-
投稿者検索結果
-
2020年9月17日 9:35 AM #57559
返信が含まれるトピック: 最新の投稿ブロックで抜粋を表示したとき、2つ目だけ抜粋文字数のフックを通過しない
下記の内容で検証してみました。
wpmp-config.php の設置と編集
wp-content/wpmp-config.php
を設置し、下記部分を編集。$wpmp_conf['excerpt_mblength'] = 10;
ループ内の _excerpt_length を編集
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/loop/entry-summary/content/content', function( $args ) { $args['vars']['_excerpt_length'] = 20; return $args; } );
ちゃんと反映されているか確認
add_filter( 'excerpt_length', function( $length ) { var_dump( $length ); return $length; }, 10000 );
とすると、各ループ内の抜粋部分に
int(20)
と表示され、切り取られました。ということから考えると、2. カスタムテンプレートを用意して$args[‘_excerpt_length’]に数値を指定した
loop/entry-summary-post.phpを上書きするように準備した上で、53行目を’_excerpt_length’=> 50に変更しました。の上書きの方法を静海さんと同じにすると再現するのかな?と思いました。同じ方法で試してみたいと思うので、どのように上書きをしているのか教えてください!
♥ 0Who liked: No user2020年9月16日 11:51 AM #57529返信が含まれるトピック: 最近の投稿や任意のタクソノミーのパネルのカスタマイズについて
そうですね、CSS になります。
日付タイトルは下記で消せます。
.c-entries--panel .c-entry-summary__meta { display: none; }
「パネル内のタイトルの空白」というのは各パネルの内側余白ということですよね?下記でお好みの
padding
に調整してみてください。.c-entries--panel .c-entry-summary__body { padding: 1rem; }
♥ 0Who liked: No user2020年9月15日 7:38 PM #57507Kmical Lightsさん
パーマリンクの設定を試してみたのですが状況が変わらず。。一度さくらサーバーへ問い合わせをしてみたいと思います。アドバイスをいただきありがとうございました!キタジマ タカシ さん
ご回答ありがとうございます。さくらサーバーへの確認とドキュメントもしっかり確認し検証してみたいと思います!♥ 1Who liked: No user2020年9月15日 2:50 PM #57498返信が含まれるトピック: フッター部のウィジェットを横配置にしたいです
Kmical Lights様
こんにちは、ご丁寧に解説をありがとうございました!
とても、為になりました。
感謝致します。
♥ 0Who liked: No user2020年9月15日 2:49 PM #57496返信が含まれるトピック: フッター部のウィジェットを横配置にしたいです
キタジマ 様
ありがとうございました!
カラム数の設定はできたのですが、メニューのドロワー部分を持った分の横幅が長くて収まりが悪いです。こちらは、どこで調整するのが良いのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2020年9月15日 9:13 AM #57465ドキュメントをみると、
index.php
だけではなく.htaccess
もコピーするように書いてありますね。♥ 0Who liked: No user2020年9月14日 9:36 AM #57417返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのパターン「Text with image2」のカスタマイズについて
要望として頂いていはいるのですが、ブロークングリッドは設定の組み合わせが多く CSS が複雑なので、設定として持たせるか迷っているところです。
Text with image2 を単純に配置して画像を左配置にしただけの状態であれば、下記の CSS でいけるかなと思います。カスタマイザー → 追加 CSS に貼り付けてみてください。
@media (max-width: 1023px) { .smb-section-break-the-grid--left .smb-section-break-the-grid__content { margin-bottom: 0; margin-top: -3.73913rem; } .smb-section-break-the-grid--left .c-row__col:first-child { order: 1; } }
♥ 0Who liked: No user2020年9月14日 9:26 AM #57410返信が含まれるトピック: ヘッダー上にデザインがある電話を載せたいPCとスマホ共に
ちょっとサイズ感や具体的な場所がわからないためベストな答えではないかもしれませんが、手っ取り早いのは「ヘッダーコンテンツ」に入れてしまう方法かなと思います。
画像にするか、HTML + CSS で組んだものを、カスタマイザー → デザイン → ヘッダー → ヘッダーコンテンツに入力で、ヘッダーの右上の表示されるようになります。
ヘッダーコンテンツではサイズが小さい、ヘッダーのレイアウトごと改造したいということであれば、また別な方法をとることになります。
♥ 0Who liked: No user2020年9月12日 9:43 PM #57392返信が含まれるトピック: WordPressやURLの埋め込みで固定ページの画面が反映されてしまいます
今、DMでwp-oembed-blog-cardをZip圧縮で送りました。
よろしくお願いいたします!♥ 1Who liked: No user2020年9月12日 6:07 PM #57386返信が含まれるトピック: WordPressやURLの埋め込みで固定ページの画面が反映されてしまいます
ということはサーバーの環境による部分かもですね…。もし wp-content/uploads/wp-oembed-blog-card が残っているような、zip で固めて DM でいただきたいです…!
