フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
WordPress の管理バー(ツールバー)用のデフォルト CSS かなと思うので、管理バーを設定で無効にしたら CSS も出力されなくなったりしないですかね?
♥ 0Who liked: No user今どうでしょう?
♥ 0Who liked: No userご報告ありがとうございます!ご迷惑おかけして申し訳ございません、確認します。
♥ 0Who liked: No user原因わかりました!
一覧ページでは各投稿のタイトルが
h2
なのですが、固定ページ(最近の投稿ブロック)ではh3
になるためh2
を対象としたstr_replace()
が効かないのが原因です。なので一覧ページ用として一番最初に提示いただいたコード(何も書き換えていないやつ)を、固定ページ用として
h3
を対象とした新たなコードを追加すると良いのかなと思います。固定ページ用のコードは当初のコードをコピペして
if( is_post_type_archive('propertys') ){
をif ( is_page( 47 ) ) {
に変えれば条件を通過すると思うのであとはそのコードのh2
としているところをh3
に変えればいけると思います。色が暗くなるエフェクトですかね? であれば下記の CSS で実装しています。
@media (hover: hover) and (pointer: fine) { .c-entries__item > a:active .c-entry-summary__figure > img, .c-entries__item > a:focus .c-entry-summary__figure > img, .c-entries__item > a:hover .c-entry-summary__figure > img { filter: brightness(80%); } }
設定では無効化できないので、上記のスタイルを打ち消す CSS を追加することになります。例えば下記のような感じです。
.c-entries__item > a .c-entry-summary__figure > img { filter: none !important; }
♥ 0Who liked: No userBlocks v19.2.0 でタームで絞り込む機能を追加しました!
セクション系ブロック、「高さ」にカスタムサイズを設定できる機能を v19.2.0 で追加しました!
んー
if ( 'propertys' === $name ) {
の後に条件分岐はないし、var_dump( $name );
でpropertys
が出力されているからこの条件も通過すると思うのですがなんでですかね…。「2023年5月1日 10:17 PM」にアップしてもらったスクショは固定ページのものですよね?スクショが間違いなく固定ページのもので、コードも
if ( 'propertys' === $name ) {
に書き換えているのに固定ページでは HTML が追加されていないとなると、ちょっと実際に見てみないとわからないのですが、表側のページをみるだけでは検証ができないので、その場合 FTP のアカウントをつくってもらって、僕のほうで直接ファイルを変更して動作確認をするということは可能でしょうか?Snow Monkey Blocks で重ねる系はセクション(ブロークングリッド)ブロックなので、メディアとテキストブロックよりセクション(ブロークングリッド)ブロックを使うのが良いかもしれません。ただ、タブレット・スマホでの表示を好みにできるかはわからないので、完全にコントロールしたいならカスタム HTML ブロックを使って独自にコーディングしちゃったほうが良いかもです。
♥ 0Who liked: No user公ではない場所でサポートをするのは「サポートチケット」を使うか「プロプラン」をご契約中の方のみのサービスとなります。不具合の可能性がある場合は DM 等で確認させていただくこともありますが、基本的にはここでやりとりをさせてもらっています。
URLの共有が難しいとのことですので、下記について確認してもらうことはできますか?
書き間違えがなければ条件は通過しそうなので、ちゃんと
などの HTML は追加されているけど get_field(…) が取得できていないから見た目が変わっていないだけなのが、それともなどの HTML 自体も追加されていないのか確認したいです。 -
投稿者投稿