メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 7,321 - 7,335件目 (全7,560件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: iframe タグのセンタリング #4588
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あー、これ他のテーマでは iframe を選択してセンタリングってできるのですかね? TinyMCE の制限的な気がしまして…。

    解決策とはちょっと違いますが、WordPress.tv の動画であれば、埋め込み iframe タグを使わずに、ページの URL を貼り付けるだけで、oEmbed で良い感じに最大幅のレスポンシブの動画を表示してくれたと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    こういう感じということであっていますでしょうか?

    上記の場合だと、カスタム HTML ウィジェットに Google Map の埋め込み iframe タグを貼り付け、その中に style="border:0 という部分があるのですが、そこに次のようにいくつかの CSS を足してみました。

    style="border:0; margin-right: calc(50% - 50vw); margin-left: calc(50% - 50vw); max-width: none; width: 100vw"
    

    試してみてください!

    1
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    結論は「プラグインとしてインストールした JetPack by WordPress.com の設定の際に wordpress.com でアカウント認証を行うと、なぜか上記の不具合が出る」でした。

    うーなるほど、そんなところに原因が…。これはこれでなんで認証すると不具合がでるようになるのか気になりますね^^;

    一応原因は特定できたということで、クローズします!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    わかりずらくすみません、、コード見ながらとなりで説明できれば多分一発だと思うのですが、文章にするとスマートに説明しづらくて。

    えと、/templates/layout/wrapper/category-slug.php は大枠のレイアウトファイルになりますが、メインテンプレートから「/templates/layout/wrapper/category-slug.php を使いたい」という指定をしなければなりません。

    ここでいうメインテンプレートとは、/子テーマ/category.php とか、/子テーマ/category-slug.php とか、/子テーマ/single.php とかになります。

    まとめると、

    1. /子テーマ/category-slug.php を作成

    <?php
    $controller = new Mimizuku_Controller();
    
    // layout/wrapper/category-slug.php をレイアウトファイルとして使用
    $controller->layout( 'category-slug' );
    if ( have_posts() ) {
    	// 記事があるときは view/archive.php をビューファイルとして使用
    	$controller->render( 'archive' );
    } else {
    	// 記事が無いときは view/none.php をビューファイルとして使用
    	$controller->render( 'none' );
    }

    2. /子テーマ/templates/layout/wrapper/category-slug.php を作成

    /snow-monkey/template/layout/wrapper 内の適当なファイルをコピペして改変する

    0
    Who liked: No user
    返信先: ナビゲーションバーの表示が崩れます #4487
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    4.1.0 で template-parts/global-nav.php のつくりが変わったのですが、子テーマにその変更が反映されていなかったから崩れが発生したのだと思います。

    0
    Who liked: No user
    返信先: ナビゲーションバーの表示が崩れます #4476
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    Autoptimize も WP Fast Cache も使用したことがなく手探りで恐縮です。子テーマ利用でも親テーマ(今回の場合は Snow Monkey)の CSS を直接利用する場合と、子テーマに CSS を取り込んでそちらを使う場合とがあるので、まずプラグインが原因の可能性を確認させていただきました。

    改善しないとのことなので、やはり子テーマに原因がある可能性が高いですね。

    子テーマのコードが見てみたいので、お手数ですが、Facebook のメッセージなどで子テーマのファイルを一式いただくことはできますでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    返信先: ナビゲーションバーの表示が崩れます #4474
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    Autoptimize も入れられてますかね? そちらも停止させてみてください。

    Snow Monkey は CSS や JavaScript などはもとから圧縮したものを使っているので、多分ですが Autoptimize や WP Fast Cache を使ってもそれほど速くはならないんじゃないかと思います。有効/無効時の速度を比べてみて、それほど差がないようであれば無効にされることをおすすめします。(ロード時間の実測値は、Chrome のデベロッパーツールの Network タブをひらいた状態でページをリロードすると下のほうに表示されます)

    0
    Who liked: No user
    返信先: ナビゲーションバーの表示が崩れます #4470
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    早速ありがとうございます!

