フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ホームページに割り当てている固定ページに内容が入っているとか、ウィジェットエリアにウィジェットが入っているとかではないですかね?
♥ 0Who liked: No userあれ……確認します!
♥ 0Who liked: No userありがとうございます!
snow_monkey_display_contents_outline
フィルターフックは固定ページ・投稿のときしか実行されないので、アーカイブページには影響を与えることができません。一番簡単なのは、アーカイブページに表示している固定ページの中に目次ブロックを配置する方法かなと思います。何らかの理由でブロック配置が NG であれば、下記のようなコードでアーカイブページに目次を入れる感じになりますかね。add_action( 'snow_monkey_before_archive_entry_content', function() { $vars = array( '_title' => __( 'Contents outline', 'snow-monkey' ), ); Helper::get_template_part( 'template-parts/content/contents-outline', null, $vars ); } );
♥ 0Who liked: No userこちらでも試したいと思うので、固定ページを表示させるために書いているコードと、目次ブロックを表示するために書いているコードをここに貼り付けてもらえますか?
♥ 0Who liked: No userCSS の疑似要素を使うのが一番簡単かもしれません。こんな感じでどうでしょう。
.c-site-branding__title a::after { content: "v0.11"; font-weight: normal; font-size: 12px; }
♥ 0Who liked: No user「サイト名の v0.1.の部分」というのは、現在画像になっているページ左上のロゴ画像部分のことという認識であっていますかね?
♥ 0Who liked: No user先に投稿したもの、コードが皆さんが投稿しているような表示にならない(通常はコードの部分だけバックがベージュになっている)のが気になっています。やり方を調べても見つけられずで…。
あ、これもしかしたら「テキスト」モードでしかできないのかもです! トピックや返信の入力欄の右上に「ビジュアル」「テキスト」とモード切替ボタンがあって、「テキスト」にするとツールバーに「code」というボタンがでます。書いたコードを範囲選択してこの「code」を押すと
`
で囲まれて、その範囲がコードだと認識されます。コードだけをコピペしたときは自動的に
`
で囲まれます(コードによっては囲まれない場合もあります)。v15.4.1 以降、一覧部分のカテゴリーラベルの表示は現在表示されているカテゴリーのものが表示されるようになりました。
下記のトピックのカスタマイズをやってみるとどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No userあ、ちなみにこのサイトのタブ(ライン)ブロックもずれていますでしょうか…?
-
投稿者投稿