フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function( $html ) { if ( in_category( array('meat','sweets','other','bread','drink') ) ): ob_start(); $title = get_the_title(); if ( ! $title ) { return; } ?> <h2 class="c-entry-summary__title"> <?php echo wp_kses_post( $title ); ?> </h2> <?php $html = ob_get_clean(); endif; return $html; } );
を追加してみてください。
<br>タグが表示されてしまう。
<p><?php echo esc_html (get_field('title_shop_name')); ?></p>
のところ、esc_html
でエスケープ処理されているのが原因ではないでしょうか?
以下のコードのようにwp_kses_post
に書き換えてみてください。<?php $title_shop_name = get_field( 'title_shop_name' ); ?> <p><?php echo wp_kses_post( $title_shop_name ); ?></p>
それでもうまくいかない場合は、
wp_kses
を使用してください。<?php $allowed_html = array( 'span' => array(), 'br' => array() ); $title_shop_name = get_field( 'title_shop_name' ); ?> <p><?php echo wp_kses( $title_shop_name, $allowed_html ); ?></p>
ボタンのバリエーションは、自分でも作成可能です。
キラッと光るスタイルを追加する場合、My Snow Monkey に以下のようなコードを追加します。register_block_style( 'snow-monkey-blocks/btn', array( 'name' => 'btn_shiny', 'label' => 'キラッと', ) );
ボタンのスタイルに「キラッと」が追加されて、選択すると
is-style-btn_shiny
の class が付きます。
.is-style-btn_shiny a
にスタイルをあててください。参考リンク
私のロゴ周りの影響がでちゃってますかね?
こちらのことを言われてるんだと思います。
ロゴの拡大率は
カスタマイズ > デザイン > 基本デザイン設定
で、設定できます。PHPの開始タグとHTMLのコメントアウトが混ざってしまっているので
<!--?php <br ?--> } );
のところを
<?php } );
に、直すとどうなりますか?
♥ 0Who liked: No user任意のタクソノミーの投稿は、ブロックを使わなくても
htpps://yourdomain.com/taxonomy/term/
で表示されますが、これとは別に他の固定ページとかに全件表示したいということでしょうか?♥ 0Who liked: No userパーマリンクの設定はどうなってますか?
♥ 0Who liked: No userこちらの「ロゴ差し替え」のコードで差し替え条件の所を
wp_is_mobile
に変更すれば、スマホ/タブレットの場合のロゴを差し替えできます。 -
投稿者投稿