-
投稿者検索結果
-
2022年12月8日 1:11 PM #115096
返信が含まれるトピック: Snow Monkey Footer CTA とフッター固定ナビゲーションの併用についての要望・相談
キタジマさん
おぉ、色々とお忙しいでしょうに、早速ありがとうございます!
なるほど。Snow Monkey Footer CTAの有効化でフッター固定ナビゲーションが無効化されているのは、操作感や利便性等からの配慮的なお考えでかと思っていましたが、仕様からの排他的な理由によるものだったのですね。
特に
また、スマホではフッター固定ナビゲーションを表示して、PCやタブレットではSnow Monkey Footer CTAを表示する、といったこともできればと思っています。
については、カスタマイザー等での設定はできなくとも、両方を表示できるようにしていただければ画面解像度によってdisplay:noneなどで自由に調整できるかな、と考えていました。unitoneやSnow Monkey CSSのリファクタリングなどが落ち着かれて、さらに検討の余地がありそうでしたら、調査等々お願いいたします。
トピックはいったん、閉じておきますね。
ありがとうございました♪2022年12月8日 11:29 AM #115085返信が含まれるトピック: Snow Monkey Footer CTA とフッター固定ナビゲーションの併用についての要望・相談
うーーーんそうですね、Snow Monkey Footer CTA は仕組み的に「フッター固定ナビゲーション」を置き換える形で実装されているので、もしやるとすれば根本の仕組みを考え直す必要があります。ちょっとすぐにやるのは難しいので、一応検討課題ということで issue は立てました。落ち着いたときにでも調査したいと思います。
*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2022年12月6日 9:09 AM #114908返信が含まれるトピック: 「このページの子ページ」ブロックでサムネイルを表示させたい。
2022年12月6日 8:52 AM #114907返信が含まれるトピック: 「このページの子ページ」ブロックでサムネイルを表示させたい。
ありがとうございます! 出力された値自体は問題なさそうに見えます。
上記のような文字列が表示され、このコードを入れているとサムネイルが表示されます。
ちょっと一点確認していただきたいのですが、(追加したコードは消しているときに)「サムネイルが表示されない」というのは
img
要素自体が出力されていないのでしょうか? それともimg
要素は出力されているけど画面上は見えていない、ということでしょうか?♥ 0Who liked: No user2022年12月6日 8:49 AM #114906返信が含まれるトピック: カスタマイズ>デザインを表示しても その先の 固定ページの設定が出て来ない(固定ページで操作しても)
うーんなんでしょうね…僕もエックスサーバーを使っていますがちゃんとでるので、サーバーの設定なのか…。「All-in-One WP Migration」を入れられているということなので、そのエクスポートデータを Slack の DM でいただくことは可能でしょうか? こちらの開発環境にインポートして実際にカスタマイザーを操作してみたいなと思いまして…。
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 11:57 PM #114876返信が含まれるトピック: カスタマイズ>デザインを表示しても その先の 固定ページの設定が出て来ない(固定ページで操作しても)
返信ありがとうございます。
本当に不思議なのですが何故か 完全に素のAll-in-One WP Migration だけ入れた 素の状態の
ルートサイト
で試してみましたがダメでした。
状況の追加です。 xserverを使っています。(簡単インストール)
何か関係があるでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 4:57 PM #114793返信が含まれるトピック: カスタマイズ>デザインを表示しても その先の 固定ページの設定が出て来ない(固定ページで操作しても)
この症状は実は ほぼほぼ 素の状態の時からの症状です。
「ほぼほぼ」が気になりますね…。例えば新規に別にサブドメインをつくって、そこに完全に素の状態の WordPress と Snow Monkey を入れたら表示されますか?
この固定ページの設定パネルは WordPress コアの関数である
is_page()
で出し分けています。なのでそのページのクエリが何らかによって書き換えられていない(+ JavaScript のエラーも出ていない)場合は表示されるはずなのです。.html
を怪しいなと思ったのもそこで、僕は条件判定にクエリの判定に精通していないのでパーマリンクが影響するかはわかりませんが、影響する可能性もゼロではないのかな…と思った次第です。パーマリンクのカスタマイズは意図しない不具合を発生させることがちょいちょいあるので…。もし新規の完全に素の環境では正しく表示されるのであれば、やはり追加したプラグインかカスタマイズコードが影響していると思います。
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 4:53 PM #114789返信が含まれるトピック: 『このページの子ページ』の表示件数について
ちょっと試せてないんですけど、条件式を追加したらどうなりますかね?
add_filter( 'snow_monkey_child_pages_args', function( $args ) { // ページスラッグが hoge のときは3件にする if ( is_page( 'hoge' ) ) { $args['posts_per_page'] = 3; // ページスラッグが fuga のときは全件表示 } elseif ( is_page( 'fuga' ) ) { $args['posts_per_page'] = -1; } // それ以外はデフォルト return $args; } );
2022年12月5日 3:01 PM #114768返信が含まれるトピック: 『このページの子ページ』の表示件数について
ご回答ありがとうございます!
