-
投稿者検索結果
-
2020年11月19日 10:52 AM #61281
返信が含まれるトピック: ドロワーナビゲーション表示時、階層メニューの展開を停止したい
下記のトピックをご参照ください。
♥ 2Who liked: No user2020年11月19日 9:43 AM #61278返信が含まれるトピック: wp_profile_boxの著者別記事一覧へのリンクを該当の投稿タイプの記事一覧にしたい
著者アーカイブに「カスタム投稿タイプも混ぜる」のではなくて、カスタム投稿タイプ毎の著者アーカイブが見られるようにしたいということですよね。
previous_post_link()
のin_same_term
引数みたいな。内部的にはショートコードを呼び出して表示する形になっているので、
in_same_post_type
的な引数を下記に追加して、それが
true
だとリンク先が変わる、そしてそのリンク先で投稿タイプの一覧が表示されるようにする、という感じかなと思います。普通にやると
example.com/author/名前/?post_type=xxx
的な URL になりますが、下記の関数で整形できるのかなと想像しています。整形までできればベストですが、やったことがなくてなんともいえないので、ひとまず普通に URL 引数を追加すればできる、というところまでやってみようとかなと。WP 5.6 対応作業中で、それまではアップデートは控える予定なので、はやければ 5.6 対応版である v12 に含められたら良いなと思います。
おまたせしてすみません!
♥ 1Who liked: No user2020年11月18日 12:30 PM #61139返信が含まれるトピック: アップデートでエラーが発生しました
もしかしたらファイルが欠落しているのかもしれません(サーバーのスペックや通信の状態で欠落してしまうことがたまにあるようです)。
FTP で接続して、
wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/App/Setup/TextDomain.php
が存在するか確認してみてください。もしなかったら、
からダウンロードして、FTP で上書きアップロードしてみてください(管理画面 → プラグイン → 新規追加 → プラグインのアップロードからでも上書きアップロードできます)。削除して再インストールだとおかしくなるかもなので、上書きアップロードで試してみてください!
♥ 0Who liked: No user2020年11月18日 12:16 PM #61136返信が含まれるトピック: Facebook のシェアボタン(公式)の表示がおかしい
あ! なるほど! その機能のことを完全に忘れていました^^;
こちらでも再現できました。で、どうもこれ Facebook 側の不具合な気がします。下記の Facebook のボタン作成ページでも同様の不具合が発生しているためです。
Facebook 側の不具合であればそのうち改善されると思いますが、一応下記の CSS を追加することでも改善できます。試してみてください!
.wp-share-buttons__item .fb_iframe_widget span, .wp-share-buttons__item .fb_iframe_widget iframe { width: 150px !important; }
♥ 1Who liked: No user2020年11月18日 12:02 PM #61132んーとなると別の要因ですかねー。僕が WordPress・サーバーに入って、実際に画面やコードを触って動作確認をすることは可能でしょうか? セキュリティや契約的な問題もあると思うので無理であれば大丈夫ですが、可能そうであれば Slack の DM で情報を頂きたいです!
♥ 0Who liked: No user2020年11月18日 12:00 PM #61131返信が含まれるトピック: トップページの一覧の中にバナーを表示する方法
あれ、すみません。コード書き直してみました。先のコードは消して、下記に差し替えてください。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/archive/entry/content/content', function( $html ) { $post_type = get_post_type() ? get_post_type() : 'post'; $post_type = is_home() ? 'post' : $post_type; $entries_layout = get_theme_mod( $post_type . '-entries-layout' ); if ( 'post' !== $post_type ) { return $html; } if ( 'simple' !== $entries_layout ) { return $html; } $count = 0; return preg_replace_callback( '|(<li class="c-entries__item)|s', function( $matches ) use ( &$count ) { $add = ''; if ( 5 === $count ) { ob_start(); ?> 画像1 <?php $add = ob_get_clean(); } elseif ( 10 === $count ) { ob_start(); ?> 画像2 <?php $add = ob_get_clean(); } elseif ( 15 === $count ) { ob_start(); ?> 画像3 <?php $add = ob_get_clean(); } elseif ( 20 === $count ) { ob_start(); ?> 画像4 <?php $add = ob_get_clean(); } elseif ( 25 === $count ) { ob_start(); ?> 画像5 <?php $add = ob_get_clean(); } if ( $add ) { ob_start(); ?> <li class="c-entries__item"><?php echo wp_kses_post( $add ); ?></li> <?php $add = ob_get_clean(); } $count ++; return $add . $matches[0]; }, $html ); return $html; } );
♥ 0Who liked: No user2020年11月18日 11:38 AM #61130ご返信ありがとうございます!
