フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
<br>
を追加したあとに、追加 CSS に下記を追加するとどうでしょうか?.p-global-nav .c-navbar__item>a>span { display: block; }
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey 公式サイトでストライプのテーブルを設置してみましたが、エディター上でも実際のページでも正しく表示されるようでした。
恐らくなんらかの CSS が干渉しているのかな?と思うのですが、追加 CSS などに独自の CSS を記述されているのであれば一度消して変化があるか確認してみてください!
「SNS リンク」というのは、ダッシュボード → ユーザー → プロフィール → 連絡先情報で入力された SNS の情報のことでしょうか?
♥ 0Who liked: No user@伊藤圭一さん
もし解決された場合はトピックのクローズをお願いします!♥ 0Who liked: No user無限スクロールはアクセシビリティ的に問題がある気がするし、僕も好みではないので実装することは無いかなぁと思います。Jetpack にも無限スクロールの機能があったかと思いましたが試されましたかね?(僕は使ったことないですが…)
https://ja.jetpack.com/support/infinite-scroll/
♥ 0Who liked: No user返信おそくなりすみません!
ちょっと簡単にやる方法がないのですが、とりあえずこんな感じでできるかなと思います。試してみてください!
1. 子テーマ、あるいは My Snow Monkey でテンプレートを上書きできるようにしたあとで、
template-parts/loop/entry-summary/content/content-post.php
を作成。2.
template-parts/loop/entry-summary/content/content-post.php
に下記のコードを記述。<?php // @see https://developer.wordpress.org/reference/hooks/excerpt_length/ $my_trim_excerpt = function( $number = null ) { return 55; // 任意の文字数を指定 } add_filter( 'excerpt_length', $my_trim_excerpt, 101 ); ob_start(); the_excerpt(); $content = wp_strip_all_tags( ob_get_clean() ); remove_filter( 'excerpt_length', $my_trim_excerpt, 101 ); if ( ! $content ) { return; } ?> <div class="c-entry-summary__content"> <?php echo esc_html( $content ); ?> </div>
厳密に文字数を指定する必要がないのであれば、CSS の
text-overflow
を使ったほうが管理しやすいかもしれません(僕は使ったことがないので詳しくはわかりませんが…)。♥ 0Who liked: No user断言はできませんが…その可能性が高いのではないかと思います。
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey Forms は外部から不正な送信(CSRF)がされないように、一時的なトークンを発行して外部からの送信かどうかを判定(フォームが発行したトークンと送信されたトークンが一致するか確認)しています。その判定でトークンが一致しないと「無効なアクセスです。」という画面が表示されます。トークンは cookie に保存されるようになっているので、(スマホに限らず) cookie を無効化している場合はトークンが保存されず判定が正しく実行できないのでこのエラー画面がでることになると思います。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