メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 7,111 - 7,125件目 (全7,507件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    翻訳を別な日本語に差し替えたいということですかね。

    その場合、.po ファイルのラベルを直接変更することはおすすめできません。Snow Monkey をアップデートするとそれらのファイルも上書きされて変更が消えてしまうからです。

    翻訳の変更は、gettext というフィルターフックを使っておこなうことができます。フックの使い方は下記のトピックが参考になります。

    $domain の部分は、翻訳元の文字列がどこで定義されているかで変わりますので、よくわからない場合は書き込みいただければと思います。

    注意点としては、翻訳の差し替えなので、元の英語が変わってしまうと適用されなくなってしまうことです。まぁしょうがないといえばしょうがないですが…。そもそも日本語がおかしいのでは?という部分があれば、ぜひご提案頂けると喜びます!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    子ページ「ランチコース」には、コース全種類の一覧(孫の一覧)のほかに、オプションとドリンク(子の一覧)へのリンクも入れたいですね。あと、親ページ(メニュー一覧)に戻るリンクもあればベスト。
    子の一覧、親ページに戻るは、控えめなテキストリンクだけでも大丈夫な感じかもしれません。

    僕のデザインスキルの問題もあると思うのですが、「ランチコース」にいるときに「パスタコース、魚コースなどの子」以外に「オプション・ドリンクなどの兄弟」も表示する場合、ではパスタコースにさらに子ができた場合はどう表示したら良いのか…という問題がでてくると思うんです。WordPress は固定ページの階層数に制限はないので、子、孫だけでなく、もっとひ孫や玄孫…とずっと階層を増やしていけます。そうすると破綻してしまうんじゃないかなと。

    そういうことで、「子が子を持っていない場合 = 親と同じ子の一覧(= 子からみた兄弟)の一覧を表示」と、自分が持つ子だけを表示するシンプルな形にすれば階層が増えても(使い勝手は置いておいて)デザイン上の破綻は防げるのでは、という意図です。1つ上の親に戻るためのリンクくらいはあったほうが良いかもしれません(ラベルと親ページ名にするならそこにリンクを張っておくのは良いかも)。

    (3)子が子を持っていない場合 = 親と同じ子の一覧(= 子からみた兄弟)の一覧を表示
    →これは(2)の子の一覧へのリンクと同じく、控えめなテキストリンクでもいいかも、と思いました

    これも上記と同じ理由で、階層によってデザインを変えるとどこかで破綻してしまう気がするので、どの階層にいてもデザイン自体は同じ、というのがベターかなと。

    1つのテンプレートファイルでやろうと思っていましたが、ユーザーさんによっては今回のご意見のように階層によってデザインや取得条件を変えたい、という場合もあると思うので、(1)(3) と (2) でテンプレートファイルをわけて子テーマで上書きしやすいようにすると良いかもしれませんね。

    0
    Who liked: No user
    返信先: snsボタンにFBシェアボタンも付けてほしい #6454
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    あ、まだこのフィルターフックはリリースしていないんです。v4.3.1 から可能になります。今日明日でリリースしますので少々おまちください!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    ちょっと試してみてたのですが、どうもコード的に複雑さがぐんとあがる感じになりそうだったので、フックで変更できる形で実装しようと思います…。

    次のアップデートで、下記のコードを追加することで公式のいいねボタンにシェアボタンも追加されるようにします。

    add_filter(
    	'inc2734_wp_share_buttons_facebook_official_button_share',
    	function( $share ) {
    		return 'true';
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    かなーと思いましたw

    今だと、親ページには上のような子ページの一覧が表示されますが、これを子ページにいったときにも表示させれば良いですよね?ただ、それだと孫ページが表示されないので、

    • 親には子の一覧を表示
    • 子がさらに子(= 親からみた孫)を持っているとき => 子の子の一覧を表示
    • 子が子を持っていない場合 = 親と同じ子の一覧(= 子からみた兄弟)の一覧を表示

    という仕組みが良いかなと。今まで子にいくと一旦親に戻るしか移動方法がなかったので、こうすれば回遊性もあがるのかなと思いました。どうでしょうか?