また、試して頂きありがとうございます!私が設定しているフィールドタイプは下記のとおりです。
・Image
・URL
・Textarea
・Select
・Textただ、私のほうでキタジマさんと同じように
– sampleという名前で実験用のカスタムブロックを作成
– contentという名前のテキストフィールドを用意
– 作成したsampleに入力とやってみましたが同じ現象でエラーになりました…
ちなみにsampleのblock.phpはechoしか使ってません…申し訳ないです!><
♥ 0Who liked: No user2020年11月18日 11:23 AM #61129返信が含まれるトピック: 検索フォームの検索ボタンをアイコンに変更したい
ショートコードの定義をしている部分のコードをこれに置き換えてください!
add_shortcode( 'search_form', function() { ob_start(); \Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/common/search-form' ); return ob_get_clean(); } );
get_template_part()
ではなく\Framework\Helper::get_template_part()
にすることで、snow_monkey_template_part_render
フィルターフックによるカスタマイズが適用されるようになります。♥ 1Who liked: No user2020年11月18日 10:52 AM #61125– Block Lab をいれて slider という名前のブロックを定義、項目は
content
という名前のテキストフィールドのみ
–snow-monkey/blocks/slider/block.php
に適当な文字列だけを書いて保存
– Snow Monkey + Snow Monkey Editor を有効化
– 作成した slider を配置とやってみて、特にエラーはでず、
block.php
に入力した文字列が普通に表示されました(選択すると入力項目に切り替わる)。もしかしたら設定している項目に影響されるかもなので、どのような項目を設定しているか詳しく教えてもらえますか? あとは
block.php
に記述したコードも原因になるのかもしれません…。♥ 0Who liked: No user2020年11月18日 10:07 AM #61120返信が含まれるトピック: カスタムページテンプレートの追加方法の記載ミス?
ご指摘ありがとうございます!! 修正しました。
♥ 1Who liked: No user2020年11月18日 7:19 AM #61095返信が含まれるトピック: Facebook のシェアボタン(公式)の表示がおかしい
顧客サイトの検証用に作っている環境のため、ベーシック認証をかけています。
ID & passをメールでお送りしたらよろしいでしょうか。あと、申し訳ありません、説明が足りていませんでした。
以下のサポートフォーラムを参考に、同じコードをmy snow monkeyに書いており、その部分が欠けています。snsボタンにFBシェアボタンも付けてほしいこのトピックには9件の返信、3人の参加者があり、最後にMio Urakamiにより1年、 11ヶ月前に更新され…snow-monkey.2inc.org
コードをコメントアウトしていいねボタンのみにすると、正常に表示されます。
♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2020年11月17日 11:51 PM #61087返信が含まれるトピック: トップページの一覧の中にバナーを表示する方法
ご回答ありがとうございます。
早速試しました。
2つ目のバナー以降の位置が一つづつずれてしまいました。
こちらの編集間違いでしょうか。
また説明不足ですいませんが、
5件目と6件目の間にAバナーを表示
10件目と11件目の間にBバナーを表示
15件目と16件目の間にCバナーを表示
20件目と21件目の間にDバナーを表示
25件目と26件目の間にEバナーを表示
と違う画像を表示したいです。
お手数ですが、ご確認よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2020年11月17日 7:13 PM #61071返信が含まれるトピック: スライダー1枚だけ表示する際の黒い丸を消したい
@GONSYさん
ご返信ありがとうございます!
やってみたのですがPCで見たらまだ丸ポチがありました。
コピペ上手くいっていないのでしょうか。。泣>キタジマさま
いつもありがとうございます!
それも考えたのですが、それでやると
グロナビと画像の間にスペースが広くあいて
グロナビが太く見えるのでやめていました。♥ 0Who liked: No user2020年11月17日 2:53 PM #61052返信が含まれるトピック: スライダー1枚だけ表示する際の黒い丸を消したい
@JKDECORさん
はじめまして。
スマートな方法ではないと思いますが、1枚だけの場合は以下のCSSで消えると思います。
お試しください。.wpaw-slider .slick-dots > li:only-child { display: none; }
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果