フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
原因わかりました。 
 結論から言うと、Widget logicは関係なくて、私のミスでした。お手間かけて申し訳ありません(平謝り)。カスタマイズの方でお聞きしていたリンクユニットを貼る際に、アドセンスウィジェットとカスタムHTMLウィジェットの両方で試していたのですが、その際にカスタムHTMLウィジェットなのにscriptタグ無しでコードを貼っていた為でした。 
 scriptタグがリンクユニットを発行するために走った結果、関連コンテンツユニットが表示されなくなり、今回テストでいろいろ試した際に同じくカスタムHTMLに張り替えたのにscriptが無いままというものが混ざって、症状がグチャグチャになり、、ということで訳がわからないことになってました。
 大変お騒がせしました m(__)mちなみに発端のリンクユニットですが、アドセンスユニットで「リンクユニット」指定してもやはりモバイルで両端が切れてしまいます。カスタムHTMLウィジェットであれば問題ありません。(というのを試していてハマりました) ♥ 0Who liked: No user広告ウィジェットを増やしたり、減らしたら別の広告が出たり出なかったりするので、ウィジェット関連のプラグインということで、以下を外してみたら一部(サイドバー下のラージバナー)以外は表示されるようになりました。PCとモバイルで表示する広告を外したりするのに使っていました。 以前は問題無かったのですが、最近の変更で影響を受けているのかもしれません。時間が無くてちゃんと確認できていませんが、表示されていないウィジェットもいろいろ試してみます。 プラグインも使えなくなると不便なので、もう少し確認してみます。 ♥ 0Who liked: No user私の設定の問題の可能性がありますね。お手間かけて申し訳ありません。 原因は相変わらず分からないのですが、試しているうちに今は表示されるようになっています。 
 ただ、色々設定して確認しては戻しということを繰り返しているので、他の原因があるかもしれません。はっきりしている変えた点としては、先日カスタマイズの方でお聞きしたリンクユニットの表示についてのご質問のあと、本文上と最初の見出し前の2箇所にリンクユニットを貼っていたのですが、最初の見出し前のリンクユニットを外しました。 すぐは変化無かったと思うのですが、先ほど確認したら関連コンテンツユニットも表示されていました。また、気付くとPC表示の際のサイドバー一番上のアドセンスユニット(WPAW:アドセンスユニットを利用)も、何度リロードしても空白で表示されていなかったのですが、同じタイミングくらいで表示されるようになりました。 また、確認の際に上記のサイドバーの広告ユニットの検索窓を挟んだ下にもう一度アドセンスユニットをウィジェットで配置したところ、そのウィジェットではなく最初から貼っていた検索窓上(サイドバーの一番上)の広告ユニットが表示され、検索窓の下に貼ったウィジェットは空白になってしまいました。 表示のタイミングの問題な気もするのですが、My Snow Monkeyを使った親テーマの利用から、一時的にSnowMonkeyの子テーマに切り替えてみましたが状況の変化は把握できませんでした。 とりあえず解決していないのですが、情報共有まで。 ♥ 0Who liked: No user確認ありがとうございます。 あとで、Facebookの埋め込みははずしてみます。ただ、これはずっと使ってるんですよね。 
 AMPも使ってません。。♥ 0Who liked: No userありがとうございます。 
 CSS修正だけでは駄目でしたが、Snow Monkey Heading Widget Areaのアップデートで表示されるようになりました。
 ウィジェットについてはひとまずカスタムHTMLでうまくいってるので、修正まではこのまま行きたいと思います。♥ 0Who liked: No user後者の方法で修正して動作するようになりました。 
 ありがとうございます。♥ 0Who liked: No userコメントありがとうございます。 Xserverなのでログ確認してみましたがエラー出ていませんでした。 相変わらず、元の子テーマは駄目(全ページ真っ白)で同じ設定(のはず)の別の子テーマなら大丈夫です。とりあえず復元できたので、このまま使ってみます。 ♥ 0Who liked: No userfunctions.php, style.css ともに触らずにカスタマイザで設定を確認していたら、カテゴリーページとタグページ以外も何も表示されなくなりました。 ただ、子テーマを作り直して、functions.phpの内容を少しずつコピーして確認しながら設定を戻していったところ、全てそのままで復旧しちゃいました。 まったくもって謎で釈然としないんですが、なんとか復元できたのでクローズします。お騒がせしました。 ♥ 0Who liked: No userありがとうございます。 
