メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 7,186 - 7,200件目 (全7,609件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    v4.4.0 から、下記のコードで制御できるようになります。来週月曜リリース予定です!

    add_filter(
        'inc2734_wp_awesome_widgets_taxonomy_posts_widget_args',
        function( $args ) {
            if ( is_singular() ) {
                $args['post__not_in'] = [ get_the_ID() ];
                $args['orderby'] = 'name';
            }
            return $args;
        }
    );
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    「WPAW: 任意のタクソノミーの投稿ウジェット」は現状、条件をカスタマイズするためのフックがないんです…。v4.4.0 のアップデートにあわせて組み込もうと思いますのでしばしお待ちいただければと思います!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    おお、そうですか…。報告いただいて修正した筈なんですがなんでかな…。よろしければ、そのページの URL を教えてもらえませんか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    v4.4.0 ベータ5をお使いでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    解決できてよかったです。トピックとじます!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    つくってみました!結構良さそうなので v4.4.0 のアップデートで反映したいと思います!ご提案ありがとうございます。

    PC

    モバイルでも表示に未チェックの場合

    モバイルでも表示にチェックした場合

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    あー、でもオーバレイヘッダーのときは自動的にでちゃうとヘッダーとかぶっちゃいますね…。やはりチェックつけるほうが良さそう。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    これすごいですね!

    SnowMonkey Blocksにもデバイスごとの表示切り替え機能があるとすごいのではないかと感じたのですが、いかがでしょうか。

    Snow Monkey Blocks に組み込むと設定項目が肥大化してメンテも大変なので、必要な方が必要に応じて上記のようなプラグインを使われるのが良いかと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    なぜ「PC サイズでのみ表示されます。」としていたかというと、「ヘッダーの中」にいれて表示させると、固定ヘッダーのときにヘッダーの占める割合が多くなるなぁとか、条件でいろいろ調整するのが難しいというのが理由でした。

    でもご提示のサイトをみて思ったのですが、こういう感じで、

    • PCのときはヘッダーの右側
    • スマホ/タブレットのときは(ヘッダーの中じゃなくて)コンテンツの最上部

    と別に表示させれば良いな!と気づきました。ありがとうございます!

    チェックマークの分岐で、ロゴの下に表示させられると最高です。

    ここはちょっと悩むところで、あまり設定項目は増やしたくないので、もしヘッダーコンテンツがある場合はスマホでも当然でてほしい、という方が大多数であれば特に設定はもうけずに、必ずでるようにしたほうが良いと思うんですよね。ちなみに山崎さんのお仕事ではどうでしょう?

    ちょっと考えます!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    画像をそのままだしたほうがわかりやすいかなーとは思ったりするのですが、画角がバラバラの写真をアップしても整えて見せたりとか、設定で画像上にページタイトルを出したりできるのですがそういった場合も変にならないように…という配慮の結果今の形になっています。

    文字入りの画像だと調整が難しいと思いますが、良い感じ、ということで良かったです!

    トピッククローズします。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624
    <div class="accbox">
        <!--ラベル1-->
        <label for="label1">〜</label>
        <input type="checkbox" id="label1" class="cssacc" />
        <div class="accshow">
            <!--ここに隠す中身-->
            <p>・〜</p>
            <p>・〜</p>
            <p>・〜</p>
            <p><img src="....." alt=""></p>
        </div>
        <!--//ラベル1-->

    コードを見ると次のようになっており、.accbox が閉じられていないのでは?と思ったのですがどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    この部分、はっきりサイズをご提示するのが難しいのですが、下記のような条件で表示されるようになっています。

    スマホサイズのとき

    画像をいれるボックスの高さが最低300px以上(300px 未満の場合は300pxに引き伸ばされる)
    画像をいれるボックスの横幅はフル幅
    そのボックスを埋めるようになかの画像が画角を保ったまま引き伸ばされる(あるいは縮小される)

    タブレットサイズのとき

    画像をいれるボックスの高さが最低400px以上(400pxpx 未満の場合は400pxpxに引き伸ばされる)
    画像をいれるボックスの横幅はフル幅
    そのボックスを埋めるようになかの画像が画角を保ったまま引き伸ばされる(あるいは縮小される)

    PCサイズのとき

    画像をいれるボックスの高さが最低500px以上(500px 未満の場合は500pxに引き伸ばされる)
    画像をいれるボックスの横幅はフル幅
    そのボックスを埋めるようになかの画像が画角を保ったまま引き伸ばされる(あるいは縮小される)

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    キタジマさんが見られた感じ的に、トップページのHTMLが無茶苦茶でないと聞いて安心しました。外観的にきれいに仕上がってても、内部的なことの善し悪しは素人には分かりづらいので(^^;)

    どうしても手できれいにコーディングするよりはタグは増えますが、タグが多くても上位表示されているサイトなんていくらでもありますので、文法的に破綻してなければ良いのでは?と僕は思います。

    どんどん表示までが遅くなっていくようであればユーザビリティに欠けることになるので、その辺は表示時間を計測したり、自分でイラつかないかみながら判断していきます。

    ですね。定期的に計測されると良いかと!

    では、トピッククローズしますね。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    早速、やってみました!追加CSSを使えば、こんなことが出来ちゃうんですね!感動!!

    良かったです!

    「クラシックブロック」を選択していましたが、エラーが出たということは、僕のHTMLの書き方がミスったというよりは、まだGutenberg が不安定ということなんでしょうか?

    そうなんですね。Chrome でしか試したことがなくて恐縮ですが、Chrome のデベロッパーツールを開いた状態で編集画面(Gutenberg)を開くと、Console タブになんでエラーになったのかというのが赤字で表示されるんじゃないかと思います。実際に出力されている span タグを見る限りでは構文違反とかはなさそうにみえますが、Gutenberg 的に NG ということがあるのかもしれませんし、または単純に不安定でバグ、ということもあるかもしれません。

    直感的に作れるし他のページにも使いたいと思っていますが、もしプロの目から見て「確かに!」って感じなら、初めは不慣れでもGutenbergに慣れていった方が後々いいのかも、と思いながら悩んでいます。

    これはいろいろなスタンスの人がいるのであくまで一参考に捉えていただければと思うのですが、僕は dispo さんのトップページの HTML がめちゃくちゃだとは思いませんし、表示速度が離脱したくなるほど遅いとも思いません。もちろんプロがオーダーメイドでコーディングしたほうがスマートで無駄のないマークアップはできるとは思いますが、現代の検索エンジンはマークアップがキレイだから上位表示させようということはないと僕は思いますし、最低限見出しは見出しタグで、みたいなことができていればよいのではないかと思います。

    また、表示時間もいま2秒くらいで表示されているようで、理想を言えばもっと早いほうが良いのでしょうが、検索順位を極端に落とされるほど遅いとは思いません。Elementor を使うことで処理量は増えるので、使わないよりは遅くなりがちだとは思いますが、表示時間を計測して許容範囲内であれば使っても全然良いのではないかと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2624

    画像のサイズによるんですかねー。実際のページを見せていただくことは可能でしょうか?

    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 7,186 - 7,200件目 (全7,609件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。