メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 4,201 - 4,215件目 (全9,046件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #84853
    林田大平
    参加者
    12

    では、SnowMokeyだけで発生するかを確認後、Snow Monkey 固有のものではない場合(他のテーマでも発生する場合)は、Relevanssi の開発元に聞いてみます。

    1
    Who liked:
    #84849
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    Relevanssiとテーマの相性の問題なのでしょうか。

    Relevanssi を使ったことがないのでなんともわかりませんが、他のテーマ(公式の TwentyTwenty など)でも同じならプラグイン側の不具合(あるいはテーマ側で別途対応を要求するもの)、Snow Monkey だけで発生するのであれば相性問題かもしれません。

    一旦こちらのトピックを閉じて、別途フォーラム内で質問してもよろしいでしょうか。

    引き続きこちらでも大丈夫ですが、前述したように、もし不具合が Snow Monkey 固有のものではない場合(他のテーマでも発生する場合)は、Relevanssi の開発元に尋ねられるほうが良いと思います。

    0
    Who liked: No user
    #84848
    林田大平
    参加者
    12

    別のテーマを試す前に、SnowMonkeyを使用しているテストサイトでRelevanssiプラグインを使わずにサイト検索してみたところ、問題なく機能しました。

    件のサイトでも同様にプラグインを停止したところ検索結果が問題なく表示されました。
    Relevanssiとテーマの相性の問題なのでしょうか。

    サイト内検索でPDFなどの添付ファイルまで検索対象に含める目的で追加したプラグインなのですが、これが使えないとなると他の代替を検討しなくてはなりません。

    一旦こちらのトピックを閉じて、別途フォーラム内で質問してもよろしいでしょうか。

    0
    Who liked: No user
    #84831
    林田大平
    参加者
    12

    searchform.php は WordPress が提供しているデフォルトの検索フォームの HTML をカスタマイズしたいときに使用するものです。Snow Monkey では特に必要ないので入れていません。検索結果にでるでないはクエリ(データベースからどういう投稿を取得するかという命令)の問題だと思うので、おそらく searchform.php が無いことで検索結果に影響することはないと思います。

    ありがとうございます
    この仕組みをよく理解しておらず、検索結果にでるでないの原因なのではないかと疑っていましたが、影響はないのですね。

    一度プラグインRelevanssiを停止してみたり、WordPressのデフォルトテーマを試すなどしてみます。

    0
    Who liked: No user
    #84826
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    なんどもお話しているとおり、100%自分でカスタマイズできるようになろうとしてるわけではないのです。

    はい、それは理解しています。ですが小山さんが投稿されるようなカスタマイズに関するトピックの内容を自分でやろうとすると、最低限これくらいの知識が必要ということです。カスタマイズレベルではなく自分でイチからプラグインやブロック、テーマをつくろうとするともっと必要ということです(まとまった情報がないのでコードを読まないといけないことも多々あります)。

    できればSnow Monkeyに詳しいエンジニアさんと繋がりたい
    公式ページにエンジニアさん紹介ページとかなかったのでしょうか

    Snow Monkey に関する何らかに精通されている方は「Snow Monkey エキスパート」になってもらっています。

    そちらのみなさんにご相談されるのは良いかもですね。あとはサポートフォーラムで相談にのるよという方を待つのは難しいと思うので、オンラインコミュニティの雑談チャンネルなんかに投稿するほうが可能性はあるかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    #84814

    返信が含まれるトピック: スライダーとカルーセル

    アバター画像星乃 みなみ
    閲覧者
    36

    あ、僕のスクショは「スライダー」ブロックのもので、「ピックアップスライダー」ブロックではありません。ピックアップスライダーには枚数の設定はありません。

    理解しました。スライダー(非推奨)ですね 非推奨だから使わない方がいいのですよね

     5.8 から話がややこしくなりますが、省略して端的に話すと、基本的にウィジェットとブロックは別物です。

    5.8あきらかにウィジットのUI変わりましたよね。とまどってます
    あそこで選べるブロック的なものはブロックではなくウィジット専用(または兼用)な物と考えた方がいいのですね

    0
    Who liked: No user
    #84803
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    Snow Monkey の IE 対応は、閲覧に著しい支障がない場合は、必ずしもモダンブラウザと同じ見た目であることを目指さないという感じにしています。IE はバグが多いので同じ見た目を目指すと工数も増えるしコード量も増えて表示速度も落ちてしまうためです。

    0
    Who liked: No user
    #84799
    林田大平
    参加者
    12

    検索ボックスはWordPressのブロックエディタで入れており、SnowMokeyで提供している検索ボックスの存在は使用したことがなく、プラグインを使用しているものでもありません。

    SnowMokey以外のテーマで動くがどうかについては、一度検証してみます。
    1点気になるのは、Twenty-Twenty-oneのテーマファイルには、search.phpとsearchform.phpがあるのですが、SnowMonkeyのテーマにはsearchform.phpが見あたらないです。これは自分でファイルを追加する必要があるのでしょうか。

    なお、Relevanssiというプラグインについては、検索機能を補強する目的で使用しているのものになります。

    0
    Who liked: No user
    c.m
    閲覧者
    1

    北島様

    ご教授ありがとうございます。

    閉じれない動作はさほど不憫に感じないので、十分活用できると思います!

