-
投稿者検索結果
-
2024年3月28日 1:43 PM #137821
返信が含まれるトピック: 旧ピックアップスライダー(非推奨)と同じ表示サイズにしたい。
早速アップデート対応ありがとうございました。
確認したところ、PCデスクトップ表示ではいい感じに表示されました。
ありがとうございます!大変満足しております。しかし、
ウチのサイト(https://tarcoon.me)では、ピックアップスライダーはウィジットのオーバーレイ表示で使っているのですが、
スマートフォン表示では表示が上下の余白がなくなってしまいます。
これの調整をするカスタマイズ方法があれば教えていただきたいです。
ちなみに、 旧ピックアップスライダー(非推奨)ではバランスの良い表示になります。■現行 スマートフォン これから
■非推奨 スマートフォン これにしたい
よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2024年3月25日 4:00 PM #137737返信が含まれるトピック: 旧ピックアップスライダー(非推奨)と同じ表示サイズにしたい。
超助かります!ありがとうございます!
早速確認してみました。僕も忘れていたのですが、新ピックアップスライダーはスマホでも常に16:9になるようになってしまっているために、タイトルが長いとはみ出したり、矢印に被ったりということが発生してしまっていました。旧ピックアップスライダーはスマホのときは16:9ではなくなるのでスマホでもタイトルがちゃんと読めます。
これは新ピックアップスライダーの検証が甘いために発生した不具合なので(ほぼ)旧ピックアップスライダーと同じ感じになるように修正を入れようと思います。お急ぎの場合は下記の CSS をコピペしてください。Snow Monkey Blocks のアップデート後、追加した CSS は消していただければと思います。
@media (min-width: 768px) { .smb-spider-pickup-slider__item { max-width: 75%; } .smb-spider-pickup-slider .spider__slide:before { padding-top: 178%; } }2024年3月25日 3:35 PM #137736返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
おまけの検討事項ですが以下のサイトのように、左右2つが見切れて
真ん中1つだけに視線がいくような方法って、CSSの調整で可能でしょうか下記のトピックが同じ内容かと思います。
できなくはないけど、スマートなやり方は無いので、他に実現できるプラグインなりがあればそちらを使ったほうが良いと思います。
♥ 0Who liked: No user2024年3月25日 12:52 PM #137729返信が含まれるトピック: ピックアップスライダーの左右スライドボタンを四角にしたい!
2024年3月25日 12:51 PM #137728返信が含まれるトピック: 旧ピックアップスライダー(非推奨)と同じ表示サイズにしたい。
ありがとうございます!
比較用にTESTページを作成していたので、そちらを確認していただければと思います。
よろしくお願いいたします。2024年3月25日 11:41 AM #137724返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
おまけの検討事項ですが以下のサイトのように、左右2つが見切れて
真ん中1つだけに視線がいくような方法って、CSSの調整で可能でしょうか投稿、固定ページ両方で可能だとうれしいです
これもよく見るカルーセル表現だとおもいます♥ 0Who liked: No user2024年3月25日 11:17 AM #137721返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
ちょと自分でも混乱したのですが、以下のように解決しようと思っています
投稿
https://kouenkai.otomejuku.jp/最新の投稿ブロックをつかってカルーセルにする。
文字を消して、インジケーターをもっと近くによせてコンパクトにします
このサイトはクライアント案件なので、管理画面で更新できるようにする固定ページ
https://mixpie.design/コンテンツスライダーをつかって、各ページへのリンクは手作業でいれる
そのほうが、たとえばPDFや外部サイトへのリンクもできるので柔軟性がある
このサイトは自社サイトなので更新性はとわないこんな感じで対応しようと思います。結構つかうものなので、方向性が2つ整理できてよかったです
みなさんありがとうございます。ご意見なければトピック閉じますね♥ 0Who liked: No user2024年3月25日 10:18 AM #1377152024年3月21日 4:18 PM #137628返信が含まれるトピック: ページを更新時に「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」と表示される
「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」になるときは、REST API での通信時に PHP エラーが発生したために正しい JSON が帰ってこないというパターンが多いです。
エラーを確認するときは、下記をみることが多いです。
– サーバーのエラーログで何かエラーがでていないか確認する
– ブラウザ(Chrome)のデベロッパーツール→ネットワーク→ Fetch/XHR を開いた状態で操作すると、そこでリクエストとレスポンスが確認できるので、レスポンスに PHP エラーが含まれていないか確認する一度確認してみてください!
アップデート前後のバージョン差などが原因だったりしますでしょうか・・・
そこに問題があった場合はページを開いた段階でコケるパターンが多いと思うので、多分今回は関係ないのではないかなと思います。
2024年3月21日 12:01 PM #137617返信が含まれるトピック: 最近の投稿一覧ブロックの表示件数を増やして、1ページの表示数を10件にしてページネーションを表示したい
Snow Monkey のアーカイブページにはアクションフックが仕込んであるので、検索フォームが関数やテンプレート、ショートコードとして使えるものなら、このアクションフックのところに出して使える可能性は高いのかなと思います。
♥ 0Who liked: No user2024年3月19日 11:19 PM #137581返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
‘
/* //ピックアップスライダー */ .smb-spider-pickup-slider .spider__slide { max-width: 33.33%; } .smb-spider-pickup-slider__item__title { display:none; } .smb-spider-pickup-slider__item__meta { display:none; }‘
ピックアップスライダーで以上のCSSを与えてみたのですが
– リンクがきえた
– 画像の比率がおかしい(トリミングされてしまう)
– 高さが高いと言う問題がでています。CSSがおかしいのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2024年3月19日 6:08 PM #137570返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
ピックアップスライダーにしてみてるんですが(2段目)
画像がなぜか縦長になってしまい、16:9にならないのです
これは何が原因なのでしょう左画像は、1280 x 720 ピクセル です
♥ 0Who liked: No user2024年3月19日 2:57 PM #137559返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
こんな感じ
♥ 0Who liked: No user2024年3月19日 2:31 PM #137551返信が含まれるトピック: クリッカブルなカルーセル(文字なし)が作りたい
文字がリンクだったようなきがするんですが…
バナー全体がクリッカブルになってほしいですよねtemplate-parts/loop/entry-summaryの中身は
<section class="c-entry-summary">の外側に<a>タグが付くので、文字だけでなくセクション全体がリンクになります。♥ 0Who liked: No user2024年3月18日 10:01 AM #137503返信が含まれるトピック: 編集画面が真っ白で、かつ、Snow Monkeyのバージョンを更新できない
#試したこと でも書かせていただいた通り、
●Snow Monkeyの最新版をDL&解凍して、FTPから手動アップロード
→500 Internal Server Errorで管理画面もサイトも表示されなくなるので、元(15.6.0)に戻すあ、そうでした、失礼しました…。
僕のほうで、実際に FTP で接続してアップデート作業をさせてもらうことは可能でしょうか? もし可能でしたら、オンラインコミュニティ(Discord)の DM で接続情報を頂きたいです。
セキュリティ等の理由で NG であれば地道に検証していくしかないですね…。
themes/snow-monkey/snow-monkey/vendor/composer/autoload_real.phpが開けないとエラーがでているので、まずはサーバー上でそのファイルの有無を確認してみてください。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果