 @importの方法は速度が気になっていたので勉強になりました。
 ‘font-weight: bold;’を指定しないと表示されないなどにはまったものの、CSS版でも今のところ問題なく動いています。ただ、まずはjs版を使う方法を試してみます。♥ 0Who liked: No userたびたびすみません。CSSについては’@import’でstyle.cssに読み込めばよかったですね。 
 すみません。基本でした。
 テーマと別に別途CSSを設定しなくてもよいのであれば教えていただけますか。♥ 0Who liked: No user調べた結果、独自にFontAwesome 5をCSSを読み込んで使えるようにトライしています。 
 子テーマにCSS読み込みのタグを書こうと思うのですが、Snow Monkeyの構造をきちんと理解できていないため、どのファイルに書けば良いかよくわかっておらず。
 ヘッダにコードを追加したい場合のファイル、方法を教えていただけますか。♥ 0Who liked: No userCSSを挿入し忘れました。 ul li:before { /* font-family: 'FontAwesome'; */ font-family: "Font Awesome 5 Free"; content: "\f00c";/*アイコン種類*/ position: absolute; left : 0.5em; /*左端からのアイコンまで*/ /*アイコン色*/ color: #3B5998; }♥ 0Who liked: No userタグの表示の件、報告しようと試してみたらうまくいってしまいました。。 
 動作した状態でもカスタマイズ結果の保存でのエラーも出ず。
 ひとまず問題なくなりましたので、クローズとさせていただきます。
 サポートありがとうございました。♥ 0Who liked: No user関連コンテンツの件、別件ですが解決したのでこちらでご報告しておきます。 widthを取得できていないようなので、以下のCSSを追加したら表示されました。 .p-related-posts .adsbygoogle { width: 320px; margin:auto; } @media (min-width:500px) { .p-related-posts .adsbygoogle { width: 468px; } } @media (min-width:800px) { .p-related-posts .adsbygoogle{ width: 728px; } }サイズ等は以下のページを参考にしてそのままなので、調整の余地があると思います。 
 また、位置が寄っていたのでmargin:autoを追加しています。タグの表示コードについては、以下のような状況です。私の挿入方法が悪いのかもしれませんが、失敗するとエラー吐いて真っ白になるので時間があるときに試してみます。 * functions.phpの真ん中に書かれていたコードの頭に?>を追加の上で挿入
 → 動作はするが、本スレッドのエラーがカスタマイズ結果保存時に発生
 *functions.phpの最後にコード頭の<?を削除して挿入
 →functions.phpのエラーで画面真っ白になります。エラー位置は?>の入っている行(だったと思います)♥ 0Who liked: No user原因分かりました。 
 ご指摘の通りfunctions.phpでした。
 空にしたのですが、最後に「?>」を付けていたのが駄目でした。
 消すとエラーが出なくなりました。「?>」つけてはだめなんですね。知りませんでした。お恥ずかしい。functions.pspを元に戻す際にタグをタイトル横に追加するスクリプト(ユーザ用コンテンツで投稿されていたものです)をどう挿入してもエラー吐いてしまうので外しましたが、それ以外は動作するように再設定できました。 相変わらずアドセンスの関連コンテンツユニットが表示されませんが、別事象のようなのでこちらについては確認した上で改善できないようであれば、別途ご相談します。 お騒がせしました。 ♥ 0Who liked: No user
- 
		投稿者投稿


