メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,656 - 8,670件目 (全8,916件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • 花村 貴史
    参加者
    0

    対応ありがとうござます。

    直りました!

    と言いたいのですが、ウィジェットページであれこれしていると、何かの拍子に表示されなくなることがあります。再現性がなくて詳しい状態を説明できないのですが。でもリロードすると確実に表示されるようになったのでよかったです。

     

    1点検討していただきたいのですが、「スライド表示数を0以下は設定できない」ようにしたら良いと思いました。

    現状は0やマイナス値を指定することができます。カスタマイザーで0にしたらmacのレインボーカーソルがぐるぐるして戻ってこなくなってしまいました(笑)

    ご検討くださいませ。

    0
    Who liked: No user
    #5807
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    そうですね。しばらく前からつくったほうが良いだろうなとは思って課題としては立てています。

    どうやって実装するのが良いのか、記事は選べるようにしたほうが良いのか、それとも最新記事を勝手に?カテゴリー選択?とか考えるとちょっと億劫になって放置状態となっています…。他の有料テーマでも似たようなウィジェットが提供されているようなので、そちらを参考に次のメジャーアップデートのときにでも追加するようにしたいと思います。

    0
    Who liked: No user
    #5803

    返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    下記の CSS を追加してみてください。

    .metaslider {
      margin-right: calc(50% - 50vw);
      margin-left: calc(50% - 50vw);
      max-width: none !important;
    }

    また、スマホ画面の場合に縦の比率を大きくしたいので、PCとスマホで切り替える方法を調べ、別々のidで振り分ける以下のコードをfunction.phpに追加しましたが、動きませんでした。

    コードは特に間違ってなさそうな気がします。「動かない」というのは具体的にどのような状態でしょうか?
    (「常に PC 用が表示されてしまう」「真っ白で何も表示されない」など)

    0
    Who liked: No user
    #5800

    返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて

    M T
    閲覧者
    9

    お世話になっています。

    左右に余白ができるため、デベロッパーツールで調べてみたのですが、どの部分をfull widthにするか分からず、教えていただけましたらありがたいです。

    また、スマホ画面の場合に縦の比率を大きくしたいので、PCとスマホで切り替える方法を調べ、別々のidで振り分ける以下のコードをfunction.phpに追加しましたが、動きませんでした。

    間違っているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    if( wp_is_mobile() ){
    // mobile用
    echo do_shortcode(“[metaslider id=14254]”);
    }else{
    // PC用
    echo do_shortcode(“[metaslider id=14246]”);
    }

     

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ちょっとはじめて報告いただいた事例なので原因はわからないのですが、下記があやしいかもしれません。確認されてみてください。

    • ダッシュボード > 設定 > 一般設定 > サイトの言語が日本語以外になっている
    • 翻訳ファイル(wp-content/themes/snow-monkey/languages/ja.mo)が無い
    • キャッシュ系プラグインを使用している
    • キャッシュ機能のあるサーバーを使用している
    0
    Who liked: No user
    #5782
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    Snow Monkey は、カスタム投稿タイプはすごくシンプルな形で表示するようになっています。これは、カスタム投稿タイプがどのように使われるのかが、カスタム投稿タイプを作成した人によって大きく異なっていて、テーマ側で装飾がある方がじゃまになってしまう、という考えからです。

    投稿と同じような表示にしたい場合は、下記のトピックが参考になると思います。

    0
    Who liked: No user
    #5773
    Tetsuya Itikawa
    参加者
    0

    (追記)

    カスタム投稿には singular.phpを使用しています。

    プラグインCPT UIを使用してカスタム投稿を作成しました。

    0
    Who liked: No user
    #5748

    返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて

    M T
    閲覧者
    9

    2カラム分割部分の上に現われました!ありがとうございました。

    ただ、幅が小さいので、full widthにするCSSを教えていただけましたらありがたいです。

    また、縦横比率はスマホの場合も同じになるのでしょうか。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    そうですね。この if はカスタマイザーでオンオフしたものを反映させるために書いているものなので、そこは無視して常に表示させるのであれば if は消す形になりますね。

    0
    Who liked: No user
    #5741

    返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    あ、ちょっと僕の書き方が中途半端でした。ショートコードの部分は、「ショートコードを実行する命令」を付け加えて書く必要がありました。

    add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() {
        if ( ! is_front_page() ) {
            return;
        }
    
        echo do_shortcode( '[metaslider id="14205"]' );
    } );

    これで生のショートコードではなくスライダーが表示されるようになると思いますがどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    小川 明郎
    閲覧者
    0

    viewとしてPost用のファイルをnews(カスタム投稿タイプ)に読み込み、同一にするということですね。ありがとうございます。

    それとは異なるケースで、カスタム投稿タイプでhtmlは独自にしつつも、Postと同じeye catch 部分を使い、かつ それをパララックス表現(全幅表現)にしたい場合や目次機能を使いたい。

    そういうケースでは、以下の箇所からif文を外して表示させるのが良いでしょうか?

    52行目
    
    if ( 'content-top' === get_theme_mod( 'post-eyecatch' ) ) {
    get_template_part( 'template-parts/eyecatch' );
    }
    
    if ( get_option( 'mwt-display-contents-outline' ) ) {
    get_template_part( 'template-parts/contents-outline' );
    }
    
    0
    Who liked: No user
    #5701

    返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて

    M T
    閲覧者
    9

    ご返答ありがとうございました。

    MetaSliderを入れ、functions.phpに追加しまたが、画像は2カラムのうち、左側に配置され(従来と同じレイアウト)、ショートコード自体がカラム分割部分より上に配置されてしまいました。

    基本的なことで恐縮ですが、functions.php への記述(下記)が間違っているのでしょうか。

    ウィジェットのMetaSliderは「ホームページ上部」にドラッグ。コードはMetaSliderの管理画面からコピーしたものです。

    add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() {
        if ( ! is_front_page() ) {
            return;
        }
        ?>
        [metaslider id="14205"]
        <?php
    } );
    0
    Who liked: No user
    #5697

    返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    あーなるほどですね…そのパターンのレイアウトは考えていませんでした。

    サイドバーありテンプレートでカラム分割より上の部分にはウィジェットエリアがないので、とりあえず今考えられる方法としては、ショートコードでスライダーを追加できるスライダープラグインを入れて、アクションフック経由でスライダーを追加する形が簡単かなと思います。

    Meta Slider プラグインだと確かショートコードに対応してたかなと。

    下記のようなコードを子テーマの functions.php に追加してみてください。

    add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() {
        if ( ! is_front_page() ) {
            return;
        }
        ?>
        ここにショートコード
        <?php
    } );

    これでカラム分割部分より上にスライダーが追加できるかと思います。ただ、このままだと full width にならないので、CSS で調整が必要だと思います。そのあたりは使用するスライダープラグインによって変わってくると思いますので、もしこの方法で対応されたら、使用されたプラグインなど書き込んでいただければと思います。

    0
    Who liked: No user
    Yuzuru Kuroishi
    参加者
    4

    キタジマさんのサイトは大丈夫です。

    Kusanagiの問題かと思ったのですが、別の環境でも再現しました。。

    今はプラグインも特に入っていないサイトなので、また、再現難しいものなのかもしれませんね。。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    うーん、なんでしょうね。

    このサイトも v4.2.15 で head 出力にしていますが、特にそのような不具合は確認できませんでした。黒石さんのパソコンでみるとこのサイトのトップページのスライダーも崩れますでしょうか?

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,656 - 8,670件目 (全8,916件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。