フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
カスタム投稿タイプについては、どのような内容を表示したいかがユーザーによって全く異なる可能性が高いので、デフォルトではかなりシンプルな状態にして、必要に応じてカスタマイズしてもらう、という形にしています。
templates/view/content.php
はフォールバック的に用意しているデフォルトのテンプレートでして、カスタム投稿タイプを使用される場合はtemplates/view/content-news.php
のような感じでカスタム投稿タイプ名を加えたファイルを子テーマにつくるとそれが使用されるようになります。複数のカスタム投稿タイプを利用される場合はそれぞれにそれぞれのテンプレートを作成できるので便利です。♥ 0Who liked: No user「リンクテキスト」が未入力で「リンク URL」が入力されている場合は全体リンク、としても良いかもですね。ただ、その場合は HTML の構造がかわるので、ちゃんと動作するのか検証が必要です。ちょっと検討してみますね。
♥ 0Who liked: No userヘッダー = head タグという認識であっていますでしょうか?
head タグの中に任意のタグを書き込む場合は
wp_head
アクションフックを使用することをお勧めします。テーマやプラグインによってはカスタマイザー等で入力できるようになっているものもあると思うのですが、セキュリティの問題や WAF の問題を考えるとあまり自由入力欄は設けるべきではないというのが僕の考えです。wp_head
アクションフックを使って head タグの中に任意のコードを追加するには以下のようなコードを子テーマの functions.php に追加してみてください。add_action( 'wp_head', function() { ?> // ここに任意のタグを記述 <?php } );
♥ 0Who liked: No user重複している投稿のため、こちらはクローズします!
♥ 0Who liked: No user一旦クローズします!
♥ 0Who liked: No userその後解決したかは忘れちゃいましたが、今は Custom Post Typer Permalinks プラグインにすべておまかせして、細かいパーマリンクの調整はすることはしなくなりました。やっぱりパーマリンクを地力でカスタマイズすると 404 とか不具合の原因になることが多いので^^;
自己解決されたとのことで、クローズしておきますね。
♥ 0Who liked: No userあ!ほんとですね。ちょっとバグっぽい気がします。検証します。
♥ 0Who liked: No user一覧の記事タイトルについては、ある程度長さを揃えるために途中で「切る」ようになっていまして、タグを含めちゃうと終了タグの前に「切っちゃう」みたいなことがありえるので、今のような仕様になっています。
子テーマの functions.php に下記のコードを追加いただくと、途中で切る機能がオフになり、HTML もエスケープされない(WP デフォルトの動作)になると思います。ちょっと試されてみてください!
add_filter( 'snow_monkey_entry_summary_title_num_words', function( $num_words ) { return false; } );
♥ 0Who liked: No userv4.0ベータ4 にて機能追加しました。テーマをアップデートしてみてください!
♥ 0Who liked: No userこれは確かに使えると便利そうですね。ちょっと今の Snow Monkey では対応できないので、アップデートして、v4.0ベータ3 で対応できるようにします。しばらくお待ちください m(_ _)m
♥ 0Who liked: No user例えば下記のサイトのような感じですかね?
(左上のボタンをおして表示されるメニューの中に検索ボックスが表示される)♥ 0Who liked: No user子テーマの functions.php に下記を追加してみてください。(セキュリティの関係で script タグが投稿できないので、下記で scrip となっている部分は script と置き換えてください!)
/** * ピックアップスライダーの表示時間を8秒にする */ add_action( 'wp_footer', function() { ?> <scrip> jQuery(function($) { $('.wpaw-pickup-slider__canvas').each(function(i, e) { var slider = $(e); slider.slick('slickSetOption', 'autoplaySpeed', 8000, true); }); }); </scrip> <style> .wpaw-pickup-slider .slick-slide.slick-current .wpaw-pickup-slider__figure, .wpaw-pickup-slider .slick-slide.pan .wpaw-pickup-slider__figure { animation-duration: 10s; } </style> <?php });
♥ 0Who liked: No user子テーマの CSS か、カスタマイザーの追加 CSS に下記を足してみてください。
名前も日付も消したい場合
.wpaw-pickup-slider__item-meta { display: none; }
名前だけ消したい場合
.wpaw-pickup-slider__item-meta .c-meta__item--author { display: none; }
秒数については JavaScript でごにょごにょする必要がありそうです。ちょっとできるかわからないので試してみます。
♥ 0Who liked: No userなるほどです…。
可能であれば、テーマを Snow Monkey 以外に変えてみて動作確認するとテーマ由来の不具合かわかると思うので切り分けしやすいかなと思います。「スラッグの問題」というのは結構あるかもしれませんね。ページのスラッグとかとダブらせちゃって、あれ?となることがたまにあります^^;♥ 0Who liked: No user基本的には子テーマやカスタマイザーの追加 CSS に、オリジナルの CSS を追加していただく感じになると思います。どういう風にしたい(例えばジワーと横に動くのをもっと遅くしたいとか)というのがあれば、具体的なコードをご提示できるかなと思いますが、具体的にこうしたいというのはもう決まっていますか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