フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
サーバーのエラーログに何かメッセージがでていたり、
WP_DEBUG
を有効化すると画面になんらかメッセージがでたりしますでしょうか?もしでないようでしたら、ちょっと実際みてみないとわからないと思うので、子テーマのデータを見せて頂くことはできたりしますでしょうか?
♥ 0Who liked: No userおーよかったです!!動作確認のご協力ありがとうございました。
♥ 0Who liked: No userマニュアルの整備が間に合っておらず、お手数おかけして申し訳ないです。少しずつ整備していきたいとは思っているのですが、どうしても開発優先になってしまいがちで…。マニュアルにないときはお気軽にフォーラムに投稿ください!
1.スライダに入れる画像のサイズの適正サイズってありますでしょうか?今回はトップページワンカラムの上部に入れたいです。
スライダーウィジェットは、19:6 のサイズで表示されるようになっています。なので、この比率でない画像の場合ははみ出てしまいますが、スライダーウィジェットはあくまで画像は背景で、文字を表示したい場合はカスタマイザーで入力して表示するというコンセプトなのでこのような仕様となっています(ピックアップウィジェットも同様です)
どうしても文字入れした画像をきれいに表示したい場合は、CSS で比率を変更する形となります。下記が参考になります。
2.トップページ上部に横幅フルサイズで画像を入れるにはどのような方法をとるのが良いのか、教えて頂けますか?
いま画像ウィジェットで画像を入れられているようでしたので、それを CSS でフルサイズにするのが良いかなと思います。ダッシュボード > カスタマイザー > 追加CSS に、下記の CSS を貼り付けてみてください。
.l-front-page-widget-area__item > .widget_media_image { padding-top: 0; padding-bottom: 0; } .l-front-page-widget-area__item > .widget_media_image .c-container { padding-right: 0; padding-left: 0; max-width: none; } .l-front-page-widget-area__item > .widget_media_image .c-container img { width: 100vw; box-shadow: none; }
♥ 0Who liked: No userうーん、なぜだ。。v4.1.5 として、もうちょっと修正してみました。
上記のテストサイトでは正しく動作することを確認しています。これでも改善されないのであれば、実際にサイトを触らせていただかないとちょっとわからないかもしれません。。
♥ 0Who liked: No userこれは良いアイデアだなとは思うのですが、スマホは幅が狭く、PC における「ヘッダーコンテンツ」追加機能みたいなものだと幅的にレイアウトが崩れる場合が多くなったりして、「誰でもがある程度使える」という機能にならないんじゃないかという気がします。
別な入力 UI を思いつけば策はあると思うのですが、ちょっと今は思いつかないので、現状では、幅が狭いからこれくらいしか入らないというのがしっかり理解した人が、子テーマでヘッダーのテンプレートを上書きするというのがベターなんじゃないかなと思います。
あ、もしくはハンバーガーボタンのテンプレート読み込み部分にフックさせるという手もありますね…。
add_action( 'get_template_part_template-parts/hamburger-btn', function( $slug, $name ) { ?> // ここにアイコン <?php }, 10, 2 );
♥ 0Who liked: No userファイル自体は
/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-contents-outline/src/shortcode/_view.php
にあるのですが、これは子テーマから上書きできないんですよね。上記の記事でも、もとのテンプレートは変更せずに(はてなだからそもそも変更できないのかな)、jQuery で
before
を使って表示/非表示ボタンを追加しているようなので、同じようにファイル自体は改変せずに、子テーマに js ファイルをつくり、そこに上記の記事のようなコードを追加するのが良いかと思います(もしくはwp_footer
アクションフックを使ってfunctions.php
に書くかですね)。♥ 0Who liked: No userご報告ありがとうございます。トピッククローズします。
♥ 0Who liked: No userあ、確かにそうですね…。下記のコードを子テーマの functions.php などに貼り付けてみてください!
/** * ダッシュボードから Snow Monkey サポートフォーラム最近のトピックを削除 */ add_action('wp_dashboard_setup', function() { remove_meta_box( 'snow-monkey-support-forum-topics-widget', 'dashboard', false ); } );
♥ 0Who liked: No userv4.1.3 で修正してみました。ご確認よろしくお願いいたします!
♥ 0Who liked: No userv4.1.3 で修正いたしました。
♥ 0Who liked: No userあー!多分僕のつくった条件判定がサブディレクトリに対応してない気がします!うーん、ちょっと対応方法考えます、すみません。
♥ 0Who liked: No userメニューの反転処理は、4.1.0〜とそれ以前で異なったものになっているので、古いバージョンをお使いであれば、最新版にアップデートすることをおすすめします。もしすでに最新版を使っているのでしたら、パーマリンク設定やページの URL によって反転する/しないの条件がありますので、可能であればページを教えて頂いて実際に見てみたいです。ご検討ください!
♥ 0Who liked: No user本日中にこちらでも試してみますのでもう少々お待ちくださいませ、バグ埋め込んじゃって申し訳ないです。
♥ 0Who liked: No userあ!すみません!これバグだと思います!
こちらでも検証しますが、お急ぎでしたら、snow-monkey/app/setup/google-infeed-ads.php
のadd_action( 'get_template_part_template-parts/entry-summary', function( $slug, $name ) {
の部分を
add_action( 'get_template_part_template-parts/loop/entry-summary-post', function( $slug, $name ) {
に変更するとどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user例えば、
.wpaw-slider .wpaw-slider__item { min-height: 540px !important; height: 540px !important; }
でタブレット・スマホでも 540px になってしまう、ということでしたら、
@media (min-width: 1024px) { .wpaw-slider .wpaw-slider__item { min-height: 540px !important; height: 540px !important; } }
とすることで、1024px以上のブラウザサイズのときだけ 540px にする、ということができます。1024 だとタブレットも反応してしまうものがあるかと思いますので、1280px とかでも良いかもです。お好みで調整してみてください。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