重ねての質問で恐縮ですが、親ページを子ページのINDEX的に運用しているので、特定の箇所だけで全件表示、という仕様は難しいでしょうか?
(以前は親ページのカスタマイズ項目に『子ページ一覧を表示する』という旨の機能があったような覚えがありますが、これはSnow Monkey Blocksに吸収されたのかな、と思っています)
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 2:42 PM #114767返信が含まれるトピック: カスタマイズ>デザインを表示しても その先の 固定ページの設定が出て来ない(固定ページで操作しても)
ありがとうございます。
まず上記のコードのおかげで ヘッダーの表示は出来ました。
本日制作中の為色々と設定が増えていってますが、この症状は実は ほぼほぼ 素の状態の時からの症状です。
.htmlについても htmlサイトに wordpressのサブドメインで運用する為統一感を出したくて設定しています。
先程全てのプラグインを停めて 試してみたのですが デザイン>固定ページは出てきませんでした。
それとは別に気になった事は(.htmlにしたのは表示出来無い状態の後ですが)
.html 表示は my snowmonkey の my-snow-monkey.phpに記述しているのですが、全てのpluginを停めたのに ctrl+F5しても html無しでは ページが表示されませんでした。
my-snow-monkey.php が効いていないはずなのに何故だろうと気になりました。
後は私はまったくのお手上げ状況です。
何かお気づきの点がありましたらお教え下さい宜しくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 2:33 PM #114766返信が含まれるトピック: 「このページの子ページ」ブロックでサムネイルを表示させたい。
迅速なご対応ありがとうございますm(_ _)m
> このページの子ページブロックを設置しているページを表示すると、画面にどのような文字列が出力されますか?
array(5) { [“_src”]=> bool(false) [“_thumbnail_size”]=> string(5) “large” [“_terms”]=> array(0) { } [“_context”]=> string(30) “snow-monkey-blocks/child-pages” [“_name”]=> string(4) “page” } string(4) “page” string(480) “
上記のような文字列が表示され、このコードを入れているとサムネイルが表示されます。
コードを消すとまたサムネイルが出なくなります。
いかがでしょうか・・・?
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 1:39 PM #114762返信が含まれるトピック: 『このページの子ページ』の表示件数について
2022年12月5日 1:36 PM #114761返信が含まれるトピック: 「このページの子ページ」ブロックでサムネイルを表示させたい。
またこの問題とは関係ないかもしれませんが、このブロックを設置した瞬間は右の設定エリアで設定ができるのですが、一度設置した後に設定をしようとするとブロックが選択できなくなってしまいます。(なので、削除することもできません。)
上記については不具合が確認できました。修正でき次第アップデートをかけます。
該当のページに「このページの子ページ」ブロックを設置していて「レイアウト」をリッチメディアに設定しているが、サムネイルが表示されない。
上記についてはこちらでは再現できませんでした。
snow-monkey/template-parts/loop/entry-summary/figure/figure.php
の$args = wp_parse_args( // phpcs:disable VariableAnalysis.CodeAnalysis.VariableAnalysis.UndefinedVariable $args, // phpcs:enable [ '_src' => false, '_thumbnail_size' => 'medium_large', '_terms' => [], ] );
の下に、
var_dump( $args ); var_dump( get_post_type() ); var_dump( get_the_post_thumbnail( get_the_ID(), $args['_thumbnail_size'] ) );
を追加して、このページの子ページブロックを設置しているページを表示すると、画面にどのような文字列が出力されますか?
♥ 0Who liked: No user2022年12月5日 1:23 PM #114760返信が含まれるトピック: カスタマイズ>デザインを表示しても その先の 固定ページの設定が出て来ない(固定ページで操作しても)
ありがとうございます! スクショを見る限り、エラーは出ていなさそうです。
まずこちらの設定を使わずにタイトルをヘッダーに表示する場合のコード等を教えていただけると助かります。
下記のコードを My Snow Monkey か、子テーマの
functions.php
に追加するとどうでしょうか?/** * 固定ページのアイキャッチ画像の表示位置をカスタマイズする */ add_filter( 'theme_mod_page-eyecatch', function( $mod ) { return 'title-on-page-header'; } );
パネルが表示されない事自体についてはこちらの環境では再現していないので、お使いのプラグインやカスタマイズの影響ということも考えられます。使用しているプラグインを全て停止してみるとどうなるか、My Snow Monkey や子テーマを使われている場合はそれらに追加したコードを全て消してみるとどうなるかは試してみると良いと思います。
また、ページの URL が
.html
になっているのも少し気になりますね。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果