フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
先ほど共有したトピックの内容を引用します。
——-
実際には
h1
の中の画像にはalt
が設定されているので、h1
の中が空、というわけではないのですが、ツールによって画像を読み取る場合と読み取らない場合があるようです。本質的な問題はそのツールで読み取られないから、というより、HTML 的に正しいかどうか、だと思いますので、HTML の仕様、あるいは Google が推奨するドキュメントなどがあれば Snow Monkey を改修したほうが良いのかなと思いました。(軽くググった感じでは明確な記述は見つけきれませんでした)
ちなみに、下記のコードを My Snow Monkey プラグイン、あるいは子テーマの
functions.php
に追加することで、フロントページでもdiv
にすることができます。add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/header/site-branding', function( $args ) { $args['vars']['_title_tag'] = 'div'; return $args; }, 100 );
—-
これを踏まえた上で、
SEOに詳しい方に、h1タグが表示されてないので、こちらを表示させるようにとアドバイスを受けました。
僕は SEO には詳しくないので HTML 的に正しいかどうかで判断するようにしていますが、その方が推奨するやり方があるのであれば、まず上記のフックでデフォルトの
h1
をdiv
にして、その方が推奨する位置にh1
が入るようにカスタマイズされると良いのかなと思います。♥ 0いいねをした人: 居ませんソースコード的には入っていますが、「反映さえない」というのは具体的にどういう意味でしょうか?
ツールで認識されない、という意味の場合は下記のトピックも参照してみてください。
♥ 0いいねをした人: 居ませんすみません>< 後ほど確認します。
♥ 0いいねをした人: 居ませんスライダーの中の画像は自動的に100%になったと思うので、幅広指定も外して大丈夫だと思います!
♥ 0いいねをした人: 居ません画像ブロックを全幅にしていると、
height
がauto
になってしまってobject-fit
やobject-position
が意図したとおりに効かなくなってしまうみたいです。.wp-block-image.alignfull img, .wp-block-image.alignwide img { height: auto; width: 100%; }
Snow Monkey Blocks 側で
height: auto
を打ち消すように調整したほうが良いかなと思いますが、ひとまず全幅を外すと解決すると思うので試してみてください!♥ 0いいねをした人: 居ませんこれ以上、レベルの低い質問をしてはだめなのかと思いますので、
サポートフォーラムは(僕を含めた)ユーザー同士で支え合う場所として用意しているので、レベルが低いから書き込んではダメ、のようなルールはありません。他人を不快にさせない言動であれば、気軽に質問を書き込んで頂いたほうが賑わってよいのかなと思っています。
フックなどの知識がないと利用してはいけないテーマでしょうか。
「利用してはいけない」というルールはありません。あらゆる場所に任意のコンテンツを入れたいという要望にコード無しで答えるためには、設定項目を膨大に用意しなければなりません。それは現実的ではないため、大多数の人が設定するであろうものは設定項目として用意して、それ以外の部分についてはコードでカスタマイズできるようにする、というのが Snow Monkey の基本方針です。
設定個目の多い少ないはテーマによって色々だとは思いますが、設定項目がない場所をカスタマイズする場合は Snow Monkey 以外のテーマでも子テーマでテンプレートをつくって上書きするかフックを使うのが一般的だと思います。
※ちなみに、ブロックテーマであればあらゆる場所をブロックでつくれるので、子テーマやフックを使わずに管理画面(サイトエディター)でカスタマイズできます(Snow Monkey はブロックエディター対応のクラシックテーマ)
ドロワーメニュー内のウィジェットの設置は考慮していただければ
これは検討の余地があると思いますが、基本的にウィジェットを使うと表示が重くなるので(データベースから各ウィジェットの情報を取得して表示するため)、あまり増やすのも良くはないという問題もあります…。
♥ 0いいねをした人: 居ませんMy Snow Monkeyとfunctions.phpなど、どう違うのか分からずに、手間取っている。
このあたりを読んでみると良いかもです。
♥ 0いいねをした人: 居ませんv22.2.4 で修正してみました。アップデートして確認してみてください!
