-
投稿者検索結果
-
2021年8月17日 11:10 AM #84554
返信が含まれるトピック: 「.u-smooth-scroll」が一つだけ効かない箇所が出てしまいました。
キタジマ タカシ 様
ご丁寧にビデオもつけていただきありがとうございます。
確かに、問題なくスムーススクロールできていますね。私の方ですとスムーススクロールをしてくれず、
そのままお問い合わせのアンカーリンクに飛んでしまいます…私の方も録画してみたのですが
ビデオの添付の仕方がわからず…
すみません…私のiMacとMacbook pro とスムーススクロールをしてくれないのですが
パソコン環境の問題ということですよね…♥ 0Who liked: No user2021年8月17日 10:07 AM #84528返信が含まれるトピック: フックのリファレンスが欲しいです!(過去見た記憶が….)
サポートフォーラムはあくまでやってみてわからない部分のサポートをおこなう場所なので、イチから教えてほしい場合はどなたかに相談されるのが良いと思いますよ。
カスタマイズの公式なマニュアルは下記にあります。有用な外部ページにもリンクをはっています。
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 5:41 PM #84484返信が含まれるトピック: カスタムページテンプレートを作成した際に、ページ編集画面で表示はされるが更新できない。
デフォルトテンプレートに戻されます。↓
「更新」ボタンを押すと「デフォルトテンプレート」に戻ってしまうということでしょうか?
②↓
カスタマイザーには
override/templates/layout/wrapper
の中にあるテンプレートが表示されます。もしoverride/page-templates/
の中にしかテンプレートを追加していないのであれば、カスタマイザーに表示されないのは正常な動作となります。テンプレートでMy One Column Slimを選択した状態でプレビューをした。(反映されず)
プレビューでテンプレートの選択が反映されないのは WordPress の仕様です。
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 4:04 PM #84473こーなー
閲覧者【お使いの Snow Monkey のバージョン】15.3.1
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】12.1.0
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.0
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】Localで開発しております。### 発生している問題&状況
①カスタムページテンプレートを作成し、変更しようとするとデフォルトテンプレートに戻される。
②カスタマイズ画面から作成したカスタムページテンプレートが選択できない。①選択は可能です。↓
選択した状態で更新しようとすると↓
デフォルトテンプレートに戻されます。↓
②↓
こちらの記事を見て実装しています。全て同じことをしております。
またVsCodeでは以下のようなエラーが出ます。
コードが短いのでこちらで掲載します。
my-snow-monkey.php
に追加したコード(元々記載されているコードは触っておりません)add_filter( 'snow_monkey_template_part_root_hierarchy', function( $hierarchy ) { $hierarchy[] = untrailingslashit( __DIR__ ) . '/override'; return $hierarchy; } );
my-snow-monkey/override/page-templates/my-one-column-slim.php↓
<?php /** * Template Name: My One Column Slim * Template Post Type: post, page */ use Framework\Controller\Controller; Controller::layout( 'one-column-slim' ); Controller::render( 'content', get_post_type() );
### 試したこと
Localから新しい環境を作って保存されるか試した。
テンプレートでMy One Column Slimを選択した状態でプレビューをした。(反映されず)
プラグインをMy Snow Monkey以外消去した。お忙しいところ恐縮ですがご返信いただければ幸いです。
2021年8月16日 1:48 PM #84463返信が含まれるトピック: カスタマイザーからランディングページ系テンプレートを設定した場合に、タイトルが表示されてしまう。
これ、設定の組み合わせでAもBも動作的には正しいからどちらかを正式な仕様に決定しなければならない、みたいな部分がちょいちょいある気がするので、一旦下記を仕様として決定して、作業したいと思います。
- ページ編集画面とカスタマイザーのどちらでページレイアウトを設定しても同じ表示になるべき
- トップページのページレイアウトを変更した場合、どのページレイアウトだったとしてもビューテンプレートとして
templates/view/front-page.php
が使用されるべき - ランディングページ系ページテンプレートが使用されるとき、カスタマイザーでビューテンプレートの指定がデフォルトのときはビューテンプレートとして
templates/view/full.php
を使用する。デフォルト以外のときはtemplates/view/content-<ビューテンプレートとして選択された投稿タイプ>.php
を使用する。
ページテンプレートつながりでついでに…
- ホームページ設定で「投稿ページ」に割り当てられた固定ページの編集画面でページレイアウトが設定されているときは、投稿ページ(ブログトップページ)にはそのページレイアウトを適用する(ただし、その他のアーカイブページには適用されない)
- カスタマイザー・ページ編集画面でそれぞれページレイアウトが設定されている場合は、ページ編集画面で設定されているものを優先する
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 11:56 AM #84453返信が含まれるトピック: スライダーブロックのドットをアイコンに変更できますか
GONSYさん
返信ありがとうございます。
失礼致しました,現時点でのバージョン記載しておきます。
【Snow Monkey のバージョン】15.3.1
【Snow Monkey Blocks のバージョン】12.1.0
【Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.0ヒントありがとうございます。CSSで実現できました。
.spider__dots:not([data-thumbnails=true]) .spider__dot { background-color: #fff; background-image: url(btn_off.png); background-repeat: no-repeat; border-radius: 0; height: 24px; width: 24px; } .spider__dots:not([data-thumbnails=true]) .spider__dot[aria-current=true] { background-color: #fff; background-image: url(btn_on.png); }
ありがとうございました!
