Olein_jp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 271 - 285件目 (全497件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Olein_jp
    参加者
    570

    この青い線は、ウェブサイト上でクリック可能な場所を示す「フォーカス時のアウトライン」と呼ばれたりするものです。

    お身体が不自由な方の中で、マウスを上手く操作できない方々はキーボードのタブキーなどを活用してウェブサイトを閲覧されるのですが、そういった方々がキーボードで操作される際に、現状どこが選択されているのかを視覚的にわかりやすくするものです。

    健常者の中には、これらの表示を見た目(デザイン)の統一感などを理由に非表示にされたいという方もみえます。しかし、より多くのざまざまな方々に閲覧していただくという考えをお持ちのウェブサイトであれば、こちらを非表示にされない方が良いかなと個人的には思います。

    表示自体はCSSで変更することができるので、上記キーワードと一緒に検索いただくと良いかと思います。

    2
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    こちらのiPad実機で確認しましたが、記事詳細ページ下部のSNSシェアボタン(Facebook / Twitter / LINE)全て表示されていました。

    Google Chrome バージョンは、90.0.4430.78 です。

    表示されていない状況のスクリーンショット画像などを共有されるとわかりやすいかもしれません。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Olein_jp
    参加者
    570

    バックアップを取得されていることが望ましいという上でですが、プラグインを全て無効化しても動作に変化がない場合には、テーマを切り替えてみてください。Twenty〜系が良いと思います。

    それでも改善されない場合には、サーバー側の設定による可能性も考えられます。

    よく聞くのは、サーバー側のWAF設定が有効になっていると、追加CSSに追記したコード(コメントアウトなどを含む場合はとくに)によっては保存ができなくなるというケースは聞いたことがあります。

    ご参考にしていただければ幸いです。

    1
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    もっとスマートな方法があるかもしれませんが、僕の思いついた方法を書いてみますね。

    方法としては以下のような感じです。

    1. 再利用ブロックの中に、任意のタクソノミーの投稿ブロックを設定して設置
    2. その再利用ブロックの post_id を指定して snow_monkey_append_contents などに出力する

    この方法で手軽にブロックの設定を固定したまま、任意のアクションフックに出力することができると思います。

    サンプルコードとしては(もっと綺麗な書き方あるかもしれませんが)、

    add_action(
    	'snow_monkey_append_contents',
    	function() {
    		echo apply_filters( 'the_content', get_post( [post_id] )->post_content );
    	}
    );

    必要であれば、条件分岐を入れて表示したいページなどを振り分けることもできるでしょう。参考になれば幸いです。

    2
    いいねをした人:
    返信先: ステップブロックの点線の消し方 #75485
    Olein_jp
    参加者
    570

    ステップブロックの点線のつけ方が変更されているので、参照された記事の時点とは現状違っている可能性がありますので、うまくいかなかったかもしれませんね。

    現在では、ステップブロックの全体を覆う要素に罫線をつけている形になっているので、これ自体は全体にかかってしまいます。ですので、最後の要素にこの点線を上書きする形で罫線を用意して視覚的には消えたと見せるという方法がスムーズかと思います。

    以下、こちらのローカルでは動作確認しております。ご確認ください。(適当に書いているので不要なプロパティがあるかもしれませんので、今一度ご確認を…)

    .smb-step__item:last-child:before {
    	content: '';
    	border-left: 1px solid #fff;
    	display: block;
    	position: absolute;
    	left: 1.25rem;
    	height: 100%;
    	z-index: 0;
    }
    2
    いいねをした人:
    返信先: ABOUTボタンを作成後の位置配置について #75299
    Olein_jp
    参加者
    570

    本件、おそらく「不具合」ではないので、「不具合報告」ではなく「使い方」などのフォーラムが最適かと思います。

    加えまして、Snow Monkey とその他プラグインなどご利用の場合には、バージョン番号をトピック作成時に入力されることをお願いいたします。本トピックを将来的に参照される方が、どのバージョンの時点での話題なのかを判断するために必要な情報となります。今後、トピックを作成される際の参考にしてください。

    ABOUTボタンを作成して真ん中に表示させたかったのですが、真ん中に表示が出来ませんでした。。

    おっしゃられている「左寄せ」「右寄せ」が表示されるボタンの、もう一つ右側のボタンにて「左揃え」「中央揃え」「右揃え」を選ぶことができます。

    この際に、「ボタン本体」を選択するのではなく「ボタンエリア全体」を選択した状態でないと、この選択項目が表示されないので、探せない場合には画面左下のブロックパンくずリストなどを参照して確認してください。

    1
    いいねをした人:
    返信先: 画像の大きさ #75297
    Olein_jp
    参加者
    570

    本件、おそらく「不具合」ではないので、「不具合報告」ではなく「使い方」などのフォーラムが最適かと思います。

    加えまして、Snow Monkey とその他プラグインなどご利用の場合には、バージョン番号をトピック作成時に入力されることをお願いいたします。本トピックを将来的に参照される方が、どのバージョンの時点での話題なのかを判断するために必要な情報となります。今後、トピックを作成される際の参考にしてください。

