メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 5,176 - 5,190件目 (全8,924件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #69162

    返信が含まれるトピック: 下線のみのテーブルを作りたい

    taizo
    閲覧者
    1

    ↑↑↑

    キタジマさんの回答。

    !important

    最後の「t」が抜けてるところがあるのでコピペじゃなく気をつけてくださいね。

    1
    Who liked: No user
    #69150

    返信が含まれるトピック: 下線のみのテーブルを作りたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    詳細度の問題のようなので全プロパティに !important するのが一番手っ取り早いと思います。

    table, td, th {
      background-color: transparent !important;
      border: none !importan;
      border-bottom: 1px solid black !importan;
    }

    ただ、このセレクタだとこのサイト内の全ての table, th, td にこの CSS が適用されてしまうので、例えばカレンダーウィジェットとか、他のプラグインで追加されたコンテンツ内で table, th, td が使われているとそこにも影響が出てしまいます。適当な class をつけてそれをセレクタで指定するか、コンテンツエリア内・あるいはそのページ内に限定するセレクタを書くのが本来であれば良いかと思います。

    1
    Who liked: No user
    #69141

    返信が含まれるトピック: 下線のみのテーブルを作りたい

    shinko
    参加者
    36

    ありがとうございます。

    以下になります。

    table, td, th {
      border: none;
      border-bottom: 1px solid black;
    }

    コードはカスタムhtmlで以下のようにしております。

    <table>
    <tbody><tr>
    <th>会社名</th>
    <td>●●</td>
    </tr>
    <tr>
    <th>所在地
    </th>
    <td>●●
    </td>
    </tr>
    <tr>
    <th>電話番号</th>
    <td>●●</td>
    </tr>
    <tr>
    <th>FAX番号</th>
    <td>●●</td>
    </tr>
    <tr>
    <th>代表者</th>
    <td>●●</td></tr>
    <tr>
    <th>設立年月日</th>
    <td>●●</td>
    </tr>
    <tr>
    <th>資本金</th>
    <td>●●</td></tr>
    <tr>
    <th>業務内容</th>
    <td>●●</td></tr>
    <tr>
    <th>対応エリア</th>
    <td>●●
    </td></tr>
    </tbody></table>
    0
    Who liked: No user
    #69124

    返信が含まれるトピック: ”xo slider”の挙動について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    オンラインコミュニティのほうで Olein_jp さんがコメントくださったのを共有。

    サイドバー関連なのかな?と思ってテンプレを切り替えてみましたが特に変化はなし。
    トップページのテンプレートを変えて見たら、

    – ランディング(ヘッダー・フッターあり)→正常に動作
    – ランディング(スリム幅)→正常に動作
    – ランディング→正常に動作
    – 左サイドバー→スキップ発生
    – フル幅→スキップ発生
    – 1カラム(スリム幅)→スキップ発生
    – 1カラム→スキップ発生
    – 右サイドバー→スキップ発生

    固定ページは、

    – デフォルト→正常に動作
    – ランディング(ヘッダー・フッターあり)→正常に動作
    – ランディング(スリム幅)→正常に動作
    – ランディング→正常に動作
    – 左サイドバー→正常に動作
    – フル幅→正常に動作
    – 1カラム(スリム幅)→正常に動作
    – 1カラム→正常に動作
    – 右サイドバー→正常に動作

    投稿詳細ページは

    – デフォルト→正常に動作
    – ランディング(ヘッダー・フッター)→正常に動作
    – ランディング(スリム)→正常に動作
    – ランディング→正常に動作
    – 左サイドバー→正常に動作
    – フル幅→正常に動作
    – 1カラム(スリム)→正常に動作
    – 1カラム→正常に動作
    – 右サイドバー→正常に動作

    1
    Who liked: No user
    #69102

    返信が含まれるトピック: ”xo slider”の挙動について

    Roca
    閲覧者
    3

    私もいろいろ試してみましたが、フロントページのみどうしても上手くいかないですね。。
    数日試していましたが、私の力では限界でした。

    テーマからのWEB制作の場合、XO Sliderは非常に役立つと思いますので、どなたか解決策を教えていただけると助かります。

    0
    Who liked: No user
    #69101

    返信が含まれるトピック: ”xo slider”の挙動について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    こちらの環境でも3枚の画像を設定して試してみたのですが、確かにそのような挙動になりました。

    – トップページのスライダーだけ、1周したあと、1枚目から2枚目に移動するときに何枚も移動したような見た目になる。
    – 他のテーマ(TwentyTwentyOne)ではこの問題は発生しない

    functions.php の記述をほとんど消して最低限にして試してみたり、トップページでも singular 用のテンプレートを使うように変更して試してみたりしたのですが解決しませんでした。

    XO Slider も Swiper もちゃんと使ったことがなく、ちょっと原因がピンとこないのですが、めちゃくちゃ気になりますね…。

    0
    Who liked: No user
    #69099
    kitazawa
    参加者
    0

     

    お忙しいところ確認してくださり、
    ありがとうございます!