     

    早速、「Simple Custom CSS and JS」のプラグインを使用してコードを記載しましたが上手く反応しないようです。

    ※過去のフォーラムに「Simple Custom CSS and JS」を使用した方が良いと記載されていましたので使用しました。

     

    スノーモンキーでJSを動かす場合は何か他の方法が必要なのでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #84780
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    僕が思うのは、その場しのぎでカスタマイズするのであればフォーラムにあるコードをコピペしてちょっと変えるでも良いと思うのですが、仕事でそれなりのカスタマイズをするのであればやはり WordPress やプログラミング言語のことをある程度理解していないと自分でやるのは難しいと思います。

    まずは WordPress の仕組み、テーマ・プラグインの仕組み・つくり方の基礎、フックとは何か、をしっかりと理解されるのが良いのではないでしょうか。WordPress コミュニティの方が書かれている本ならたいていどれでもその辺は触れられていると思います。

    ただ、どうしても書籍はページ数も限られているし、売ることを考えると広く浅くになりがちだとは思うので、公式のドキュメントを熟読するのが良いと思います。

    そこまで読んで理解すれば Snow Monkey がやっていることもある程度意味はわかるようになっていると思うので、別トピックでも提示しましたが開発者向けのマニュアルを読んでみたり、YouTube にもたくさん動画をアップしているのでそういうのをみると Snow Monkey のカスタマイズも意味がわかってくるのではないかと思います。

    3
    Who liked:
    #84779
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    トップページ上部に配置している検索ボックスでサイト内検索が出来ない。

    以下教えてください。

    – その検索ボックスは Snow Monkey が提供している検索ボックスでしょうか? それともなんらかのプラグインが提供している検索ボックスでしょうか?
    – Snow Monkey 以外のテーマだとその検索ボックスは正しく機能しますか?(検索結果が表示されますか?)

    Relevanssiというプラグインの有料版を使用してサイト内検索とサイト内ドキュメント(PDF)も検索対象にしたい。

    もし不具合が Snow Monkey 固有のものではない場合(他のテーマでも発生する場合)は、Relevanssi の開発元に尋ねられるほうが良いと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    ちょっと CSS や JS を書いたりしてみたのですが、現状の仕組みだと伸ばすのは難しそうでした。申し訳ありませんが今後の検討課題とさせてください。

    一応書いたコードは以下です(トグルのクリック範囲は広がるけど、リンククリックでドロワーが閉じることを防げない)。

    document.addEventListener(
    	'load',
    	function() {
    		var toggles = document.querySelectorAll('.c-drawer__toggle');
    		[].slice.call(toggles).forEach(function(toggle) {
    			var item = toggle.parentNode;
    			[].slice.call(item.childNodes).some(function(child) {
    				if ('a' === child.tagName.toLowerCase()) {
    					var link = child;
    					link.addEventListener(
    						'click',
    						function(event) {
    							event.preventDefault();
    							event.stopPropagation();
    							toggle.click();
    						},
    						false
    					);
    					return true;
    				}
    			});
    		});
    	}
    );
    2
    Who liked:
    #84768
    アバター画像星乃 みなみ
    閲覧者
    36

    Snow Monkeyの独特のクセみたいなものをなんとなく把握したらもっとカスタマイズ方法についてピンとくるのかなと感じました(的外れでしたら申し訳ありません)

    いやまさにそれです。PHPもJavaScriptも基礎本は読んだ事あるし、配列もループもIF分も分かってるつもりですが、普段つかわなすぎてすぐ忘れるわけでなんです。本職じゃないので、でずーとそこばかり、まさにループしてる初級抜け出せない感がまさにその癖への対応かもしれません

    それなので、現場100回やらないとなってことなのですが、本格的なものはできればお願いできる方とであって、小規模なものや、そのお願いできるかたへの仕様の伝え方をまなぶために学びたいといのが現状です。

    おしえていただいた本、ちょっと古そうだけど、どうやって着手したらいいのかきになるのでのぞいてみよっかな

    ひまができたらプログラムの勉強したいという気持ちになって横に本がつんであるのですが、はやりのJavaScriptのフレームワーク本ばかりで(やってませんよ)PHPはないです。本棚にあった5x対応PHP本だけ積んどくエリアにならべました、あとReactが使われてる用なので、その辺も読んでみます。いくらはやってるからってpythonにはてをだしてません。すごくやりたいのですが(ミーハーですね)

    PHPの本ってさ再読したほうがいいですかね
    PHP本格入門[上] ~プログラミングとオブジェクト指向の基礎からデータベース連携まで(挫折しました!)
    独習PHP 第4版(これも途中で終わったかも 古い判)
    詳細!PHP 8+MySQL 入門ノート XAMPP+MAMP対応(大重本なので気になります)

    PHPも8なんですね。であったときは事実上の2.0だったPHP/FI Version 2.0でした

    0
    Who liked: No user
    #84723
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    また別件で恐縮なのですが、テーマのアプデをしたところ「このブロックでエラーが発生したためプレビューできません」が出まして、Snow Monkey Editorを停止したところエラーは治りました。

    他の方が同じ問題に遭遇したときに探しやすいように1トピックにつき1課題で投稿をお願いします。一応上記については、バージョン情報の記載がないのでわかりませんが、WordPress 5.8 との相性の問題の可能性が高いのではないかなと思います。

    1
    Who liked:
    #84721

    返信が含まれるトピック: スライダーとカルーセル

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    スライダーは
    ループに出現する数を指定するのすよね
    最初から出る数ではないのですね

    すみません、「ループに出現する数」「最初から出る数」とはどういう意味でしょうか? 3にすると3枚並びで表示されますが、言われているのはそういうことではないということでしょうか?

    項目にバナーをいれるのはできたのですが、横2個になり3つめは下におります。項目に項目をいれてさらにバナーをいれるとか最初から項目を3つ並べて、その仲にバナーをいれるということですかね 項目を3つ並べるところがうまくいきません

    これもスライダーと同じで、表示する数を設定することで変えることができます。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 4,201 - 4,215件目 (全9,046件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。