていただいたmy snow monkeyを使う方法で、特定の固定ページを対象にコードを貼る方法がありますか?

     

    ベースコードについては、先日教えていただいた方法でうまくいきました。

    今度はリダイレクトの空白ページをつくり、そのページにコンバージョンコードを貼りたいのです。

     

    叶えたいことは

    「LINE登録はこちら」ボタンをクリック→空白ページ(リダイレクト)→LINE画面へ

    (このLPからのLINE登録者の割合を知る目的です。)

     

    空白ページは「Quick Page/Post Redirect Plugin」というプラグインで設定しました。

    リダイレクトはうまくできました。

     

    それで特定のページにコードを貼る方法がわからず、一旦my snow monkeyを削除して、「Header Footer Code Manager」というプラグインでコードを挿入してみました。

    すると、今度はうまくいっていたはずのリダイレクトができなくなりました。

    (PCからはつながるのに、スマホからはつながらないです)

     

    やはり、my snow monkeyを使ってコードを書いたほうがいいのかもしれないと思い、質問に至った次第です。

    新しくトピックを立てるべきかわからず、こちらで質問させていただきました。

    別の解決方法や、相談すべきところがあれば教えていただけましたら幸いです。

    よろしくお願い致します。

    0
    Who liked: No user
    es:エス
    参加者
    136

    sususuさん

    ご要望のイメージですと、パンくずリストを自由に配置させる方法も使えそうだなと思いました。

    「My Snow Monkey」に下記コードを書き入れて、ショートコード [my_breadcrumbs] で記事中に配置する、という方法です。

    add_shortcode(
    	'my_breadcrumbs',
    	function() {
    		ob_start();
    		\Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/common/breadcrumbs' );
    		return ob_get_clean();
    	}
    );

    アイキャッチ画像は使わず、セクションブロックやカバーブロックでお好みのように作成して、その下にショートコードで設置するとイメージに近い物になると思いますので、お試しくださいませ。

    2
    Who liked:
    sususu
    閲覧者
    10

    キタジマ様、お忙しい中ありがとうございます。

     

    「アイキャッチ画像の位置」は「ページヘッダーの上にタイトルを表示」ですか?

    はいその通りです。

     

    固定ページには body に page-id-16497 のようなクラスがつくので、それを使って CSS で調整するのが簡単ではないですかね?

    承知いたしました。このクラスに気付いてなかったためご教示ありがとうございます!

     

    下記の画像のようなイメージに仕上げたいです。

     

    ご教示いただけますと幸いです。

    0
    Who liked: No user
    #121936
    hiro
    参加者
    9

    お世話になっております、ご教示いただきまして、ありがとうございます。

    上記していただいたコードでうまくエントリーカードにメタ情報とUlikeを表示することができました。

    お忙しい中、ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2586

    アイキャッチ画像を設定してメインビジュアルにしてタイトルの下くらいにボタンを追加したいです。(特定のページにのみ)

    「アイキャッチ画像の位置」は「ページヘッダーの上にタイトルを表示」ですか?

    それと、アイキャッチ画像でメインビジュアルを設定した場合、ページ毎でタイトルの位置を調整したりタイトルの色を変えることは可能でしょうか?

    固定ページには bodypage-id-16497 のようなクラスがつくので、それを使って CSS で調整するのが簡単ではないですかね?

    1
    Who liked:
    #121933
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2586

    snow_monkey_template_part_render_ フックは文字列を return する必要があります。

    wp_ulike() がどのような関数なのかわからないのですが、文字列を「出力」する関数だと仮定すると、下記のようなコードでどうでしょうか?

    add_action(
    	'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/meta/meta', 
    	function( $html ) { // この $html にもともとのメタ情報の HTML が格納されています
    		ob_start(); // ここから先「出力」されるものをバッファリング(変数に格納できるように)する
    		if ( function_exists( 'wp_ulike' ) ) {
    			wp_ulike('get'); // 出力(バッファリングされる)
    		}
    		$ulike = ob_get_clean(); // $ulike に格納
    		return $html . $ulike; // もともとの HTML と ulike を返す(どちらも表示する)
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    #121930
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2586

    メッセージ、「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」と出ます。

    このメッセージがでるときは、なんらかのプラグインが裏でエラーを出力していることが多いです。下記確認してみてください!

    – 最近インストールしたりアップデートしたプラグインがああれば停止してみる
    – ブラウザのデベロッパーツールのコンソールになにかエラーがでていないか確認してみる
    – Snow Monkey Editor の段落のブロックスタイル「アラート」を適用していると思いますが、他のページでも使っているところがあればそこでもエラーがでるかどうか確認してみる

    0
    Who liked: No user
    #121912

    返信が含まれるトピック: バージョンアップによるレイアウト崩れ

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2586
    .p-breadcrumbs-wrapper,
    .l-contents__inner {
      margin: 0 auto;
      max-width: 999px;
    }

    ↑これめちゃめちゃ怪しいのですが、消したらどうなりますか?

