フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
なので、次のようにしたらパンくずは全て理想のようなカタチになったのですが、コードの書き方はあっていますか?
is_category(69)
だとカテゴリー ID が69のカテゴリーアーカイブページのときだけ実行されるのでそうなりますね。なので最初はis_category()
としてすべてのカテゴリーアーカイブのときに実行されるようにしていたのですが、厳密にカテゴリー ID を指定するのであれば提示されたようなコードになると思います。個人的には、今後カテゴリーが追加されるたびに都度調整が必要になるので、設計から見直したほうが良い気はします…。任意の固定ページに飛ぼうとしてもリンクが外れているのか、ページを移動することができません。
実際、HTML 上ではどのような
href
が出力されていますか?そもそもコードを書くのではなく、このような構造のページを作る場合に良い方法がありましたらご教授いただきたいくらいです…
現状だとパンくずで構造をそれっぽくみせているだけで、実際のサイト構造はパンくずと同じ構造にはなっていないので、僕ならカスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーを使うかなと思います(例えば、固定ページA、B、C がそれぞれ別のカスタム投稿タイプで、それに紐づくカテゴリーがそれぞれ別々のカスタムタクソノミー)。
♥ 0Who liked: No userキャプチャありがとうございます。公式サイトでも発生するということはカスタマイズに寄る問題ではなさそうですね。ご指摘の箇所はすべて rem で指定しているので本来であれば同じ比率で拡大されるはずだと思うのですが、そうなっていないということはスマホの Chrome には何らかの仕様があるのかもしれませんね。残念ながら僕にはその仕様の知識がないので現段階では対処が難しそうです。
一応 Snow Monkey はピンチでページ全体を拡大できるようにはしているので、その方向で案内していただくのがベターかもしれません…。
(ちなみに Google の検索結果画面は文字の拡大設定自体全然効いていないですね…)
♥ 0Who liked: No userこのページの URL を教えてもらえますか?
また、Snow Monkey の公式サイトのトップページでもセクションブロックを使っていますが、それも閲覧したときも同様の問題が起きていますか?
♥ 0Who liked: No userあ、そうか、先のコードだとカテゴリーアーカイブのときしかカスタマイズしていないので投稿の場合も含めるように条件を修正してください。
add_filter( 'snow_monkey_breadcrumbs', function( $breadcrumbs ) { // カテゴリーアーカイブのとき or 投稿のとき if ( is_category( 69 ) || is_single() ) { // ID が 2 の固定ページを取得 $page = get_page( 2991 ); // 配列の1の場所に上記の固定ページの情報を追加 array_splice ( $breadcrumbs, 1, 0, [ [ 'title' => get_the_title( $page->ID ), 'permalink' => get_permalink( $page->ID ), ], ] ); } return $breadcrumbs; } );
とりあえずこれでトリミングはされなくなると思いますがどうでしょうか?
.smb-child-pages .c-entries--simple .c-entry-summary__figure::before { display: none; } .smb-child-pages .c-entries--simple .c-entry-summary__figure > img { position: static; height: auto; object-fit: initial; }
♥ 0Who liked: No usersnow_monkey_prepend_contents
はランディングページ系のテンプレートには無いので、もしランディングページ系のテンプレートを使っている場合はそれが原因かもしれません。有料にはなりますが、アーカイブページに固定ページを割り当てるためのアドオンも販売しているので必要であればぜひ。
ヘッダー位置の設定については IE11 は非対応となります。
対応が必要な場合は独自に実装してもらう形になりますね…。なお、後でちゃんと告知しようと思いますが、WordPress 5.9 対応の次期バージョン(1月後半リリース予定)では IE11 のサポートを完全に打ち切ろうと考えています。IE11 のサポートが必要な場合は早めに対策を考えられていたほうが良いかもしれません…!
♥ 0Who liked: No user初学者なりに調べてみたのですが、理解できませんでした、、
それではあまり複雑なことはしないほうが良いと思うので、子テーマをつくり、その中に
template-parts/loop/entry-summary/content/content-work.php
を作成して、そこに思う形になるようにコーディングする、という形が良いのではないでしょうか。(↑ 「これはサンプルです…」の部分だけの場合はこれですが、全体的にやりたいなら
figure-work.php
とかtitle-work.php
とかもつくる必要があります。)この画像は ACF の設定画面ですよね? ちょっと僕は ACF に詳しくないのでこれをどうやったら良い感じに出力できるのかわかりませんが、WordPress 標準の方法であれば
get_post_meta( get_the_ID(), 'product_name', true )
で記事のメタデータを取得できます。♥ 0Who liked: No user編集画面のコンテンツ部分のスクロールは
.interface-interface-skeleton__content
でおこなわれるみたいなので、.interface-interface-skeleton__content
にoverflow: hidden
があたっていないか確認してみてください!プラグイン無効で NG、テーマ変更で OK といことであれば、カスタマイザーの追加 CSS も確認してみたほうが良いかもですね。
♥ 0Who liked: No user具体的にどこにどのようなデータを入れたいかで実際のコードは変わってきます。基礎については下記のページにまとめているので見てみてください!
♥ 0Who liked: No userこれでどうですかね?
add_filter( 'snow_monkey_breadcrumbs', function( $breadcrumbs ) { // カテゴリーアーカイブのとき if ( is_category() ) { // ID が 2 の固定ページを取得 $page = get_page( 2 ); // 配列の1の場所に上記の固定ページの情報を追加 array_splice ( $breadcrumbs, 1, 0, [ [ 'title' => get_the_title( $page->ID ), 'permalink' => get_permalink( $page->ID ), ], ] ); } return $breadcrumbs; } );
2021年12月16日 8:18 AM 返信先: Snow Monkey Archive Content にて、カテゴリーページに、下書き固定ページを割り当て~親カテゴリーと子カテゴリーが連動して困っております~ #94327「交通事故を起こした方へ」に設定をすると、それが「交通事故を起こした方へ」だけではなく、親カテゴリーである「交通事故」にも反映されてしまう、という認識であっていますか? その場合、カスタマイザーで「交通事故」の設定をひらいたときは「交通事故を起こした方へ」の設定が表示された状態になっているのでしょうか? あるいは「交通事故」の設定が表示されていて設定自体は可能だけど、設定したとしても「交通事故を起こした方へ」の設定が実際には反映されてしまう、ということであっていますか?
また、他の子カテゴリーでは、このような連動が起きず、何が原因か、困っています。
他では発生しないということで、Archive Content 自体の不具合の可能性はありますが、他のプラグインとの兼ね合いの可能性もあるのではないかと思います。
気になるのは、
を開いて、ページ中にあるパンくずリストの「交通事故を起こした方へ」をクリックすると、本来
https://41bengo.com/archives/category/traffic-accident/car-accident-perpetrators
に行くはずのところが
https://41bengo.com/archives/category/car-accident-perpetrators
となってしまっています。直接は関係ないのかもしれませんが気になりまして…。なにかパーマリンクをカスタマイズするようなプラグイン、カテゴリーのカスタマイズをするようなプラグインを入れていたりしないでしょうか?
♥ 0Who liked: No user単純に「下書き状態のページを検索に追加させる」というのは難しくなさそうかなと思うのですが、今回の場合は「カテゴリーページに割り当てられた下書き状態の固定ページのみを検索に追加させる」なので、それはちょっとやり方が分からず難しいかなと思います…。
♥ 0Who liked: No user解決したとのこと、よかったです! 解決済みの場合はトピックを閉じていただけると助かります。今回はこちらで閉じておきますね。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