メインコンテンツへ移動

Olein_jp

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全500件中)
  • 投稿者
    投稿
  • Olein_jp
    参加者
    574

    少し詳しくお教えいただきたいのですが、

    アーカイブページとトップページ(ブロックの任意のタクソノミーの投稿)の投稿日の代わりに

    「ブロックの任意のタクソノミーの投稿」という部分の意味が理解できませんでした。お教えいただけますと幸いです。

    また、

    投稿ページに記載したイベントの年月日のテキストを表示させたい。

    投稿ページに記載したイベントの年月日は、単純に投稿の中に段落ブロックなどを用いて記載しただけの状態ということでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    最近TOPにお知らせバーを付けたのですが
    ここの文字サイズを小さくしたいのですが、
    調整方法を教えてください。

    .p-infobar__content に対してCSSでフォントサイズを指定することで変更が可能です。

    またこのバーの中にインスタのアイコンとかを
    表示させることなんて難しいですよね?
    もし可能でしたら合わせてよろしくお願いします!!

    こちらは別件の内容となりますので、フォーラムルールとしては、1トピックにつき1つの内容ということになっておりますので、別トピックを立てていただくことをお勧めします。

    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    スマホ、タブレットで、縦並びになったときに、ボタンの長さと、位置を
    そろえたいです。

    ボタン幅サイズは中のテキストの量で可変となります。ですので、文章内容が違うボタンの幅を統一したい場合には、CSSにてデバイス毎にサイズを指定してあげるしかないかなと思います。

    .wp-block-snow-monkey-blocks-btnwidth:100% を加えて、 .smb-btn にも width: 100% を加えれば全幅になると思います。しかし、他のボタンにも作用してしまうので、ボタンエリアに任意のクラス名を追加することをお勧めします。

    あとは、メディアクエリでスマホとタブレット時の幅を調整し、PC表示時には解除するCSSを書けば実現できると思います。

    2
    Who liked:
    返信先: メニューのカラム落ちを解消したい #74675
    Olein_jp
    参加者
    574

    こちらは「カラム落ち」というか、メニュー項目テキストのキャパが超えているだけで、動作としては正常だと思います。

    ですので、こう言う場合には、

    • 項目テキストを見直す
    • ヘッダーレイアウトを見直す(2段とかにするとか)

    というようなことを検討されても良いかもしれませんね。

    ゴリゴリとCSSでなんとかしてもいけなくはありませんが、メンテナンス性を損ないそうな気がしなくもないです。

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    こちらの状況を当方ローカルで再現して確認してみました。

    ウィジェットの設定画面で、タイトルとリードテキスト、そのあとに背景色を設定できると思いますが、こちらのデフォルト値が #ffffff になっており、そちらが wpaw-pr-box というこのウィジェットの全体を囲っている要素にインライン出力されています。

    ですので、CSS的にはこちらを !important で上書きするしかないとは思いますが、下記添付画像のように設定画面で任意の背景色を設定すれば解決しないでしょうか?

    仮に、ウィジェット設定画面では #ffffff を設定しておき、CSS側から変更を加えないといけない理由が当てばコメントで追記いただければと思います。

    26
    Who liked:
    返信先: H1の行間を調整するCSSが効いてない #74535
    Olein_jp
    参加者
    574

    テーマやプラグインのバージョンを「最新」ではなく「バージョン番号」で入力いただけると、将来このトピックを参照される方のためにもなるので是非ご対応いただけると嬉しいです!

    1
    Who liked:
    返信先: 会員制サイトの作り方 #74225
    Olein_jp
    参加者
    574

    この掲示板システムは開発者ツールで見ていただくと分かるかと思いますが、 bbpress で作られています。

    しかし、オリジナルのカスタマイズは独自プラグインという形で改良されているので、仮にここと全く同じものを作ろうとされるならば、同等のカスタマイズを独自でされる必要があるかと思われます。

    会員サイトといっても仕様は様々ですのでプラグインを入れて解決!となるかどうかはわかりません。また、会員サイトを構築することができるプラグインは多くありますので、どれか目星を決めて即採用されるのではなく、全てをテストされてからの方が後戻りが少なくなるかと思います。よろしければ参考になさってください。

    0
    Who liked: No user
    返信先: トップページのみロゴを消したい #74222
    Olein_jp
    参加者
    574

    春 さん

    トップページのみロゴを消したい

    とのことですが、上記の情報ではコレという情報を提供することが難しいです。なぜなら、全てのブラウザ幅で消したいのか、ヘッダーのレイアウトは何を選択しているのかという情報を確認してからでないと、記述内容やHTML構造も変わってきてしまうからです。

    ですので、まずは、

    • 消したいのは全てのブラウザ幅?PCだけ?
    • ヘッダーのレイアウトは何を選択しているか

    という情報が必要かと思います。それが揃うと答えてくれる人も増えると思いますので良かったら追加情報をお願いします。

    2
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    僕の方での手違いな気がします!ご確認ありがとうございました!

    1
    Who liked:
    Olein_jp
    参加者
    574

    あ、これもしかしたら僕の過失の可能性あるかも…

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    Snow Monkey Blocks の「メディアと文章」ブロックを利用されていると思うのですが、添付画像のような設定画面がサイドバーにありませんでしょうか?

    こちらで表示順を指定することで任意に切り替えることができるはずです。

    ご確認ください。

    3
    Who liked:
    返信先: フッターサブナビゲーションがバグ #73145
    Olein_jp
    参加者
    574

    実際の環境で確認してみました。

    .p-footer-sub-nav .c-navbar {
      overflow: scroll;
    }

    この辺が悪さしてそうですね。本体からの修正が必要かもしれません。

    @キタジマさん

    1
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    こちらの環境で掲載いただいているソースコード

    .smb-accordion__item__title {
    background: beige;
    }

    を、開発者ツール・実際の環境に、そのままコピペしてみましたが、問題なく反映されました。

    拝見するとバージョンが最新ではないので、その点が影響しているかどうかは僕の方では判断できないのですが、反映されない場合にどんなCSSが優先的に効いているかを開発者ツールで確認することができるかと思いますが、確認いただけそうでしょうか?(添付画像のような感じで)

    1
    Who liked: No user
    返信先: フッターサブナビゲーションがバグ #73112
    Olein_jp
    参加者
    574

    (今パソコンに向かえないので僕は検証できていませんが)ブラウザの開発者ツールで該当箇所を検証してみて下さい。

    そこに罫線に関するプロパティがテーマ側から提供されるものであれば、それは仕様かと思われます。

    あと本件質問内容とは直接関係ありませんが、テーマやプラグインのバージョンは「最新」ではなく「数字」を書いて頂けると良いかと思います。

    このトピックを一年後に見た方の最新ではないので…。

    0
    Who liked: No user
    返信先: Snow Monkey Formsでメールが届きません #73088
    Olein_jp
    参加者
    574

    できないと思います。local内ではmailhogがあると思いますので、そちらを使いましょう。

    3
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 286 - 300件目 (全500件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。