-
投稿者検索結果
-
2022年9月30日 8:09 PM #111839
返信が含まれるトピック: ボタンホバー時の背景色を白色に設定したい
2022年9月30日 7:48 PM #111838返信が含まれるトピック: ボタンホバー時の背景色を白色に設定したい
ご提示ありがとうございます。
ボタンはデフォルトでfilter: brightness(90%);
がかかっていますので、明度が落ちるようになっておりグレーっぽく見えているものと思います。
なので、filter
が適用されないようにすればご希望の色になると思います。.smb-btn:hover { filter: none; /* もしくは */ filter: brightness(100%); }
お試しくださいませ。
また、はじめにご提示いただいた参考のトピックに私のサイトが掲載されていましたので、そちらをアップデートしました。
あわせてご覧ください。2022年9月30日 7:30 PM #111835返信が含まれるトピック: ボタンホバー時の背景色を白色に設定したい
2022年9月30日 7:16 PM #111832返信が含まれるトピック: ボタンホバー時の背景色を白色に設定したい
2022年9月30日 6:48 PM #111827返信が含まれるトピック: ハンバーガーメニューに目次を配置したい。
Snow Monkeyにはオーバレイウィジェットエリアというハッシュナビ機能があるので、それが使えそうな気がします。
snow_monkey_after_header_site_branding_column
でヘッダーにオーバーレイが開く何らかのボタンを設置して オーバーレイウィジェット に 目次 を入れたらご希望に近いものになるでしょうか?2022年9月30日 3:34 PM #111816返信が含まれるトピック: コンテンツの順番を並び替えたい。
キタジマさん
add_action は任意のフックポイント(ここでは snow_monkey_prepend_body や snow_monkey_prepend_contents)で処理を実行したり、HTML を追加するものになるので削除はできません。
基本的には、既存の Snow Monkey の HTML を削除したり書き換えたりする場合は snow_monkey_template_part_render フィルターフックを使ったり、My Snow Monkey や子テーマを使ってテンプレートを上書き(同名のファイルを My Snow Monkey や子テーマに配置したら Snow Monkey のテンプレートではなくそのテンプレートが使用されるという仕組み)で対応することになります。
理解できた・・・と思います。勉強になりました!(フィルターフックはまだわかっていないので、これから勉強します)
ありがとうございましたm(_ _)m
2022年9月30日 2:49 PM #111810返信が含まれるトピック: 投稿ページのカテゴリーのところに、括弧で記事数を表記させたい
2022年9月30日 2:04 PM #111809返信が含まれるトピック: コンテンツの順番を並び替えたい。
と考えているのですが・・・
add_action
は任意のフックポイント(ここではsnow_monkey_prepend_body
やsnow_monkey_prepend_contents
)で処理を実行したり、HTML を追加するものになるので削除はできません。基本的には、既存の Snow Monkey の HTML を削除したり書き換えたりする場合は
snow_monkey_template_part_render
フィルターフックを使ったり、My Snow Monkey や子テーマを使ってテンプレートを上書き(同名のファイルを My Snow Monkey や子テーマに配置したら Snow Monkey のテンプレートではなくそのテンプレートが使用されるという仕組み)で対応することになります。♥ 0Who liked: No user2022年9月30日 1:59 PM #111806返信が含まれるトピック: 投稿ページのカテゴリーのところに、括弧で記事数を表記させたい
2022年9月30日 1:59 PM #111803返信が含まれるトピック: 投稿ページのカテゴリーのところに、括弧で記事数を表記させたい
提示いただいたリンク先のウィジェットやオレインさんのスクショのウィジェットはクラシックウィジェットと呼ばれる従来型のウィジェットになります。現在の WordPress はブロックウィジェットがデフォルトになっているため、クラシックウィジェットを使いたい場合は Classic Widgets プラグインを使用する必要があります。
ブロックウィジェットでもカテゴリーウィジェットは存在するので、それを入れれば実現できます。
♥ 0Who liked: No user2022年9月30日 1:58 PM #111801返信が含まれるトピック: 投稿ページのカテゴリーのところに、括弧で記事数を表記させたい
添付いただいた画面と、画面自体は同じなのですが、こちらの方ではトピックの添付記事に合わせて「クラシックウィジェット」というプラグインを有効化した状態の画面を撮影しました。
こちらのプラグインは、ウィジェットがブロックで管理する形になる前の形式で、引き続き管理するために現在も公開されているプラグインになります。
先ほどいただきました現状の環境(ウィジェットをブロックで管理する環境)での方法を簡単にご紹介すると、
- 管理画面→外観→ウィジェットを選択
- ウィジェットページ(先ほど添付いただいた画面)の左上の青色の+ボタンをクリック
- 左サイドバーにブロック一覧が出てくるので、ウィジェット→カテゴリーをクリックしてウィジェットエリアに挿入
- 実際の表示(カテゴリーがリストで表示されているかなと思います)をクリックすると下添付のような画面になり、設定を行うことができます。
お試しください。
2022年9月30日 1:18 PM #111797返信が含まれるトピック: 投稿ページのカテゴリーのところに、括弧で記事数を表記させたい
ご回答ありがとうございます。
そちらの画面表示はどこにあるのでしょうか。外観→ウィジェットに進むと、添付画像となり、カテゴリーを選択する画面にはいかないのですが、見るところが違いますでしょうか。
♥ 0Who liked: No user2022年9月30日 11:25 AM #111790返信が含まれるトピック: コンテンツの順番を並び替えたい。
こちらのトピックが参考になると思います。
アクションフックの使い方を教えていただいたのですが、コードの追加ではなく差し替え(削除)の場合どうすればいいでしょうか?
いずれにしても
my-snow-monkey
での対応になると思いますが、少し面倒だった記憶があります。
その当時に制作したサイトですが、こんな動きですかね?カスタマイザーの【PC 用ヘッダー位置】を見たら、【ノーマル】になっていました。
また、my-snow-monkey
を確認したら、アクションフックsnow_monkey_prepend_body
を用いis_front_page()
を条件に トップページ用ロゴ、スライダー(XO Slider プラグイン)、キャラクター画像をヘッダーの前に入れていました。2022年9月30日 9:05 AM #111781返信が含まれるトピック: 投稿ページのカテゴリーのところに、括弧で記事数を表記させたい
2022年9月29日 12:29 PM #111738返信が含まれるトピック: スマホChromeで検索バーとヘッダーに間に謎の余白が出来てしまう
あ、こちらでも症状確認できたので共有いただかなくても大丈夫そうです!
ちょっとこの公式サイトに修正を入れてみました。
上記のページでページトップへ戻るボタンをクリックしてみて、空白が発生するか確認してみてもらえますか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果