メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 2,401 - 2,415件目 (全8,947件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #111729
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    iOS のブラウザはよくわからない不具合がでることがちょくちょくあるので、そのたぐいかもしれませんね。

    実際のページを見てみたいのですが、URL を共有してもらうことは可能ですか?

    0
    Who liked: No user
    #111717

    返信が含まれるトピック: 投稿ページの編集方法

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    一応僕は flex を使った方法を。.c-entry-summary__bodyflex にすることで、その中の .c-entry-summary__meta(日付が入っている) の順序を入れ替えられるようにしています。

    .c-entries--rich-media .c-entry-summary__body {
      display: flex;
      flex-direction: column;
    }
    
    .c-entries--rich-media .c-entry-summary__body .c-entry-summary__meta {
      order: -1;
    }
    1
    Who liked:
    #111712

    返信が含まれるトピック: 投稿ページの編集方法

    GONSY
    参加者
    846

    画像があるとわかりやすいですね。
    CSSでやるなら position を使って投稿日の要素を動かすのが簡単だと思います。
    これにより要素が重なったり、不要な要素はCSSで調整してみてください。

    .c-entry-summary__body {
    	position: relative;
    }
    
    .c-meta__item--published {
    	position: absolute;
    	top: 0;
    	left: 0;
    }
    1
    Who liked:
    #111703

    返信が含まれるトピック: 投稿ページの編集方法

    miyuki
    閲覧者
    16

    大変失礼致しました。

    改めて、初めから質問させ直させていただきます。

     

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】17.2.7
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】16.1.0
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】8.0.2
    【お使いのブラウザ】Chrome
    【当該サイトのURL】

    ### 実現したいこと

    投稿画面(アーカイブページ)の部分です。

    画像→タイトル→テキスト→日付の順を、画像→日付→タイトル→テキストの順にしたい(画像は編集前のものです。 )

    ### 発生している問題

    投稿ページでは、元々このような設定になっているが、上記のように順を入れ替えたい。

    ### 試したこと

    投稿画面のため、どのように編集していいか分からず手が止まっています。アドバイスいただけたらと思います。

    お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #111678

    返信が含まれるトピック: 投稿ページの編集方法

    GONSY
    参加者
    846

    @みーな さん

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
    【お使いのブラウザ】
    【当該サイトのURL】

    フォーラム参加者も参考にしますので、バージョンなどは必ず記載していただいたほうが良いと思います。

    ### 実現したいこと

    投稿画面の部分です。

    画像→タイトル→テキスト→日付の順を、画像→日付→タイトル→テキストの順にしたい(画像は編集前のものです。)

    画像がアップされておりませんが、これは【最近の投稿】ブロックを用いたリッチメディア(レイアウト)のことを指していますか?
    もしくは投稿一覧やアーカイブページで表示されるリッチメディアのことでしょうか?
    もう少し具体的に示されたほうが解決策が出しやすいと思います。

    1
    Who liked:
    #111667
    西澤颯
    参加者
    24

    すみません!解決しました!
    WP Maintenance Mode & Coming Soon
    というプラグインが邪魔していたようです^^;

    結構使っていたプラグインなので同じようになっている方いるかもです。

    一応共有しておきます。

    お騒がせしましたm(_ _)m

    6
    Who liked:
    #111650
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    トップページ以外でもオーバーレイにする必要はあるのですかね? もしないようであれば、トップページとそれ以外のページでヘッダー位置を違うものにできるので、それでやるのが簡単だと思います。

    コードで対応する場合は下記のトピックが参考になると思います。

    トップページ以外もオーバーレイにする必要があるということであれば、CSS でヘッダーの高さ分の padding.l-container に追加するとかでしょうか。

    0
    Who liked: No user
    #111606

    返信が含まれるトピック: footerの罫線を消したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    下記だとどうですかね?