     

    調査したところ、固定ページを割り当てていない場合は description が出力されないようにしているみたいでした。次回のアップデートで、カスタマイザー → SEO → Meta → Meta description を自動的に出力するにチェックがある場合は、固定ページを割り当てていなくても description が出力されるように変更を入れたいと思います。少々お待ちください!

     

    ありがとうございます。
    楽しみにしています!

    0
    Who liked: No user
    #69092
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    キャッチフレーズもサイトタイトルとして出力されてしまいます。

    これは WordPress の仕様ですね。キャッチフレーズを取り除くには document_title_parts あたりでカスタマイズする必要があると思います。

    ※TOPページは、固定ページを利用していません。

    調査したところ、固定ページを割り当てていない場合は description が出力されないようにしているみたいでした。次回のアップデートで、カスタマイザー → SEO → Meta → Meta description を自動的に出力するにチェックがある場合は、固定ページを割り当てていなくても description が出力されるように変更を入れたいと思います。少々お待ちください!

    1
    Who liked: No user
    マドカ
    閲覧者
    7

    キタジマさん、早々のご確認とお返事ありがとうございます!

    まさにそのとおりで、data-active-menu はメニューの階層をもとに js で自動付与しているものなので、カスタムリンクの場合はできないですね…。

    ですよね・・
    かしこまりました!ありがとうございます!
    (トピック閉じさせていただきます)

    1
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ページの階層を変更すれば(ホーム/親ページ/子ページ)可能なのでしょうが、

    まさにそのとおりで、data-active-menu はメニューの階層をもとに js で自動付与しているものなので、カスタムリンクの場合はできないですね…。

    2
    Who liked: No user
    #69071
    市岡歩夢
    閲覧者
    0

    このようにエラーの原因を突き詰めるのですね!とても勉強になりました。

    今回はPublishPress Blocksが悪さをしてたみたいです。

    ご教授ありがとうございました!

    0
    Who liked: No user
    #69069
    Olein_jp
    参加者
    574

    他の有効化されているプラグインや、子テーマ・My Snow Monkeyならびに追加CSSで書かれているCSSなどが影響している可能性があるので、まずは、

    1. プラグインを全て無効化してみる
    2. (上で問題が解決したら)一つ一つ有効化していき原因となったプラグインを特定する
    3. 1で解決しない場合には、子テーマやMy Snow Monkey、追加CSSに書かれているCSSを一旦効かないようにする

    キャプチャ画面だけでは推測が難しいので、まずはこちらを試されるのが良いかと思います。

    1
    Who liked: No user
    #69065
    Olein_jp
    参加者
    574
    .l-header .c-hamburger-btn__bar {
        background-color: white;
    }

    こちらのCSSで実現できるかと思います。色は任意に white の部分を変えてください。

    また、Google Chrome の開発者ツールを活用してCSSを解析してみると、比較的簡単にこのような問題も解決できるようになるので、ぜひ挑戦してみてください。

    手前味噌ですが、以下の動画も参考にしていただけるかもしれませんので添付します。

    2
    Who liked: No user
    HiROE
    参加者
    46

    この設定とは関係なく、CSS の書き方ミスによって偶然トップページが1カラムテンプレートの場合は上余白が入っていなかったということになります。

    なるほど、ウィジットを入れて色々と操作してみたところ、もろもろ理解いたしました!図解までしていただいて、お手間をおかけしました。ありがとうございます!

    これはバグといえばバグですね…。

    サイドバーあり、の場合はアップデート後に確認すると改善されていました。こちらもありがとうございます。

    あー、フル幅ページテンプレート状態で、「ホームページのコンテンツエリアに左右余白を追加する」にチェックするとどうですかね?

    フル幅の場合には「ホームページのコンテンツエリアに左右余白を追加する」の項目が表示されるんですね!なるほど、理解しました。

    いろいろとお手数おかけしました!そして、Archive Contentなど、不具合の解消、ありがとうございました!

    1
    Who liked: No user
    #68988

    返信が含まれるトピック: ヘッダー画像を大きくしたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    「ブロックの追加⇒パターン⇒Headingsで挿入された画像」というのは、多分「セクション(背景画像/動画)」ブロックのことだと思いますが、これは最低の高さが 75vh となっているので、それを上書きすれば広くできます。

    .smb-section-with-bgimage--wide {
        min-height: 80vh;
    }

    ※実際には「セクション(背景画像/動画)」ブロックの class(.smb-section-with-bgimage--wide)に直接 CSS を当てるよりは、適当な class を追加してそれに当てるのが良いかもしれません。

    1
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 5,176 - 5,190件目 (全8,924件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。