-
アップデート情報
Snow Monkey v5 ベータ2
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 13日目の記事です。 本当はもっとアドベントカレンダーっぽい記事を書こうと思ったのですが、Snow Monkey v5 の開発が結構進んでいた […] -
お知らせ
Snow Monkey がメジャーアップデートして v5 になります!子テーマを使っている方は要注意!
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 11日目の記事です。 先日オンラインコミュニティでは先に案内をしましたが、現在、v4.4.30 で下記環境に対応しているのを、v5 は Wor […] -
コラム
Gutenberg と WordPress 5.0 のブロックエディターで違っていたところ
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 8日目の記事です。 WordPress 5.0 がでましたね!僕はさっさとアプデートしてしまいましたが、巷ではまだ迷われている方が多いようです […] -
お知らせ
Snow Monkey Member Post プラグインにログインフォーム、ユーザー登録フォームを表示できる機能を追加しました
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 7日目の記事です。 先日、Snow Monkey Member Post というプラグインをリリースしました。 v1.1 でログインフォームとユーザー登 […] -
エンジニアリング
Travis CI で WordPress テーマをビルドして GitHub にリリースする方法
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 5日目の記事です。 Snow Monkey は Travis CI という Web サービスを通してビルド、リリース用の zip ファイルをつ […] -
コラム
Snow Monkey でこれまでにおこなった Gutenberg 対応についてまとめてみた
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 4日目の記事です。 テーマサポート編 Gutenberg には、テーマの PHP でカスタマイズできる初期設定がいくつかあります。詳しくは下記 […] -
コラム
WordPress テーマ販売の海外展開について
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 3日目の記事です。 アドベントカレンダー1日目に「受託から WordPress テーマ開発/販売にシフトしての1年を振り返る」という記事を書い […] -
コラム
WordPress テーマ/プラグインのライセンスに関してよくみかける誤解
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー2日目の記事です。 ネタを全然用意していない + 日曜日なので、今日はちょっとライトにいきたいと思います!(2日目にして。。) 今日は WordPress のライセ […] -
コラム
受託から WordPress テーマ開発/販売にシフトしての1年を振り返る
この記事は Snow Monkey アドベントカレンダー 2018 1日目の記事です。 有料の WordPress テーマ、Snow Monkey をリリースしてから1年が過ぎました。上半期は事前に受けていた仕事などもあ […] -
お知らせ
記事の閲覧制限をできるプラグイン、Snow Monkey Member Post をリリースしました
記事の編集画面でポチッと設定するだけで、その記事をログインユーザーだけが閲覧できるように制限できるプラグインをリリースしました。 Snow Monkey Member Post は Snow Monkey 専用アドオンで […] -
アップデート情報
最近の投稿、ピックアップスライダーブロックなどを追加した、Snow Monkey Blocks v1.7 をリリースしました
これまで Snow Monkey のトップページはウィジェットを積みたててつくっていく形でした。 2つのブロックを追加 でも、もうすぐリリースされる Gutenberg の完成度が高まり、Gutenberg を拡張するプ […] -
カスタマイズ
Snow Monkey Blocks のキャプションを画像の上に重ねるカスタマイズ
ここで紹介しているスライダーブロックは、現在非推奨となっているスライダーブロックです。 Snow Monkey Blocks プラグインで、Gutenberg にスライダーブロックを追加できます。こんな感じ。 デフォルト […]