♥ 1Who liked: No user2020年9月12日 5:51 PM #57383返信が含まれるトピック: WordPressやURLの埋め込みで固定ページの画面が反映されてしまいます
普段は
– ブロックエディターで、そのまま URL をコピペがメインです。
今回、ブロックエディターでの更新で不具合が出たので、
– ブロックエディターで、そのまま URL をコピペ
– ブロックエディターで、埋め込みブロック or WordPress 埋め込みブロックを使用の両方で試してみましたがうまくいきませんでした。
思い当たる節として、クラシックエディターの頃から使っている埋め込みプラグイン「pz-linkcard」もあるのですが、数ヶ月前からこんな感じで管理画面にエラー記述がありました。
pz-linkcard: URLパラメーターの指定が無効です→https://www.neppie.com/blog/index.php?rest_route=/wp/v2/blocks&per_page=100&_locale=user
原因を探ってもわからないので、この形で埋め込みをやっているのを「ブロックエディターで、そのまま URL をコピペ」の形で修正した後、プラグインを削除しようと思い、作業を進めていました。
https://popozure.info/pz-linkcard
そのプラグインの影響が今回の影響とつながっているとしたら、こちらの環境の原因でもありそうなので、プラグイン削除してもう一度アップグレードしてみようと思います。これで解決しましたらまたお知らせしますね。
クローズについても了解しました。右上に「トピックを閉じる」ボタンを見つけたので、解決したら対応します。
♥ 1Who liked: No user2020年9月12日 5:29 PM #57379返信が含まれるトピック: WordPressやURLの埋め込みで固定ページの画面が反映されてしまいます
FTPの削除では解決できなかったので、ダウングレードしたら、元に戻りました。
しばらくアップグレードせずに様子を見てみます。すみません、そのようにお願いします。
ちょっとこちらでは再現できなかったので、普段どのようにブログカードを設置されているか教えてもらえますでしょうか? こちらで試してみたのは以下になります(いずれも正しく表示されました)。– ブロックエディターで、そのまま URL をコピペ
– ブロックエディターで、埋め込みブロック or WordPress 埋め込みブロックを使用
– ブロックエディターで、クラシックブロックを配置し、その中に URL をコピペ
– クラシックエディターで、そのまま URL をコピペクローズするにはどこを押せばいいでしょうか。
僕の画面は管理者用なのでちょっと違うと思いますが、書き込みの一番上のツールバーのところに「閉じる」というリンクがないでしょうか?
もしくは、その上に閉じるボタンがでていないでしょうか?
あ、このトピックは旧バージョンにしなくてもちゃんと表示されるようになったときが本当の解決だと思うので、そのときに閉じていただければ!
♥ 1Who liked: No user2020年9月12日 3:59 PM #57354返信が含まれるトピック: フッター部のウィジェットを横配置にしたいです
横レス失礼します(FF外から……並の挨拶ですが)。
カスタマイザーで選択できるのはPC時のカラム数で、タブレットとモバイルは1列固定となりますので、もしこれを変更したいとされる場合、My Snow Monkey などで
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/widget-area/footer', function( $_html, $_name, $_vars ) { $_html = str_replace( 'l-footer-widget-area__item c-row__col c-row__col--1-1 c-row__col--lg-1-●', 'l-footer-widget-area__item c-row__col c-row__col--1-1 c-row__col--md-1-○ c-row__col--lg-1-●', $_html ); return $_html; }, 10, 3 );
半角数字で
●の部分には、PCの時のカラム数を書き、○の部分にタブレット時のカラム数を書いて
試してみてください。
(対応していないウィジェットもあります。できない場合は表示しているウィジェット名と設定しているPC時のカラム数を教えてください)矢印が遠くに表示される問題は、タブレット時でも2カラム以上で表示すれば収まるかと思いますが、それでも遠く離れていると感じられる場合には返信にて矢印の位置をどのようにしたいかも追加でお伝え下さい。コードを書いてみますので。
@北島さん
タブレット時のカラム指定もカスタマイザーでできれば便利だなーと思ってるのですが、
追加って難しいですか?♥ 0Who liked: No userベストな解はちょっとわかりませんが、例えばグループブロックに
.center-block
みたいなクラスをふって.center-block { width: fit-content; margin-right: auto; margin-left: auto; }
のような CSS を追加するとどうでしょうか?(IE は
fit-content
に対応していないので効きません)♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果