フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ブログカードの HTML は
snow_monkey_oembed_blog_card_templateフィルターフックでカスタマイズできますが、oEmbed の仕様上、投稿タイプによって条件分岐させることができません。特定のカスタム投稿タイプのみで機能させたい
これが「特定のカスタム投稿タイプの記事上に埋め込まれたブログカードのみ」(「特定のカスタム投稿タイプの記事のブログカード」ではない)ということであれば、
.single-{投稿タイプの名前} .is-provider-wp-oembed-blog-cardをセレクタにして CSS でアイキャッチ画像以外を消せばいけるかもしれません。♥ 0Who liked: No userSnow Monkey Forms はショートコードではなくブロックなので、
do_shortcode()では動きません。ブロックはthe_content()で実行されるので、echo apply_filters( 'the_content', '<!-- wp:snow-monkey-forms/snow-monkey-form {"formId":xxxxx} /-->' );のような感じで、ブロックの読み込みコードを
the_contentフィルターフックに通して出力すると表示されるとは思います。ただ、そのような使い方を想定して開発しているわけではないので、完全にちゃんと動くかはわからないです…。♥ 0Who liked: No userお使いのサーバーのエラーログに、詳細なエラーメッセージが出ていないか確認してもらえないでしょうか?
こちらの環境ではエラーが発生していないので、サーバーの環境によるもの、追加しているコードによるもの、設定によるもの、プラグインとの相性によるもの、が可能性として考えられます。
エラーログで詳細が確認できれば、こちらで変更を入れて修正をできるものなのか、それ以外の対応が必要なのか判断できる可能性が高まります。
♥ 0Who liked: No userこれはブラウザに出力されているログですかね?だとすると、サーバー側のログではなくてブラウザ側(サーバーが処理をおこなってデータがブラウザに渡ってきた際に発生したもの)のエラーになります。
画面が真っ白はおそらくサーバーが処理を行っている途中でエラーになって止まってしまっている状況だと思うので、サーバーのエラーログを確認する必要があります。例えばエックスサーバーさんならサーバーん管理画面から確認できます。
お使いのサーバーによって確認方法が違うと思うので、不明な場合はサーバーのサポートに尋ねられると良いかもしれません。
♥ 0Who liked: No user詳しくないので一般論にはなりますが、やはり容量が大きい画像は相対的に時間がかかっているようなので、そういう画像は小さくするのが良いかもしれません。

後は画像が全部 png のようなので、jpg にして圧縮率を上げるとか、WebP、AVIF にするなどすると良いのかなと思いました。
♥ 0Who liked: No user実際に試してみたいので、URL を教えてもらうことってできますか?
♥ 0Who liked: No userヘッダー位置をオーバーレイにすることでコンテンツにヘッダーを被せることができます。
あとはそのページの一番上に全幅のスライダー系ブロックを配置すれば良いと思います。
ただし、ページヘッダーやページタイトルがあるページレイアウトなどにするとスライダーの上にそれらが表示されてしまうので、そこはご注意ください。♥ 0Who liked: No userTarCoon☆CarToon さんのサイトのピックアップスライダーが新型になっていたので確認したところ、
min-heightは関係なくて、「ShortSpot☆ SS0 GarageBandで音楽を作ってiPhoneで撮った映像を組み合わせた映像作品!制作に至る経緯や参考にした動画を紹介します。」
のタイトルが長いために、それが高さを押し広げているという感じのようでした。下記の CSS を追加して文字サイズを少し小さくするのはどうでしょうか?
.l-overlay-widget-area .smb-spider-pickup-slider__item__title { --_font-size-level: 3; }超助かります!ありがとうございます!
早速確認してみました。僕も忘れていたのですが、新ピックアップスライダーはスマホでも常に16:9になるようになってしまっているために、タイトルが長いとはみ出したり、矢印に被ったりということが発生してしまっていました。旧ピックアップスライダーはスマホのときは16:9ではなくなるのでスマホでもタイトルがちゃんと読めます。
これは新ピックアップスライダーの検証が甘いために発生した不具合なので(ほぼ)旧ピックアップスライダーと同じ感じになるように修正を入れようと思います。お急ぎの場合は下記の CSS をコピペしてください。Snow Monkey Blocks のアップデート後、追加した CSS は消していただければと思います。
@media (min-width: 768px) { .smb-spider-pickup-slider__item { max-width: 75%; } .smb-spider-pickup-slider .spider__slide:before { padding-top: 178%; } }おまけの検討事項ですが以下のサイトのように、左右2つが見切れて
真ん中1つだけに視線がいくような方法って、CSSの調整で可能でしょうか下記のトピックが同じ内容かと思います。
できなくはないけど、スマートなやり方は無いので、他に実現できるプラグインなりがあればそちらを使ったほうが良いと思います。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿


