フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
こちら今テストしてみたら .wpaw-recent-posts__title .wpaw-posts-list__title{ word-break: break-word; } でちゃんと折り返しました。 ♥ 0Who liked: No user横レス失礼します 
 勝手にmediaIDからalt出るって思い込んでました(汗)
 そしてそちら対応も結構たいへんなんだ!とさらにびっくりしてます(わかってよかった)わたしもaltあると大変助かる民です〜 ♥ 0Who liked: No userキタジマさん > 
 ご対応ありがとうございます!大変助かりました!早速利用しますケミさん > 
 なんたる悪魔の誘い(笑)
 でも確かによく使うパターン&世の中でもよく使いそうとか発生したら、プルリクまで私でもできそうな気がします(ナイス記事!)
 次回がんばってみますっ!!♥ 0Who liked: No userありがとうございます!!! 
 アップデートしたら動くようになりました!!
 助かりました!♥ 0Who liked: No user早速のご対応ありがとうございます! 
 大変助かりました!!
 いつも本当にありがとうございます!♥ 0Who liked: No userうわ〜!!!!ありがとうございます!!!! 
 昨日こんなのだったらいいな〜って思ったことがもう今日できるなんてすごすぎます!
 本当にありがとうございます。旧から新のブロックの変換も楽で快適なので、とても助かります(´;Д;`) 
 ご対応本当にありがとうございました!♥ 0Who liked: No user続報ありがとうございます! 
 確かに、古いブロックでもんもんと考えるよりは、新しいブロックで作り直したほうが早く対応できていいかもですね。
 いずれにせよ、お手数などいろいろおかけしてしまうことになりもうしわけないやら、対応していただけることに感謝やらです!もし、項目ブロックpart2がでた場合ですが、現状のブロック(part1のほう)、裏側では残ってるけど、編集画面とかからだと選べなくなる(表向きは非表示的なの)ようになってたら、もっと助かるかも(あるいは、引退したSnow Monkey Blockというブロックカテゴリを新規投入して、通常のとわけてしまうとか) ♥ 0Who liked: No user早速のご返答・ご確認などありがとうございます! 
 大変助かります(T○T)- ブロックリンク + ボタンテキスト
- 
ブロックリンクなし + ボタンテキストなしでもOK 
 上記でうまくいくのわかっただけでもすごい進展でした! (いつもなんとなくの操作でブロック設定していって保存していってしまってるので、いざ壊れると原因わからずオタオタするというw 今回もブロックリンクありかなしかは全然気にしてなかった(汗)) いつもありがとうございます! ♥ 0Who liked: No userご返答ありがとうございます! そして、2日空いて、今日不具合が起きているサイトで項目ブロックにリンク設定してみたらうまくいきました。 
 なぜ、不具合が起きてしまってて、そして勝手に直ってしまったのか謎ですが、直ったので、このトピックcloseしてください〜そして今度なにか発見したときはデベロッパーツールみてみて、共有します! いろいろお手数をおかけいたしました(;;) ♥ 0Who liked: No user調査ありがとうございます!!大変ありがたいです! Snow Monkeyテーマ・ブロックを最新版にアップデート後に新規に作ったブロックに現象が発生しています 
 ちょっと様子みつつ、なにか特定のパターンになるときになるなど詳細な情報でてきたらあらためてお知らせします♥ 0Who liked: No userさっそくのご返答ありがとうございます。 そして過去同じようなスレッドあったのに、質問失礼しました!! ブロック複数だと、いまのところ識別する手段とかがないんですね(;;) 
 1つしかブロックないときはぜひ紹介のテクで、複数の場合はショートコードでウィジェット呼び出すとかして対応してみます!ありがとうございました! ♥ 0Who liked: No user
- 
		投稿者投稿
