メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 2,356 - 2,370件目 (全8,945件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #112474
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    例えばアクセントカラーや基本文字サイズが反映されないのでしょうか?

    だとすると、これらは snow-monkey/assets/css/app/foundation/_body/_app.php で出力されているので、ここをデバッグしてみると何かわかるかもしれません。例えばアクセントカラーであれば、このファイルの57行目を

    $accent_color = get_theme_mod( 'accent-color' );
    

    から

    $accent_color = get_theme_mod( 'accent-color' );
    var_dump( $accent_color );

    としてみてちゃんとアクセントカラーの設定値が画面に出力されるか確認する等。

    PHP バージョンが原因かはわかりませんが、PHP バージョンの違いによる動作確認は wp-env でできそうです。

    Local by Flywheel でも多分できると思います。

    0
    Who liked: No user
    bsdservice
    参加者
    5

    ご返答ありがとうございます。

    山崎さんに共有して頂いたトピックを読んでも理解できなかったので、フックやその他もろもろを勉強し直して記述してみたところ、希望していた動作ができるようになりました。

    実装した内容

    カスタム投稿の記事最後に問い合わせボタンを設置。
    ボタンのリンクに記事のIDを付与。
    (↓すみません、何度書き直してもリンク部分がうまく表示されないのですが、
    a hrefの中には 「サイトURL+contact+php the_ID」が記述してあります。素人ですみません。)

    add_action(
    'snow_monkey_after_entry_content',
    function() {
    if ( is_singular('land') ){
    ?>
    /contact/?post_id=<!--?php the_ID(); ?-->">この記事について問い合わせる
    <!--?php <br ?--> }
    }
    );

    フォームの項目の属性nameに「productName」を入れる。

    //記事タイトルを取得してフォームに入力
    add_filter(
    'snow_monkey_forms/control/attributes',
    function( $attributes ) {
    if ( isset( $attributes['name'] ) && 'productName' === $attributes['name'] ) {
    // ?post_id という URL クエリがあるときが対象
    $post_id = filter_input( INPUT_GET, 'post_id' );
    $title = get_the_title( $post_id );
    if ( $title ) {
    $attributes['value'] = $title;
    }
    }
    return $attributes;
    }
    );
    1
    Who liked:
    #112394
    まーちゅう
    参加者
    384

    今回の場合は、args を書き換えるよりも snow_monkey_pre_template_part_render_<slug> で、html の出力を書き換えた方が、内部処理も早くなると思います。

    add_filter(
    	'snow_monkey_pre_template_part_render_template-parts/content/entry/header/header',
    	function( $html ) {
    		if ( is_singular( 'post' ) ) {
    			ob_start();
    			?>
    			<header class="c-entry__header">
    				<p class="single-post-header__title">News</p>
    			</header>
    			<?php
    			$html = ob_get_contents();
    			ob_end_clean();
    			return $html;
    		}
    		return $html;
    	},
    	10
    );

    記事タイトルの方をH1にすると思うので、NewsはPタグにしています。

    3
    Who liked:
    #112382
    GONSY
    参加者
    846

    私の環境では、固定ページと投稿ページが上図のように設定していて、徳本さんが希望される表示をおこなっています。
    設定はどうなっていますか?

    0
    Who liked: No user
    #112381
    徳本 奈穂子
    参加者
    39

    GONSY様

    いつもありがとうございますm(_ _)m

    いただいたコードで試してみたのですが見たところ変化がなく、headのtitleタグも投稿記事のタイトルが入っていました。

    ・・・何かわかりそうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #112373
    GONSY
    参加者
    846
    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/common/page-header',
    	function( $args ) {
    		if ( is_singular( 'post' ) ) {
    			$args['vars']['_title'] = 'NEWS';
    			$args['vars']['_display_entry_meta'] = false;
    		}
    		return $args;
    	}
    );

    こんな感じでしょうか。
    お試しくださいませ。

    2
    Who liked:
    #112356
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    キャッシュ系ではなくて「JavaScript遅延読み込み」でしたか! なるほどです。情報ありがとうございます!

    トピックは閉じてしまってよろしいでしょうか?

    はい、解決済みということで、クローズお願いします!