    えと、Chrome のデベロッパーツールで崩れている部分の CSS をみてみたのですが、どうもグローバルナビゲーション(.p-global-nav)の CSS が抜け落ちているようです。

    それがなぜなのかはまだわかりませんが、読み込まれているブログが Snow Monkey 標準のものでなく、cache/wpfc-minified/224o20bs/c8kx1.css になっていまして、多分「WP Fastest Cache」プラグインを使われているのではないかなと思います。一旦「WP Fastest Cache」を停止させてみて、Snow Monkey 標準の CSS を読み込むように戻すとどうなるか試してみていただけますでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    返信先: ナビゲーションバーの表示が崩れます #4467
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    以前ブログを Facebook でおみかけしたことがあります!

    崩れているのはブログでご使用中の Snow Monkey でしょうか?ちょっと崩れ方などを実際に見てみないとわからない部分があるので、可能でしたら崩れているページの URL か、スクリーンショットを頂きたいです。

    あと、ブラウザを変えても崩れは同様に発生しますでしょうか?特定のブラウザで発生しているようであれば、そのブラウザも教えてください!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    うーなんでしょうね、ブラウザですかねぇ、ちょっとわからないので、左側に固定されてしまっている実際のページの URL を教えていただくことは可能でしょうか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    わ、間違ってましたね、すみません…。

    アクションフックを付けていただくと、他の方もスライドショー周りが使いやすくなるかと思います!

    ですよね!しばしお待ちくださいまし…。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あーそうか、なるほどです。front-page 用のビューファイル(templates/view/font-page.php)を改変すれば良いかなと思ったのですが、これは基本的にメインカラムの中身なので、サイドバーありにしたときに分割されたカラムの上下は改変できないですね。

    えと、ちょっとあまりおすすめはできないのですが、現状だと他に方法がないので、レイアウト用のテンプレートをカスタマイズしてみてください。

    snow-monkey/templates/layout/right-sidebar.php子テーマ/templates/layout/right-sidebar.php にコピーし、

    <div class="l-contents__inner">
    	<main class="l-contents__main" role="main">
    		<?php $_view_controller->view(); ?>
    	</main>
    
    	<aside class="l-contents__sidebar" role="complementary">
    		<?php wpvc_get_sidebar(); ?>
    	</aside>
    </div>

    <div class="l-contents__inner">
    	<?php if ( is_front_page() ) : ?>
    		ここに任意のコード
    	<?php endif; ?>
    
    	<main class="l-contents__main" role="main">
    		<?php $_view_controller->view(); ?>
    	</main>
    
    	<aside class="l-contents__sidebar" role="complementary">
    		<?php wpvc_get_sidebar(); ?>
    	</aside>
    </div>

    としてみてください。

    次か次くらいのアップデートで、レイアウトテンプレートをまるごと上書きしないで良いようにアクションフックを埋め込みたいと思います。

    0
    Who liked: No user
    返信先: プロフィールボックスの画像について #4322
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    v4.1.0 にアップデートの上、下記を追加してみてください!

    子テーマの functions.php に追加。

    add_filter( 'inc2734_wp_profile_box_avatar_size', function( $size ) {
        return 250;
    } );

    子テーマの CSS もしくはカスタマイザーの追加 CSS に追加。

    .wp-profile-box__figure img {
      width: auto !important;
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    v4.1.0 で正式に追加しました。一旦クローズしますね。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーは制作者によってどのような使われ方をするか想定できないので、Snow Monkey はカスタム投稿タイプ・カスタムタクソノミーは通常の投稿やアーカイブページと違い最低限の要素だけをシンプルに表示する、という設計にしています。

    (といいつつ、カスタム投稿タイプの詳細ページでタイトル上とコンテンツ下にウィジェットエリア出しちゃってますね。。これは出ないのが正しいので修正いれます)

    もしカスタム投稿アーカイブやカスタムタクソノミーアーカイブでアーカイブページ上部ウィジェットエリアを表示したい場合は、子テーマを作成して /snow-monkey/templates/view/archive-post.php/子テーマ/templates/view/archive-カスタム投稿タイプ.php にコピーしてみてください。

    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 7,321 - 7,335件目 (全7,560件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。