Snow Monkey パターンライブラリをオープンしました!

Snow Monkey にマッチするようにデザインされたブロックパターン(ブロックが既に設定され、組み合わされ、実用的にデザインされたもの)をコピー・アンド・ペーストで利用できるブロックライブラリーをオープンしました。

パターンライブラリには誰でも使えるフリー(無料)パターンと、サブスクメンバーだけが利用できるプレミアム(有料)パターンがあります。プレミアム(有料)パターンの利用には Snow Monkey サブスクリプションの契約が必要です。

また、パターンの利用には Snow Monkey Blocks と Snow Monkey Editor のインストールも必要なので事前にインストールをお願いします。

利用方法

パターンを記事に挿入する方法は2つあります。

コピー・アンド・ペーストする方法

まずパターンライブラリにアクセスしてください。登録されたパターンの一覧が表示されるので記事に挿入したいパターンの「コピー」ボタンをクリックしてください。コピーできたら記事の編集画面にペーストしてください。

Snow Monkey 公式サイトにログイン状態かつ Snow Monkey サブスクリプションが契約中であれば全てのパターンをコピーできるようになっています。

編集画面のインサーターから挿入する方法

パターンライブラリのパターンは、お使いの WordPress の記事編集画面から直接挿入することもできます。

編集画面を開くとページの右上に「+」ボタンがあります。これをクリックするとブロックやパターンを挿入できるグローバルインサーターが開きます。次に「パターン」のタブを選択します。するとパターンのカテゴリーの一覧が表示されます。[Snow Monkey] から始まるカテゴリーがパターンライブラリのパターンになります。あとはクリックするだけでパターンを挿入することができます。

ただ、グローバルインサーターを操作するのは少々手間ではあります。そこで、Snow Monkey Blocks にはパターンを挿入するためのブロックがあるのでそれを使うほうが少し簡単かもしれません。編集エリアに /パターン と入力すると「パターンを挿入」というブロックが出てくるので、それをクリックすると「パターンを挿入」ブロックが記事に挿入されます。あとはパターンを選べばパターンが挿入されます。

記事編集画面のインサーターからはフリー(無料)パターンは誰でも挿入できる状態になっていますが、プレミアム(有料)パターンを挿入する場合はお使いの WordPress にライセンスキーの登録が必要です。ライセンスキーは Snow Monkey 公式サイトのマイアカウントページ→サブスクリプションページで確認できます。

ライセンスキーを確認できたら、お使いの WordPress のダッシュボード → 設定 → Snow Monkey を開き、「ライセンスキー」に入力して設定を保存してください。ライセンスキーは Snow Monkey サブスクリプションと紐づいており、Snow Monkey サブスクリプションが有効な場合はライセンスキー入力欄の横に「有効」というラベルが表示されるようになります。

エックスサーバーで Snow Monkey を契約した場合は、「ライセンスキー」には何も入力せず、「XSERVER 登録キー」にエックスサーバーで発行された登録キーを入力してください。

あなたのパターンを登録する

パターンライブラリには、Snow Monkey サブスクリプションメンバーであれば誰でもパターンを登録できます。

Snow Monkey サブスクリプションが有効であれば、マイアカウントページにパターン登録ページへのリンクが表示されているので、そこから登録してみてください!あなたがいつもよく使うブロックの設定や組み合わせがあれば、それは他の誰かにとっても便利なものである可能性が高いと思うので、ぜひお気軽に登録してください。

パターン登録に関する注意事項

  • パターンは登録すると Snow Monkey サイトに配信されることになります。万が一パターンの内容が公序良俗に反するものであった場合、多くのユーザーに迷惑をかけることになってしまうため、一応いきなりは登録されずに管理者の承認をされてから公開されるようになっています。
  • パターンのタイトルは他とかぶらなさそうであればとりあえず何でも大丈夫です。必要に応じてこちらで変更する場合があります。
  • パターンは予告なく非公開にすることがあります。予めご了承ください。
  • セキュリティ上の理由でパターンのカテゴリーは増やせないようになっています。必要なカテゴリーがあれば追加するのでご連絡ください。
  • パターン編集画面下部にある「Block types」に、そのパターンに関連するブロックのスラッグ(例:snow-monkey-blocks/sectioncore/paragraph 等)をカンマ区切りで入力すると、インサーターなどからブロックを挿入するときに、パターンも候補として表示されるようになります。ブロックのスラッグはエディターをコードエディターに切り替えると確認できます。未入力でも大丈夫です!(そのときはこちらで適宜補完します)
  • セキュリティ上の理由や負荷対策のため、画像や動画はアップロードできなくなっています。もし画像を使いたい場合は、ダミー画像として下記の画像 URL を挿入してください。
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/stocksnap_lgg8nat9jy.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/0117_xlarge.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/0023_xlarge.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/0127_xlarge.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/0135_xlarge.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/beach-sand-coast2756.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/building-architecture-sky2096.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/building-windows-balconies330.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/line_52269528648064.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/man-guy-photographer1579.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/smartphone-mobile-laptop36.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/stocksnap_wrn48fo5mr.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/stocksnap_ydxj69toal.jpg
https://snow-monkey.2inc.org/wp-content/plugins/snow-monkey-blocks/dist/img/photos/swing-ocean-sea2875.jpg

この記事を書いた人

キタジマ タカシ

長崎県長崎市在住。地元のWeb制作会社でWebデザイナー/エンジニアとして従事した後、2015年にフリーランス [ モンキーレンチ ] として独立。WordPress のテーマやプラグイン、ライブラリ、CSS フレームワーク等、多数のプロダクトをオープンソースで開発・公開しています。

Snow Monkey オンラインコミュニティ

Snow Monkey をより良いテーマにするために、今後の機能開発等について情報共有したりディスカッションをしたりする場所です。より多くのユーザーの交流があったほうがより良いプロダクトに育っていくと思いますので、ぜひご参加ください!