メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,986 - 9,000件目 (全9,094件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #2975
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    あ、これも下記と原因同じですね!

    ウィンドウ幅いっぱいのデザインであったり、.c-section__title になったりするのは、ホームページの設定をおこなって、フロントページウィジェットエリアにウィジェットを配置し、テンプレートが「デフォルト」になっている場合の限られた挙動になります!

    0
    Who liked: No user
    #2974

    返信が含まれるトピック: WPAW:ショーケースの幅

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    「トップページのウィジェット」というのは、フロントページウィジェットエリアでしょうか?

    「ホームページの設定」をせずに、トップページにウィジェットを設置した場合(多分そのときはアーカイブページ上部とかになると思います)、ウィンドウ幅いっぱいにならないのが標準の挙動となります。
    ウィンドウ幅いっぱいにしたい場合は、ホームページの設定をおこなって、フロントページウィジェットエリアに配置してみてください。

    ◎ホームページの設定

    もしホームページの設定もすんでいて、フロントページウィジェットエリアに配置しているのにウィンドウ幅いっぱいにならない場合は、ホームページに割り当てているページの「テンプレート」が「デフォルト」ではなく「1カラム」等になっているのではないかと思います。ホームページの設定が済んでいる場合は、割り当てている固定ページの編集画面でテンプレートが何になっているか確認されてみてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    スマホでこれが常に上に表示されており

    うーん、そうですね、これはちょっと難しいかもです。フッター固定ナビゲーションのように、ページ下部に固定するのは別段難しくないのですが、ページ上部に固定する場合は、

    • 管理バー(ログインしていると表示される黒いバー)に被ったり離れたりせずに同調して動くか
    • ヘッダーが固定になっているのかスクロールするようになっているのか判定して同調して動くか
    • コンテンツに、固定したものが被らないように調整

    など、考えないといけないパターンが多くかなり難易度が高いんですよね…。

    ※お知らせバーのカスタマイズで4つリンクを貼れるようにする方法でも構いません。

    現実的にはこちらかと思いますが、お知らせバーはページをスクロールすると一緒にスクロールされて、ページ上部に固定されません。そこは大丈夫でしょうか?
    (ページ上部固定が必須ではないのであれば、お知らせバーじゃなくてオリジナルなデザインのものをヘッダー下に配置するとかは可能です。どういうデザインにするかは考えないといけませんが…)

    0
    Who liked: No user
    #2927

    返信が含まれるトピック: 固定ページでも目次を表示したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    divに変えたら

    これはどういうふうに変更されましたか?
    Elementor にそれほど詳しくないので外しているかもですが、僕が前述した、

    
    
    
    

    は Elementor の「見出し」というパーツを入れた場合に反応するようになっています。もし「見出し」以外のパーツを入れて見出しっぽい装飾をしたとしても、それが見出しかどうかの判断は機械的にはできないので、 headings=".elementor-heading-title" の部分をうまいこと調整して対応する必要があるかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    #2926

    返信が含まれるトピック: 固定ページでも目次を表示したい

    Yuzuru Kuroishi
    参加者
    4

    Elementorで見出しのhtmlの指定が全部hタグだと表示されたのですが、hタグが多かったので、divに変えたら、見出しが表示されなくなりました。
    全部hタグでないといけないのでしょうか

    0
    Who liked: No user
    #2881

    返信が含まれるトピック: 固定ページでも目次を表示したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    目次、内部的にはショートコードを使っているのですが、Elementor で作成した固定ページに、テキストで次のショートコードを埋め込めば、Elementor の見出しにもとりあえず対応できそうです。よかったら試してみてください!

    
    
    
    

    このフォーラムの内容などを使うとFAQがつくれそうですね。とふと思いました。

    ですねー、まとめたいとは思っているのですが、開発作業とのバランスがなかなか…^^;

    0
    Who liked: No user
    #2879

    返信が含まれるトピック: 固定ページでも目次を表示したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    原因がわかりました!
    Snow Monkey の目次ウィジェット(と投稿に自動表示される目次)は、記事直下の見出しにしか反応しないようにしていたんでした!つまり、HTML 的にいうと、

    <div class="c-entry__content">
        <h2>これには反応する</h2>
        <h2>これにも反応する</h2>
    </div>

    ですが、

    <div class="c-entry__content">
        <div class="foo">
            <h2>これには反応しない</h2>
        </div>
    
        <h2>これには反応する</h2>
    </div>

    となるんです。なぜそうしているかというと、他のプラグイン等でショートコードやらを入れたときに、いわゆる「ページの見出し」の用途以外で h2 やらが使われていることが可能性としてあり、なんでもかんでも反応せさせてしまうと正しい目次構造が生成されないためそのようにしています。Elementor は見出しがいくつかのタグで囲まれて表示されるので反応しないということになります。

    Elementor の場合は「見出し」というパーツがあるので、それには反応するようにしたほうが良いのかなと思いますが、ちょっと今すぐには対処法がわからないので、おいおい調査&可能であれば対応できればなと思います。

    0
    Who liked: No user
    #2874

    返信が含まれるトピック: 固定ページでも目次を表示したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    あれ、対応しているはずですが表示されませんかね?
    例えば Snow Monkey のマニュアルは固定ページでつくっていますが、右カラムの追尾サイドバーに目次ウィジェットを設置しています。

