-
投稿者検索結果
-
2021年5月14日 11:13 PM #75753
返信が含まれるトピック: 「続きをよむ」の設定すると、前の文章が消えてしまう
こんにちは
「続きをよむ」は、記事の詳細ページではなく一覧ページで全文表示している時に使う機能です。
使っているテーマによって、一覧ページでの表示は変わります。
詳細ページでは、設定で「コンテンツ全文ページで抜粋を非表示」をON
にしていると、「続きをよむ」より前の文章は表示されません。
私がやりたいことは、前の文章を少し表示、続きを読むボタンを押すとそのままページが変わらず続きが読めるようにしたいのです…
といった場合には、デフォルトの「続きを読む」ブロックではできません。
たぶんアコーディオンブロックの挙動が、やりたいことに近いと思います。
.smb-accordion__item__title
に頑張ってCSSをあてれば、見た目をボタン表示にできます。2021年5月14日 3:09 PM #75721返信が含まれるトピック: テーマを更新したらページが崩れてしまいました
2021年5月14日 12:52 PM #75715返信が含まれるトピック: ギャラリーのPure CSSについて
あ、すみません、僕は Pure CSS 切ってました。今有効化してみましたがどうでしょうか。僕の環境では Chrome でも Firefox でも正しく動作しました。
私の環境でも正しく動作していました。
オフになさっていたんですね。
♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 11:17 AM #75708返信が含まれるトピック: ギャラリーのPure CSSについて
2点目はよくわからないのですが、snowmonkey以外のプラグインをすべて止めても有効化しませんでした。
3点目はJetpack自体使っていないので今回は無関係だと思います。
んーなるほどです。
私の環境でしたらこちらのページのギャラリーも同じようにPure CSS が有効化されていないようです。
あ、すみません、僕は Pure CSS 切ってました。今有効化してみましたがどうでしょうか。僕の環境では Chrome でも Firefox でも正しく動作しました。
♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 10:55 AM #75706返信が含まれるトピック: ギャラリーのPure CSSについて
– Pure CSS ギャラリーを使用するにチェック
– post_gallery フィルターにフックされていない(他のプラグインでこのフックが使われていると Pure CSS ギャラリーと干渉するので有効化されないようにしています)
– Jetpack プラグインのカルーセル・タイルギャラリーが使われていない(これも↑と同じ理由です)ありがとうございます。
2点目はよくわからないのですが、snowmonkey以外のプラグインをすべて止めても有効化しませんでした。
3点目はJetpack自体使っていないので今回は無関係だと思います。
私の環境でしたらこちらのページのギャラリーも同じようにPure CSS が有効化されていないようです。
閲覧環境にもよるのでしょうか?
私のUAは以下です。
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/90.0.4430.93 Safari/537.36
どうぞよろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 9:16 AM #75699返信が含まれるトピック: テーマを更新したらページが崩れてしまいました
Local だとできないので、
– Local に All in One Migration をインストール
– Miura さんのお手持ちのサーバーに適当にディレクトリをつくってそこに WordPress をインストール
– ↑に All in One Migration をインストールし、Local のデータをエクスポート・インポートする
– FTP アカウントを発行してもらい、DM かメールで教えてもらうという流れになると思います。お手持ちのサーバーがないということであれば、エクスポートしたデータをいただいて、僕がローカル環境で調査するという感じでしょうか(データを渡してもらうということで、先方さまの許可が必要かなと思いますが…)。
♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 9:12 AM #75697返信が含まれるトピック: Google fontのフォントが反映されない。
例えば
@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Itim&display=swap'); .l-body { font-family: 'Itim', cursive; }
とすると反映されますか? これで反映されるのであれば読み込みはできているけどセレクタの指定が間違っている、反映されないのであれば読み込みができないない、と切り分けができるかなと思います。
♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 8:51 AM #75670返信が含まれるトピック: テーマを更新したらページが崩れてしまいました
functions.php
で、以下のリンクを外す記述をしているだけですね。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function( $html, $slug, $name ) { if ( 'template-parts/loop/entry-summary' === $slug && 'tournament_all' === $name ) { $html = preg_replace( '|<a>]+?>|ms', '', $html ); $html = str_replace( '|</a>', '', $html ); return $html; } return $html; }, 10, 3 );
♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 8:40 AM #75667返信が含まれるトピック: テーマを更新したらページが崩れてしまいました
早速ありがとうございます!