♥ 0いいねをした人: 居ませんご報告ありがとうございます!こちらの環境でも再現しました。ひとまず原因調査します!
♥ 0いいねをした人: 居ません認識自体は当方でもされているのですが、その後、編集ページを開けると、HTMLの部分が白紙になってしまっているということです。
えっと、それは理解していて、「カスタム HTML ブロックに正常に保存されうる正しいコンテンツとして認識されていない」のではないか、という趣旨で書きました。ただ、スクショをみると先に共有いただいたコードと同じものを貼り付けて、それで再現しているのだと思うので(ですよね?)、僕の予想は外れているように思います。
で、1枚目スクショを見て気になったのですが、これはカスタム HTML ブロックに、
<!– wp:table 〜 <!– /wp:table –>
を貼り付けたものでしょうか?それともテーブルブロックで表をつくったあとに、「HTML として編集」をクリックしたものでしょうか?こちらの環境で実験したところ、テーブルブロックで表をつくったあとに、「HTML として編集」をクリックすると次のような状態になりました。
WordPress のブロックの情報を表すコメント(
<!-- wp:table -->
〜<!-- /wp:table -->
)が含まれていませんでした。西澤さんの1枚目のスクショにはコメントが含まれているのでカスタム HTML ブロックかなと思ったのですがどうでしょうか?もしカスタム HTML ブロックだったとした場合、
<!-- wp:table -->
〜<!-- /wp:table -->
は「この HTML はテーブルブロックである」ということを表す情報になるので、それは含めないほうが良いのではないかと思いました。なので<figure class="wp-block-table"><table class="has-border-color has-sm-gray-border-color" style="border-width:2px"><tbody><tr><td>強力ミノファーゲン注射(ネオファーゲン+グルタチオン400mg)<p class="silver-background">シルバー背景のリッチな文字</p></td><td>2,750 円</td></tr><tr><td>強力ミノファーゲン点滴(ネオファーゲン+グルタチオン800mg)<p class="gold-background">ゴールド背景のリッチな文字</p> </td><td>3,850 円 </td></tr></tbody></table></figure>
だけをカスタム HTML ブロックに貼り付けるということですね。ブロックの情報を表すコメントタグも含めるとWordPress が正しく解析できずに消えてしまうという可能性もあるのかなと。
※ちなみに、僕の環境では西澤さんと同じようにコピペしても消えることはありませんでした。
修正の度にコードが消えてしまい、消えてしまったコードを書き足すのに時間がかかるので、これをなんとかしてもらいたいということです。
ちなみに、Snow Monkey 以外のテーマに切り替えるとこの現象は発生しなくなりますか?カスタム HTML ブロックは Snow Monkey のブロックではないので、他のテーマでも再現するのであればコアの仕様あるいは不具合の可能性が高いと思います。一度、
– クリーンインストールした環境に Snow Monkey テーマのみをインストールし再現するか確認
– 現状の環境でテーマを TwentyTwentyOne に切り替えて再現するか確認してみると何かわかるかもしれません。
いえ、不具合の可能性もあるので、原因がわかるまでは開けておいてください!
♥ 0いいねをした人: 居ません上のコードだと特に何も起こらずに正しくテーブルブロックとして認識されました。
可能性として、「hmtlコードのブロックで変換してカスタマイズした」ときに、カスタム HTML ブロックとして認識できない何か(例えば閉じ忘れ等)があったのではないかと想像したのですが、これだとわからないので、このコードをどうカスタマイズしたのかがわかると良いのですが…。
♥ 0いいねをした人: 居ませんhmtlコードのブロックで変換して作りました。
こちらの環境でも試してみたいので、この変換後のコードをここに貼り付けてもらえますか?
♥ 0いいねをした人: 居ません僕も Facebook のボタンには全く詳しくないので何も断言はできませんが、本家でもそうなるなら可能性はあるのかなと思います…。
そもそも「いいね!ボックス」自体、SnowMonkeyの機能なのでしょうか
「いいね!ボックス」は Snow Monkey の機能ですが、その中のいいねボタンは Facebook のページで生成したコードをもってきただけですね…。
♥ 0いいねをした人: 居ません -
投稿者投稿