フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
そうですね。しばらく前からつくったほうが良いだろうなとは思って課題としては立てています。
どうやって実装するのが良いのか、記事は選べるようにしたほうが良いのか、それとも最新記事を勝手に?カテゴリー選択?とか考えるとちょっと億劫になって放置状態となっています…。他の有料テーマでも似たようなウィジェットが提供されているようなので、そちらを参考に次のメジャーアップデートのときにでも追加するようにしたいと思います。
♥ 0Who liked: No user下記の CSS を追加してみてください。
.metaslider { margin-right: calc(50% - 50vw); margin-left: calc(50% - 50vw); max-width: none !important; }
また、スマホ画面の場合に縦の比率を大きくしたいので、PCとスマホで切り替える方法を調べ、別々のidで振り分ける以下のコードをfunction.phpに追加しましたが、動きませんでした。
コードは特に間違ってなさそうな気がします。「動かない」というのは具体的にどのような状態でしょうか?
(「常に PC 用が表示されてしまう」「真っ白で何も表示されない」など)♥ 0Who liked: No userお知らせありがとうございます! スタイダーの種類がスライドのときは出るはずなのですが、なぜかでなくなっているようです。検証して、アップデートかけたいと思います。おまたせする形になりすみません><
♥ 0Who liked: No userちょっとはじめて報告いただいた事例なので原因はわからないのですが、下記があやしいかもしれません。確認されてみてください。
- ダッシュボード > 設定 > 一般設定 > サイトの言語が日本語以外になっている
- 翻訳ファイル(
wp-content/themes/snow-monkey/languages/ja.mo
)が無い - キャッシュ系プラグインを使用している
- キャッシュ機能のあるサーバーを使用している
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey は、カスタム投稿タイプはすごくシンプルな形で表示するようになっています。これは、カスタム投稿タイプがどのように使われるのかが、カスタム投稿タイプを作成した人によって大きく異なっていて、テーマ側で装飾がある方がじゃまになってしまう、という考えからです。
投稿と同じような表示にしたい場合は、下記のトピックが参考になると思います。
♥ 0Who liked: No userそうですね。この if はカスタマイザーでオンオフしたものを反映させるために書いているものなので、そこは無視して常に表示させるのであれば if は消す形になりますね。
♥ 0Who liked: No userあ、ちょっと僕の書き方が中途半端でした。ショートコードの部分は、「ショートコードを実行する命令」を付け加えて書く必要がありました。
add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() { if ( ! is_front_page() ) { return; } echo do_shortcode( '[metaslider id="14205"]' ); } );
これで生のショートコードではなくスライダーが表示されるようになると思いますがどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No userあーなるほどですね…そのパターンのレイアウトは考えていませんでした。
サイドバーありテンプレートでカラム分割より上の部分にはウィジェットエリアがないので、とりあえず今考えられる方法としては、ショートコードでスライダーを追加できるスライダープラグインを入れて、アクションフック経由でスライダーを追加する形が簡単かなと思います。
Meta Slider プラグインだと確かショートコードに対応してたかなと。
下記のようなコードを子テーマの functions.php に追加してみてください。
add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() { if ( ! is_front_page() ) { return; } ?> ここにショートコード <?php } );
これでカラム分割部分より上にスライダーが追加できるかと思います。ただ、このままだと full width にならないので、CSS で調整が必要だと思います。そのあたりは使用するスライダープラグインによって変わってくると思いますので、もしこの方法で対応されたら、使用されたプラグインなど書き込んでいただければと思います。
♥ 0Who liked: No userご協力ありがとうございます。
v4.2.16 として修正版リリースしました。
問題なさそうであればクローズおねがいします!♥ 0Who liked: No userうーん、なんでしょうね。
このサイトも v4.2.15 で head 出力にしていますが、特にそのような不具合は確認できませんでした。黒石さんのパソコンでみるとこのサイトのトップページのスライダーも崩れますでしょうか?
♥ 0Who liked: No userv4.2.15 でノーマルボタンとゴーストボタンを選べるようにしました。ご確認ください!
♥ 0Who liked: No userv4.2.15 で左右と要素間の余白を調整、タイトル文字を少し小さくする修正を行いました。ご確認ください!
♥ 0Who liked: No user解決できて良かったです!トピッククローズしますね。
♥ 0Who liked: No user例えばオーバーレイヘッダーのときはスライダーの上下余白を大きく取る、とかすると、スライダーが一番上じゃないときはバランスがおかしくなってしまう、とかも考えないといけません。スライダーはともかく、じゃあ他のウィジェットの場合はどうなの?とかもでてきますしね。そういうことで「コンテンツ側の工夫でなんとかしないといけない」というのがあります。
とりあえず、スライダーウィジェットはピックアップスライダーより左右余白を大きくとってしまう不具合があったので、左右余白をいまより狭くするのと、フォントサイズを少し小さくする作業を今おこなっています。これで多少はマシになるかなと…。それでも微妙な感じであれば、追加 CSS などで個別に上下余白を大きくとるカスタマイズをするのが良いかなと思います。
♥ 0Who liked: No userそうなのですね、いま投稿タイプの選択肢として表示させる条件が下記のようになっています。
get_post_types( [ 'public' => true, 'show_ui' => true, 'hierarchical' => false, ] )
非公開の投稿タイプや、階層をもつ投稿タイプは表示されませんので、そのあたりに原因があるのかもしれません。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