その部分のulのclassは c-entries と c-entries–rich-media です。c-entries–text はないですね。
デザイン → ○○投稿タイプアーカイブページ設定 → 記事一覧レイアウト を「テキスト」に再設定
(もともと「テキスト」だったのですが、変更してまた「テキスト」を設定してみました)
しましたが、class も表示も変わりませんね。♥ 0Who liked: No user2021年5月14日 8:26 AM #75663返信が含まれるトピック: 投稿記事ページのヘッダー画像を、追加CSSなどで薄暗くしたい
2021年5月14日 8:20 AM #75661返信が含まれるトピック: テーマを更新したらページが崩れてしまいました
ちょっと詳しくはおぼえていないのですが、メジャーアップデートのときにちょっとした仕様変更があったかもです。
一覧部分の HTML が
c-entries--text
となるのが正しいのですが、崩れているページだとこの部分はどのような class になっていますか?もし
c-entries
だけになっているようでしたら、このアーカイブページを開いた状態でカスタマイザーを開き、デザイン → ○○投稿タイプアーカイブページ設定 → 記事一覧レイアウト を「テキスト」に再設定してみてください。♥ 0Who liked: No user2021年5月13日 9:20 PM #75632下記のように実装して、うまく表示されました。ありがとうございました。
- 再利用ブロックの中に、任意のタクソノミーの投稿ブロックを設定して設置
- 連載用のタクソノミーに再利用ブロックのpost_idを指定できるようにして
- タクソノミーから再利用ブロックのpost_idを取り出し、 snow_monkey_append_entry_content に出力する
2021年5月13日 9:23 AM #75549返信が含まれるトピック: 特定の固定ページ内のコンテンツを非表示にしたい
2021年5月13日 7:22 AM #75533返信が含まれるトピック: 特定の固定ページ内のコンテンツを非表示にしたい
GONSYさん、返信ありがとうございます。
フックのHTMLを!is_single()
などの条件でコントロールするのはいかがでしょうか?
↑ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしいながら、まだまだPHPに関して知識不足であり、
!is_single()
をどこに記述すれば良いか分からず困っています。また、条件分岐の書き方等も理解出来ていないのが現状です。
下記に実際のコードを載せましたので、具体的に教えていただけると非常に助かります。add_action( 'snow_monkey_prepend_footer', function () { ?> <div class="info"> <div class="info-inner c-container"> <div class="info__logo"> <a href="#"> <img src="http://localhost:10028/wp-content/uploads/2021/05/logo01-e1620815183865.png" alt="" /> </a> </div> <span class="info__text">所在地 :〒〇〇〇-〇〇〇 〇〇県〇〇市〇〇〇町1-1-1</sapn><br> <span class="info__text">電話番号:〇〇〇-〇〇-〇〇〇〇</sapn><br> <span class="info__text">営業時間:〇〇〇〜〇〇〇(月〜金)〇〇〇〜〇〇〇(土)</sapn><br> <span class="info__text">アクセス:〇〇〇徒歩10分</sapn><br> <span class="info__text">※長時間〇〇の相談しています</sapn><br> <span class="info__text">見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。</span><br> <div class="button_wrapper"> <a href="tel:〇〇〇-〇〇-〇〇〇〇"><button>📞電話で問い合わせる</button></a> </div> </div> </div> <?php } );
♥ 0Who liked: No user2021年5月12日 11:20 PM #75523返信が含まれるトピック: 特定の固定ページ内のコンテンツを非表示にしたい
-
投稿者検索結果