    記事中に自動的に表示されるのは投稿だけですが、ウィジェットなら固定ページでも表示されるはずです。もしかしたら設置するウィジェットエリアによっては表示されないというバグがあるのかもしれませんので、もう一度ご確認頂いてどうしても表示されないのであれば、どのウィジェットエリアに設置されたのか教えていただければと思います。

    0
    Who liked: No user
    #2865
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612
    .c-navbar__item > a > span {
      flex-direction: column;
    }

    じゃなくて、

    .p-global-nav .c-navbar__item > a > span {
      flex-direction: column;
    }

    としてみてください><

    0
    Who liked: No user
    #2860
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    v3.6.2 からは、次のように書き換えてください!

    <i class="fas fa-home"></i>ホーム
    
    .c-navbar__item > a > span {
      flex-direction: column;
    }
    
    ↓ 下記は削除
    .c-navbar__item > a > .label {
      display: block;
    }
    0
    Who liked: No user
    #2801
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    あ、そうか、以前のトピックに関連するものですね。

    v3.6 から、ハンバーガーボタンに「MENU(英語表記)」という文字が表示されるようになりました。そこが日本語表記に翻訳されないようにアップデートの過程で Snow Monkey の言語ファイルを触った気がしていて、子テーマ側を修正してもらったほうが良さそうです。

    <div><?php esc_html_e( 'Menu', 'snow-monkey' ); ?></div>

    <div>メニュー</div>

    これでどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #2761

    返信が含まれるトピック: ソーシャルリンクメニューについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    お待たせしました、下記のコードでアイコンを変更できます。子テーマの functions.php に記述してみてください。

    add_filter( 'walker_nav_menu_start_el', function( $item_output, $item, $depth, $args ) {
    	if ( 'social-nav' !== $args->theme_location ) {
    		return $item_output;
    	}
    
    	// もしリンク先 URL が 2inc.org を含んでいたら
    	if ( false !== strpos( $item->url, '2inc.org' ) ) {
    		// 地球アイコンを消す
    		$item_output = str_replace( '<i class="fas fa-globe"></i>', '', $item_output );
    		// Instagram アイコンに置換
    		return str_replace( $args->link_before, '<i class="fab fa-instagram"></i>' . $args->link_before, $item_output );
    	}
    
    	return $item_output;
    }, 11, 4 );

    アイコンのサイズについては、下記の CSS を追加すれば変更できます。

    .p-social-nav a {
      font-size: 1.5rem;
    }

    あと、Snow Monkey v3.5.1 からアイコンに色がつくようになりました。

    0
    Who liked: No user
    #2754

    返信が含まれるトピック: ソーシャルリンクメニューについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    インスタグラムのアイコンがWebっぽいのが表示されちゃうんですが、インスタアイコンの変更方法ってありますか?

    QuiQui さんのサイトですよね?拝見したところ、Instagram 公式ではなくサードパーティーのサイトにリンクされているようで、そのため Instagram のサイトと判定されず地球アイコンになっています。Snow Monkey 側で対応するのはちょっと違う感じなので、子テーマの functions.php にコードを追加してアイコンを変更する方法をあとで書き込みますね。

    あと、ちょっと小さくて気づかない可能性があるので、カラーバージョンと、サイズ変更ができるようになると嬉しいです。

    これは確かにそうかもしれませんね…。大きさは CSS で変更できますが、色はちょっと面倒だと思うので、Snow Monkey 側でそれぞれの色になるようにしましょうかね。Twitter なら水色、Facebook なら青とか。次回アップデートで反映させます!

    0
    Who liked: No user
    #2752
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2612

    2つになった原因はちょっとわかりませんが、ファイルの編集については、WordPress 管理画面やファイルマネージャーではなく、テキストエディタ(Atom とか Sublime Text とか)で編集したものを SFTP ツールなどでアップロードするのが良いです。

    管理画面で編集するとエラーなどが発生したときにサイトにログインできず結局エディタで編集してアップロードという流れになること、ファイルマネージャー経由だと文字エンコードの問題などが発生する可能性があること、という理由です。

    とりあえず表示はされた、とのことなのでクローズします!

    0
    Who liked: No user
    #2746
    Yuzuru Kuroishi
    参加者
    4

    ありがとうございます。やってみたのですが、

    テーマの編集からだと

    致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。

    というエラーが出たため、ファイルマネージャーからfunctions.phpに書き込みを行ったところ、500エラーになりました。親テーマ、子テーマともに同じ状況でした。

    そこで一度コードを削除して、Snowmonkeyから離れました。

    試しにTwenty Seventeenをいれて、コードの書き込みを試したところ、エラーなく保存できました。

    テーマ一覧を見たら、SnowMonkeyの親テーマがふたつになっていました。
    ファイルマネージャーから見ると片方にはフォルダ名に謎の文字列がはいっています。スクリーンショットを添付します。両方共有効にすることは可能です。
    Snowmonkeyが壊れてしまったのが原因となっておりますでしょうか?

    ご面倒をおかけしますがアドバイスいただけますと助かります。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,986 - 9,000件目 (全9,094件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。