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 11:40 AM #84446返信が含まれるトピック: ヘッダーのロゴとメニューを,ディレクトリごとに切り替えられるようにしたい
GONSYさん
返信ありがとうございます。
失礼致しました,現時点でのバージョン記載しておきます。
【Snow Monkey のバージョン】15.3.1
【Snow Monkey Blocks のバージョン】12.1.0
【Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.0公開前なのでURLは載せられないのですが,ある企業傘下の2つのクラブチームのオンラインショップを作成しています。
ショップ部分は外部のASPを利用し,トップページやLP,利用ガイド等をWordPressで構築します。
利用ガイドは共通で,チームごとにトップページやLPを作成します。それでチームごとにヘッダー等の共通部分のデザインを切り替えたいのですが,
Multiple Themesプラグインの使用を想定していたので,テーマの切り替えに合わせてロゴ・メニューも切り替えできたらな…という希望でした。
下記のようなイメージです。投稿は今のところ使用予定はありません。
公開後はクライアント側でバナーの入れ替えなど更新を行いますので,管理画面は1つにしたいです。
今のところマルチサイトがベストアンサーのようにも感じていますが,
もっとシンプルに切り替えできる方法があればご教示いただければと思った次第でした。説明が下手で恐縮ですが,よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 11:16 AM #84438返信が含まれるトピック: カスタマイザーからランディングページ系テンプレートを設定した場合に、タイトルが表示されてしまう。
ありがとうございます!
確認したところ、修正反映されていました。ただ、カスタム投稿でカスタマイザーから設定した場合、
ランディングページ系テンプレートを選択した瞬間に、
カスタママイザーの設定から、通常なら「ドロワーナビゲーション」の下にある
「カスタム投稿タイプ名設定」が消えてしまう状態になりました。↓↓↓ カスタマイザーでランディングページ系を選んだ場合(プロダクトページ設定が消える)
↓↓↓通常はこうなっている
↓↓↓通常は「カスタム投稿タイプ名設定」を選ぶとこうなる
ランディングページ系のテンプレート以外を選ぶと、
通常通り、設定は表示されたままなので、選び直したりできます。なお、通常の投稿の場合は、
ランディングページ系を選んでも、
特に問題なく、これまで通りに使えます。♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 11:11 AM #844352021年8月16日 11:00 AM #84427ありがとうございます。カテゴリー(タグ)の説明文が入力されているときは margin が入っちゃうみたいです。ちょっと調整してみます。
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 9:32 AM #84404返信が含まれるトピック: ヘッダーのカスタマイズ。中央にサイトタイトル、左上にサイトロゴを表示したい
2row.php
を上書きするか、snow_monkey_before_header_site_branding_column
アクションフックを使うかですかねー。♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 8:47 AM #84397返信が含まれるトピック: ヘッダーメニューオーバーレイ選択時のパンくずリストのリンクについて
2021年8月16日 8:43 AM #84393返信が含まれるトピック: スライダーの上に画像を乗せていたが、消えてしまった
2021年8月16日 8:39 AM #84391返信が含まれるトピック: 新しくテンプレートを作成した場合
snow-monkeyのテーマ直下に追加テンプレートをそのまま入れるのはNGでしょうか?
(アップグレードの際に消えてしまったりする場所でしょうか?)