    1
    Who liked:
    #112355
    ZEP
    閲覧者
    1

    ご確認いただきありがとうございます。

    ご指摘通りXPageSpeedをOFFにしたら表示されました!
    XPageSpeed設定の中にある項目を全てOFFにしたら表示されたので、一つずつONにして行ったところ「JavaScript遅延読み込み」がONになると表示されなくなるのを確認できました。

    今月頭に別ドメインサイトを公開した時に設定変更していたのですが、それが原因だとは思ってもみませんでした。
    私一人では辿り着けなかったので本当に助かりました。
    ご対応いただきありがとうごいました。

    トピックは閉じてしまってよろしいでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #112327
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    ありがとうございます! オンラインコミュニティ(Slack)の DM でいただけますか?

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    んーなんでしょうね…。そもそもの部分になりますが、「反映されない」というのは具体的にどのような挙動なのでしょうか? 更新ボタンは押せてウィジェット管理画面だとウィジェットが意図した通りの配置・設定になっているけどフロントには反映されていない、ということでしょうか? それともウィジェット管理画面でウィジェットの配置や設定自体ができないということでしょうか?

    なお、プラグインを全て無効化し、「Classic Widgets」も無効化したことで、スノーモンキー標準機能の「WPAW: スライダー」が使えなくなってしまうのですが、これに変わる画像スライド機能はどれでしょうか。

    全く同じブロックウィジェットはありませんが、Snow Monkey Blocks のスライダーウィジェットは使えます。おそらくクラシックウィジェットプラグインの影響という可能性は低いと思うので、クラシックウィジェットを有効化するでも良いと思います。

    ちなみに、共有いただいた URL の WordPress に実際にログインして動作を確認させていただくことは可能でしょうか?

    0
    Who liked: No user
    ベジータ
    閲覧者
    9

    プラグインを全て無効化しましたが、変化なしでした。
    また、「ページ速度最適化設定でウィジェットエリア等をキャッシュ」も解除しています。

    なお、プラグインを全て無効化し、「Classic Widgets」も無効化したことで、スノーモンキー標準機能の「WPAW: スライダー」が使えなくなってしまうのですが、これに変わる画像スライド機能はどれでしょうか。

    (サイト自体も作り直しましたが、ダッシュボード経由でウィジェットを変更しても反映されません。)

     

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    あーほんとですね。Mac の Firefox も同様でした。

    下記の CSS を追加すると具合が良さそうなのですがどうでしょうか?

    .smb-panels__item__action > a::after {
      z-index: 1;
    }
    1
    Who liked:
    #112266
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    ピックアップスライダーブロックでは実現できませんが、ピックアップスライダー(非推奨)ブロックでなら実現できます。下記のコードを My Snow Monkey か子テーマの functions.php に追加してみてください。

    // ピックアップスライダー(非推奨)ブロックのクエリをカスタマイズ
    add_filter(
    	'inc2734_wp_awesome_widgets_pickup_slider_widget_args',
    	function( $query_args ) {
    		// カテゴリーアーカイブのとき
    		if ( is_category() ) {
    			$queried_object = get_queried_object();
    
    			// カテゴリーの情報をクエリにマージ & pickup とカテゴリーの完全一致
    			$query_args['tax_query'] = array_merge(
    				$query_args['tax_query'],
    				[
    					[
    						'taxonomy' => 'category',
    						'terms'    => [ $queried_object->slug ],
    						'field'    => 'slug',
    					]
    				],
    				[
    					'relation' => 'AND',
    				]
    			);
    		}
    		return $query_args;
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    GONSY
    参加者
    846

    【お使いのブラウザ】Chrome

    Chromeを利用されていれば【検証ツール】を使って該当箇所のクラス名やプロパティ、値が表示されると思います。
    それを参考に、カスタマイズ → 追加 CSS などに追記するのが良いと思います。

    試したコード

    @media (min-width: 1024px) {
    	.archive .c-entries__item {
    		/* 33.333% を 25%(1/4)に変更 */
    		flex: 0 1 25%; 
    		max-width: 25%;
    	}
    }
    2
    Who liked:
    #112136

    返信が含まれるトピック: OGPのダブり

    まーちゅう
    参加者
    384

    こんにちは
    SEOのプラグインを使用する場合は、以下の2か所の設定を変更する必要があります。

    1. 「カスタマイズ」>「SEO」>「OGP」で、「OGP メタタグを出力する」のチェックを外す
    2. 「カスタマイズ」>「SEO」>「Meta」で、「Meta description を自動的に出力する」のチェックを外す
    1
    Who liked:
15件の結果を表示中 - 2,356 - 2,370件目 (全8,945件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。