    0
    Who liked: No user
    #121910

    返信が含まれるトピック: バージョンアップによるレイアウト崩れ

    soubi
    参加者
    1

    追加CSSはこれが書かれていました。

    .l-header {
      background-color: #ffffff;
    }
    
    :not(.l-header__drop-nav) .p-global-nav .c-navbar__submenu {
      background-color: #cccccc;
    }
    
    :not(.l-header__drop-nav) .p-global-nav .c-navbar__item > .c-navbar__submenu::before {
      display: none;
    }
    
    :not(.l-header__drop-nav) .p-global-nav .c-navbar__subitem > a {
      color: #111;
    }
    
    .smb-thumbnail-gallery__item__figure > img {
      max-height:600px;
      object-fit:cover
    }
    .smb-thumbnail-gallery__canvas .slick-dots li > img {
      max-height:180px;
      object-fit:cover;
    }
    
    .p-breadcrumbs-wrapper,
    .l-contents__inner {
      margin: 0 auto;
      max-width: 999px;
    }
    .minchoA1{ font-family: "A1 Mincho"; }
    
    .ryuminb { font-family:"Ryumin Bold KL"}
    .c-meta{
      display: none;
    }
    .c-entry-summary__content{
      display: none;
    }
    .c-prev-next-nav {
      display: none;
    }
    
    .page-nav a {
      text-decoration: none;
    }
    
    .smb-section-with-bgimage__bgimage--lg{
     
     background:url(data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAAoAAAAKCAYAAACNMs+9AAAAS0lEQVQoU62PbQoAIAhDt9N2pk5rJE4o6AvyT7xNbdLMKsmCqJmlMwxx6dyBZGrOQW4CyM0ABi3HNL569fVdxsi0bX7O+PGY07XyG1SAJguuOu3+AAAAAElFTkSuQmCC
    ) repeat;
    }
    0
    Who liked: No user
    #121903

    返信が含まれるトピック: バージョンアップによるレイアウト崩れ

    soubi
    参加者
    1

    早速ありがとうございます。

    カスタマイズは何もしていません。

    Ver118ではこの画像が左右いっぱいになっていました。

    0
    Who liked: No user
    #121895
    hiro
    参加者
    9

    キャプチャ画像です。よろしくお願い致します。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2586

    下記、「news」というカスタム投稿タイプの場合の例です。My Snow Monkey プラグインか子テーマの functions.php にコードを追加してみてください。

    // カスタム投稿タイプ用のウィジェットエリアを登録
    add_action(
    	'widgets_init',
    	function() {
    		register_sidebar(
    			array(
    				'id'            => 'my-news-sidebar',
    				'name'          => 'ニュース用',
    				'before_widget' => '<div id="%1$s" class="c-widget %2$s">',
    				'after_widget'  => '</div>',
    				'before_title'  => '<h2 class="c-widget__title">',
    				'after_title'   => '</h2>',
    			)
    		);
    	}
    );
    
    add_action(
    	'wp_body_open',
    	function() {
    		// 「カスタム投稿タイプ詳細かつカスタム投稿アーカイブページではないとき」は何もしない
    		if ( ! is_singular( 'news' ) && ! is_post_type_archive( 'news' ) ) {
    			return;
    		}
    
    		// サイドバーからデフォルトのウィジェットエリアを外す
    		remove_action( 'snow_monkey_sidebar', 'snow_monkey_sidebar_add_sidebar_widget_area', 20 );
    
    		// カスタム投稿タイプ用のウィジェットエリアをサイドバーに追加
    		add_action(
    			'snow_monkey_sidebar',
    			function() {
    				?>
    <div class="l-sidebar-widget-area"
    	data-is-slim-widget-area="true"
    	data-is-content-widget-area="false"
    	>
    	<?php dynamic_sidebar( 'my-news-sidebar' ); ?>
    </div>
    				<?php
    			}
    		);
    	}
    );
    1
    Who liked:
    es:エス
    参加者
    136

    キタジマさん!ありがとうございます!

    サブディレクトリの際と、加えてXO SecurityでログインURL変更した際に、問題なくログインと登録ができるようになっていることを確認しました。

    早々のご対応、本当にありがとうございます!非常に助かりました。
    Login rebuilderは2つめのログインURLを設置したい場合に限っていて、基本的にはXO Securityで変更することが多いので運用面でもメリットが大きいと感じています。

    それでは本トピックは閉じておきます。ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2586

    お手間おかけして申し訳ないです…。さらに変えてみました!

    protected function _get_current_url() {
    	$site_url      = site_url(); // WordPress Core URL.
    	$home_url      = home_url(); // Home page URL.
    	$own_directory = untrailingslashit( str_replace( $home_url, '', $site_url ) );
    
    	preg_match( '|https?://[^/]+?(/.+?)$|', $home_url, $match );
    	$sub_directory = $match ? $match[1] : '';
    
    	$path = filter_input( INPUT_SERVER, 'REQUEST_URI' );
    	$path = preg_replace( '|^' . $sub_directory . $own_directory . '|', '', $path );
    	$path = remove_query_arg( 'login_error_codes', $path );
    	$path = remove_query_arg( 'register_error_codes', $path );
    
    	return home_url( $path );
    }
    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 1,801 - 1,815件目 (全8,949件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。