そのとおりです。Snow Monkey に限らず、すべての配布テーマ・配布プラグイン、それと WordPress コアは直接ファイルを追加したり編集するのは NG です。
以下の記事を見てみたのですが、書かれているコードを追加するだけでいいのかわからず、フォーラムに投稿いたしましたm(__)m
その記事の方法でもできますが、個人的には
– WordPress あるいはコードにあまり詳しくない場合で、ファイルの追加が必要な場合は子テーマを使用する
– 今回の場合で言えばファイルの追加をせずに実装したほうがメンテナンスが簡単そうと思います。
function search_custom_func_1() { ob_start(); get_template_part('searchcustom'); return ob_get_clean(); } add_shortcode('searchcustom', 'search_custom_func_1');
というコードでフォームを読み込まれていますが、
function search_custom_func_1() { ob_start(); ?> <form class="search-form" role="search" action="<?php echo home_url( '/' ); ?>" method="get"> <label> <!--?php echo _x( 'Search for:', 'label' ) ?--> <input class="search-field" title="<?php echo esc_attr_x( 'Search for:', 'label' ) ?>" name="s" type="search" value="<?php echo get_search_query() ?>" placeholder="<?php echo esc_attr_x( '', 'placeholder' ) ?>" /> </label> <input name="post_type" type="hidden" value="article" /> <input class="search-submit" type="submit" value="<?php echo esc_attr_x( 'Search', 'submit button' ) ?>" /> </form> <?php return ob_get_clean(); } add_shortcode('searchcustom', 'search_custom_func_1');
のようにすればファイルを追加せずとも表示できるのではと思います。
♥ 0Who liked: No user2021年8月16日 1:37 AM #84383返信が含まれるトピック: ヘッダーのロゴとメニューを,ディレクトリごとに切り替えられるようにしたい
NAUTICA(ノーチカ)さん
使用中のバージョンはすべて最新です。
現時点で最新でも、アップデートされるとバージョンが不明になってしまいます。
このトピックが、今後フォーラムに参加される方の役に立つこともあるかと思いますので、ぜひバージョンナンバーを入れてください。ヘッダーのロゴとメニューを,ディレクトリごとに切り替えられるようにして,
1つのWordPressサイトで2つのサイトが存在しているように見せたいです。ディレクトリごとというのは、どういう状態でしょうか?
固定ページとその子ページを1つのディレクトリにするという感じですか?
投稿はどのような扱いにするのでしょうか?WordPressを2つインストール,またはマルチサイト化すれば解決はするのですが,
デザインのみであれば、ページテンプレートを追加(下記ページ参照)して、固定ページや投稿でテンプレートを選んだり、条件分岐してそのテンプレートを指定させることは可能だと思います。
運用上管理画面は1つでいきたいという事情があり,なんとか実現できないか調査しています。
マルチサイトにできない事情があるとのことですが、どんなサイトなのでしょうか?
運営するのはクライアントですか?
漠然的ですと曖昧な回答しか得られないと思いますので、より具体的な情報をご提示ください。 -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
【お使いの Snow Monkey のバージョン】15.3.1
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】12.1.0
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.0
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】Localで開発しております。### 発生している問題&状況
①カスタムページテンプレートを作成し、変更しようとするとデフォルトテンプレートに戻される。
②カスタマイズ画面から作成したカスタムページテンプレートが選択できない。①選択は可能です。↓
選択した状態で更新しようとすると↓
デフォルトテンプレートに戻されます。↓
②↓
こちらの記事を見て実装しています。全て同じことをしております。
またVsCodeでは以下のようなエラーが出ます。
コードが短いのでこちらで掲載します。
my-snow-monkey.php
に追加したコード(元々記載されているコードは触っておりません)add_filter( 'snow_monkey_template_part_root_hierarchy', function( $hierarchy ) { $hierarchy[] = untrailingslashit( __DIR__ ) . '/override'; return $hierarchy; } );
my-snow-monkey/override/page-templates/my-one-column-slim.php↓
<?php /** * Template Name: My One Column Slim * Template Post Type: post, page */ use Framework\Controller\Controller; Controller::layout( 'one-column-slim' ); Controller::render( 'content', get_post_type() );
### 試したこと
Localから新しい環境を作って保存されるか試した。
テンプレートでMy One Column Slimを選択した状態でプレビューをした。(反映されず)
プラグインをMy Snow Monkey以外消去した。お忙しいところ恐縮ですがご返信いただければ幸いです。