    .l-footer,
    .l-footer__body {
      border-top: none !important;
    }
    0
    Who liked: No user
    #111568
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    CSS を書いてみました。

    /* サブメニューを持つメニュー項目直下のリンクは無効化 */
    .c-drawer__item--has-submenu > a,
    .c-drawer__subitem--has-submenu > a {
    	pointer-events: none;
    }
    
    /* トグルボタンのクリック範囲を広げるための枠を定義 */
    .c-drawer__item,
    .c-drawer__subitem {
    	position: relative;
    }
    
    /* トグルボタン自体ではなくトグルボタンの疑似要素を広げるので、トグルボタン自体は static にする */
    .c-drawer__toggle {
    	position: static;
    }
    
    /* トグルボタンの疑似要素を広げる */
    .c-drawer__toggle::before {
    	content: '';
    	display: block;
    	position: absolute;
    	top: 0;
    	right: 0;
    	bottom: 0;
    	left: 0;
    }

    URL の判定などはしていないので、サブメニューを持つメニュー項目直下のリンクはすべてクリックできなくなります。

    0
    Who liked: No user
    #111506

    返信が含まれるトピック: スライダーをずっとループさせる方法

    GONSY
    参加者
    846

    @松村 さん

    独自で実装するなら、こちらの記事が参考になると思います。
    Snow Monkey + Lazy Blocks + Swiper をつかった方法です。
    表現は違いますが、SwiperのパラメーターやCSSで理想に近いスライダーができると思います。

    プラグインなら Carousel Slider あたりが良さそうです。

    1
    Who liked:
    #111481
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    あ、すみません!

    if ( 3599 === $setting->get( 'form_id' ) ) {
    

    if ( 3599 === (int) $setting->get( 'form_id' ) ) {
    

    に変更してみてください。

    1
    Who liked:
    #111479
    閲覧者
    14

    My Snow Monkeyに追記し、Snow Monkey FormのID、アドレスを自分のものにしましたがCcもBccのアドレスにも届きませんでした。

    add_filter(
    	'snow_monkey_forms/administrator_mailer/headers',
    	function ( $headers, $responser, $setting ) {
    		// フォームの ID が 3599 のとき
    		if ( 3599 === $setting->get( 'form_id' ) ) {
    			return array_merge(
    				$headers,
    				[
    					'Cc:自分の@gmail.com',
    					'Bcc:自分の@icloud.com',
    				]
    			);
    		}
    		return $headers;
    	},
    	10,
    	3
    );
    

     

    何か間違っているのでしょうか??

    0
    Who liked: No user
    #111440

    返信が含まれるトピック: ピックアップスライダ-が表示されない。

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    initの表示が消えないのですが、どうすればよいでしょうか?

    追加した var_dump( 1 ); のコードを削除してください!

    0
    Who liked: No user
    #111437

    返信が含まれるトピック: ピックアップスライダ-が表示されない。

    memime
    閲覧者
    21

    お世話になっております。

    確認したところ、おっしゃるように複数入れ子状態になっていたようです。

    コンテンツスライダーを間違って入れてしまっていました。

    お騒がせしました。

    initの表示が消えないのですが、どうすればよいでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #111429
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    上記のコードを My Snow Monkeyに追記するという認識であっていますでしょうか?
    CcとBccはどこにいれるのでしょうか?

    はい、ご認識の通りです。メールヘッダーをカスタマイズできるフックになるので、既存のヘッダー($headers)と追加したいヘッダー(CcBcc を記述している配列)を合体(array_merge())させています。下記を追加してみて、動作するか確認してみてください!

    add_filter(
    	'snow_monkey_forms/administrator_mailer/headers',
    	function ( $headers, $responser, $setting ) {
    		// フォームの ID が 111 のとき
    		if ( 111 === $setting->get( 'form_id' ) ) {
    			return array_merge(
    				$headers,
    				[
    					'Cc: 私のアドレス@gmail.com',
    					'Cc: cc2@example.com',
    					'Bcc: bcc@example.com',
    					'Bcc: bcc2@example.com',
    				]
    			);
    		}
    		return $headers;
    	},
    	10,
    	3
    );
    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 2,401 - 2,415件目 (全8,947件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。