-
投稿者検索結果
-
2023年10月4日 5:00 PM #131782
返信が含まれるトピック: 問い合わせ完了画面時にプログレストラッカーを消したい
キタジマ様
お世話になります。
いただいたアドバイスを参考に実装してみましたが、
下記のように消せない箇所がございます。【問題点】
問い合わせ完了画面にて文章と背景が残ってしまう【試したコード】
.snow-monkey-form[data-screen="complete"] .contact-form-wrapper::after{ display: none !important; } .snow-monkey-form[data-screen="complete"] .contact-form-contents{ display: none !important; }
※プログレストラッカーは下記のコードで消えました
.snow-monkey-form[data-screen="complete"] .smf-progress-tracker{ display: none; }
文章と背景を消す手段についてアドバイスいただけますと助かります。
宜しくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年10月4日 4:52 PM #131781返信が含まれるトピック: 問い合わせ完了画面時にプログレストラッカーを消したい
2023年10月4日 4:14 PM #131778返信が含まれるトピック: 問い合わせ完了画面時にプログレストラッカーを消したい
invalid
だとバリエーションエラーがあったときに表示されるページになるので、完了画面だとcomplete
になりますね。♥ 0Who liked: No user2023年10月4日 4:11 PM #131776返信が含まれるトピック: 問い合わせ完了画面時にプログレストラッカーを消したい
Olein_jp様
早速のご返信ありがとうございます!
無事に消えました。問い合わせフォームの完了画面のみプログレストラッカーを消す方法をご存知であれば
ご教授いただけますと幸いです。追加の確認となり申し訳ございませんが、
宜しくお願いいたします。♥ 0Who liked: No user2023年10月4日 4:03 PM #131768返信が含まれるトピック: 問い合わせ完了画面時にプログレストラッカーを消したい
プログレストラッカーのみを CSS で非表示にしたい場合は、以下のコードで実現できるかと思います。
.smf-progress-tracker { display: none; }
必要であればクラスを付与して絞り込んでみてください。
♥ 0Who liked: No user2023年10月4日 3:39 PM #131763松浦司
閲覧者キタジマ様
お世話になります。
下記の質問事項にお答えいただけますと幸いです。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 25.1.4
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 20.3.0
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 9.3.0
【お使いの PHP のバージョン】 7.4
【お使いのブラウザ】 GoogleChrom
【当該サイトのURL】 https://www.demo-kaitori.local-web-creation.com/application/### 発生している問題
問い合わせ完了画面においてプログレストラッカーを消したい。### 試したこと
.snow-monkey-form[data-screen="invalid"] .contact-form-wrapper{ display: none; }
を記述したが消えませんでした。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご確認のほど、宜しくお願いいたします。
2023年10月4日 3:08 PM #131753返信が含まれるトピック: メディアとテキストブロックの画像サイズが小さくなる
ありがとうございます。
拝見したところ、小さくなっている画像にはsizes="157px"
という属性が設定されていて、その影響で 157px で表示されているようです。なんで iOS Safari だけそうなるのかはわかりませんが、iOS Safari の仕様なのかもしれません。小さくなっていないほうの画像は
sizes="317px"
なので大きく表示されているようです。この属性はデフォルトではつかないと思うので画像系のプラグインの影響かもしれません。EWWW Image Optimizer は怪しいかもです。もしそのあたりの設定を変更できるのであれば変更してみると良いかもです。
♥ 0Who liked: No user2023年10月4日 2:38 PM #131752返信が含まれるトピック: メディアとテキストブロックの画像サイズが小さくなる
申し訳ありません。
最初からお送りしていた方が早かったですね。
2023年10月4日 10:12 AM #131740Blocks v20.3.2 で修正しました!
♥ 0Who liked: No user2023年10月3日 2:55 PM #131706『続きを読むボックス』を選択して、複製で設置いたしました。
確かに、「1つ1つ続きを読むボックスを挿入する」ですと、別々の動作になりました!
♥ 0Who liked: No user2023年10月3日 12:44 PM #131698ボタンを押したときにどこを開閉するかは自動的に付与される id で判別しているのですが、共有いただいたデモページだと各ブロックでその id が重複しているため、正しい判定ができなくなっているみたいです。
こちらの環境でテストしてみた感じだと、「1つ1つ続きを読むボックスを挿入する」「1つ続きを読むボックスを入れてそれを複製する」どちらの場合でも id は別なものになりました。
恐らく操作方法によって id が重複するパターンが存在するのだと思うのですが、どういう感じでブロックを配置したのか教えてください!
♥ 0Who liked: No user2023年10月3日 8:55 AM #131691返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuの不具合(メニューにメガメニュー設定項目が表示されません)
うむーほんとですね、なんだろう…。こちらの環境では再現しないのですよね。
All in One WP Migration とかでそのサイトをまるっとエクスポートして、それを頂いてこちらでもその環境を試すということは可能でしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年10月2日 5:43 PM #131674返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuの不具合(メニューにメガメニュー設定項目が表示されません)
ご確認ありがとうございます。
Snow Monkey のディレクトリ名とは、themesディレクトリ内にあるテーマディレクトリの名前のことでしょうか?
その場合、snow-monkeyとなっているため、問題ないように思います。以上、よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年10月2日 1:55 PM #131648返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuの不具合(メニューにメガメニュー設定項目が表示されません)
ありがとうございます。ぱっと見では問題ない気がしますね…。
以前、別のトピックで Snow Monkey のディレクトリ名が
snow-monkey
ではないためにプラグインが実行されないというものがあったのですが、それはどうでしょうか?♥ 0Who liked: No user2023年10月1日 9:24 PM #131622返信が含まれるトピック: Snow Monkey Mega Menuの不具合(メニューにメガメニュー設定項目が表示されません)
早速のご返信ありがとうございます。
以下ご質問への回答です。よろしくお願いいたします。– ヘッダーレイアウトの設定は何になっていますか?
→ヘッダーレイアウトは「1行」です。– このメニューはグローバルナビゲーションに割り当てられていますか?
→割り当てられている認識です。(以下の設定であっていれば…)– ナビゲーション周りになにか独自のカスタマイズをしたり、ナビゲーションに影響がありそうな何か他のプラグインを入れていますか?
→独自のカスタマイズは行なっておりません。ナビゲーションに影響がありそうな他のプラグインも無いかと思いますが、念の為プラグイン一覧も共有いたします。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
キタジマ様
お世話になります。
下記の質問事項にお答えいただけますと幸いです。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】 25.1.4
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 20.3.0
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 9.3.0
【お使いの PHP のバージョン】 7.4
【お使いのブラウザ】 GoogleChrom
【当該サイトのURL】 https://www.demo-kaitori.local-web-creation.com/application/### 発生している問題
問い合わせ完了画面においてプログレストラッカーを消したい。### 試したこと
.snow-monkey-form[data-screen="invalid"] .contact-form-wrapper{ display: none; }
を記述したが消えませんでした。
お忙しい中申し訳ありませんが、ご確認のほど、宜しくお願いいたします。