    (「このページの子ページ」というラベル表記も、親のページタイトルを表記みたいなほうがわかりやすいかもですね)

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6435
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    v4.3 で実装しましたので確認されてください!

    本文だけゴシックとかCSSで変更できる方法をご案内いただけると助かります。

    これは普通に CSS で font-family を指定すれば OK です。

    例えば見出しだけ変更するなら

    .c-entry__content > h2 {
      font-family: serif; // 見出しだけセリフ(明朝体)に
    }

    とか。

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    子テーマ/templates/widget/any-posts.php にファイルを配置するとそれが利用されるようになるので、そこにリッチメディアと同じ HTML を書けばできないことはないのですが、ちょっとのちのち後方互換性がこわいかなぁという気はします。

    もしその任意の投稿がある程度固定的なもので、管理画面からの変更が不要なのであれば、「Snow Monkey: 最近の投稿」ウィジェットを配置し、その表示条件をフックで固定的なものに変更させるほうが良いのかなという気がします。

    もし入れ替えが頻繁だったりして管理画面からの変更が重要であれば、「Snow Monkey: 任意の投稿」を僕が新規につくるのが良いかもしれません(これはちょっと時間がかかるかも…

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    デザインが「オフィシャル」の場合ですよね。確かにシェアできないので、シェアボタン設定の「ボタンを表示」のところの「Facebook」を、

    • 「Facebook(いいねのみ)」
    • 「Facebook(いいね + シェア)」

    に変更しようと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    あーなるほど、WordPress は get_the_title() ではタグ削除してくれないんですね。こちら修正します。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    あー確かにそうですね、v4.3 正式版で対応します!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    ちょうど別な方からもページ崩れの報告を頂いていて、その原因も mod_pagespeed だったので、CSS非同期読み込み機能との競合があったのかもしれませんね。

    CSS非同期読み込み機能は mod_pagespeed との競合以外にも、ちょくちょく似たような報告があり、結構扱いが難しいかなと思っているので、高速化の効果がそれほどないようであれば、いっそ機能を削除しても良いかなと考えていました。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6370
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    Web フォントという手もあるかなとは思ったのですが、わざわざそのために数メガバイトのフォントファイルをダウンロードさせるのも違う気がするので、ちょっとどのフォントを指定するかは考えてみます。

    あ、あと、Lightning は見出しには○○、本文には○○のように細かく指定できるように見受けられましたが、Snow Monkey の場合はやるなら全体(body)への適用だけにしようと思います。CSS の継承度を考えると、そのほうが追加 CSS や子テーマで上書きしやすいためです。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6368
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    ただ游ゴシックも IE では問題があるので、Android はゴシックになるのはしょうがないとして、游明朝でやっちゃうというのもありなんですかねー。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    自作のものを調整して利用することもできますが、Snow Monkey はスムーススクロール用のライブラリを持っているのでそちらの場合を。下記のコードを子テーマの JavaScript ファイルに貼り付けてみてください。

    jQuery(function(){
      $('任意のセレクタ a[href^="#"]').SmoothScroll({
        duration: 800,
        easing  : 'easeOutQuint'
      });
    });

    肝は $('任意のセレクタ a[href^="#"]') の部分です。全てのアンカーリンクに、というのはなかなか難しいのですが、任意のページ内リンクなら比較的簡単です。 例えば、

    <div class="anchor-links">
      <a href="#hoge">アンカーリンク</a>
    </div>

    のようなアンカーリンクをつくった場合は、$('.anchor-links a[href^="#"]') と指定します。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6366
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2595

    ゴシック/明朝体のフォント切り替えは実装したいなと思いつつ、明朝体のフォントとして何を指定するのがベターかわからず手を付けていませんでした。

    游明朝が良いとは思うのですが、游明朝の場合は IE で文字下に空白ができるバグがあるようなので…。

    あと Android ではそもそも明朝体が入っていないので、明朝指定をしていてもかなり多くの端末でゴシック体で表示されてしまう、という問題もあります。

    そういうことで、Android と IE はどうなってもしょうがないというスタンスであればありだと思うのですが…それはそれで Android で適用されないのですが、とか、IE でずれるのですが、という質問も増えると思いますので、どうしようかなぁというところです…。

    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 7,111 - 7,125件目 (全7,507件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。