    トピック内に「実現したいこと」が書かれていませんので、「画像のサイズの変更方法」のみをお伝えします。

    画像ブロックを選択した際に、右サイドバーに「サムネイル」「中」「大」などといったサイズを選ぶことができるようになっていますが、その下部に数値を入力することでサイズを変更することも可能となっております。ですので、これらすでに決まっているサイズではない画像サイズにされたい場合には、直接数値入力にて指定されることをお勧めします。

    また、コンテンツ幅に均等に並べたいということであれば「項目ブロック」などの活用もおすすめです。お試しください。

    2
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    こちらのメニューはWordPressの機能になるので、色々と検索してみると出てくると思います。

    1トピック1テーマのルールがあるのでお返事は割愛します。ぜひ、ご自身で検索して色々と試してみて下さいください!

    それでも不明な場合は別途トピックを立ててみて下さい。

    0
    いいねをした人: 居ません
    Olein_jp
    参加者
    570

    【外観】→【メニュー】にて以下の添付画像のように画面上部の「表示オプション」のところから【説明】にチェックを入れます。

    すると、メニュー項目内に説明を入力する項目が出てきますので、そちらに任意のテキストを入力します。

    そうすることで、以下のような表示を実現することができますので、簡単に行うのであればこの方法がベターかなと思います。

    3
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    シンプルに Snow Monkey Blocks でカスタマイズする上では、僕の持っている知識の範囲内では実現は不可能でしょう。

    ただ、カスタマイズの方法によっては実現することは可能ですが、HTMLとCSSを使いこなせる知識は必要になります。

    1
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    普通は「任意のタクソノミーの投稿」するべきなのでしょうか?

    「べき」かどうかはわかりませんが、投稿の一覧を表示させるために「最新の投稿」または「任意のタクソノミーの投稿」を使わずに、「パネル」などを採用することはほとんどないと個人的には思います。

    ですので、

    「任意のタクソノミーの投稿」
    ・記事を追加するたびに自動で追加していってくれる。
    ・追加CSSでタイトルと本文の装飾が必要。(タイトル太字、本文少し小さくしたい)

    CSSで装飾をする形が一般的かと思います。

    4
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    「投稿ページに記載したイベントの年月日」は、おっしゃる通り単に投稿の中に段落ブロックに年月日のテキストを入れているだけです。

    投稿のコンテンツの中に、段落ブロックなどで入力しただけのテキスト(本件であればイベントの年月日)を、アーカイブなど他の場所に引っ張ってきて表示させるということはできません。

    おそらく実現されたいことを拝見する限りでは、投稿に対してカスタムフィールドを用意し、そちらに年月日情報を入力して投稿と紐づけます。

    そちらをPHPなどで処理をして、アーカイブ一覧ページの各投稿部分に表示させるという方法が一般的かと思います。

    そのためには、My Snow Monkey などでプラグイン形式でカスタマイズできる環境を用意し、PHPへの多少の理解が必要になります。

    1
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    少し詳しくお教えいただきたいのですが、

    アーカイブページとトップページ(ブロックの任意のタクソノミーの投稿)の投稿日の代わりに

    「ブロックの任意のタクソノミーの投稿」という部分の意味が理解できませんでした。お教えいただけますと幸いです。

    また、

    投稿ページに記載したイベントの年月日のテキストを表示させたい。

    投稿ページに記載したイベントの年月日は、単純に投稿の中に段落ブロックなどを用いて記載しただけの状態ということでしょうか?

    0
    いいねをした人: 居ません
    Olein_jp
    参加者
    570

    最近TOPにお知らせバーを付けたのですが
    ここの文字サイズを小さくしたいのですが、
    調整方法を教えてください。

    .p-infobar__content に対してCSSでフォントサイズを指定することで変更が可能です。

    またこのバーの中にインスタのアイコンとかを
    表示させることなんて難しいですよね?
    もし可能でしたら合わせてよろしくお願いします!!

    こちらは別件の内容となりますので、フォーラムルールとしては、1トピックにつき1つの内容ということになっておりますので、別トピックを立てていただくことをお勧めします。

    1
    いいねをした人:
    Olein_jp
    参加者
    570

    スマホ、タブレットで、縦並びになったときに、ボタンの長さと、位置を
    そろえたいです。

    ボタン幅サイズは中のテキストの量で可変となります。ですので、文章内容が違うボタンの幅を統一したい場合には、CSSにてデバイス毎にサイズを指定してあげるしかないかなと思います。

    .wp-block-snow-monkey-blocks-btnwidth:100% を加えて、 .smb-btn にも width: 100% を加えれば全幅になると思います。しかし、他のボタンにも作用してしまうので、ボタンエリアに任意のクラス名を追加することをお勧めします。

    あとは、メディアクエリでスマホとタブレット時の幅を調整し、PC表示時には解除するCSSを書けば実現できると思います。

    2
    いいねをした人:
15件の投稿を表示中 - 271 - 285件目 (全497件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。