-
投稿者検索結果
-
2021年8月2日 3:51 PM #82908
返信が含まれるトピック: ヘッダーコンテンツへ画像を表示させたい
2021年8月2日 2:53 PM #82899返信が含まれるトピック: 記事ページのタイトルc-entry__title h1 を別の場所に表示させたい
@Olein_jpさま
解説いただきありがとうございます!
確認検証してみて、またご報告致します。♥ 0Who liked: No user2021年8月2日 12:51 PM #828882021年8月2日 10:14 AM #82871返信が含まれるトピック: 記事ページのタイトルc-entry__title h1 を別の場所に表示させたい
もっとスマートな方法があるかもしれませんが、最終的にどんなDOM構造にされたいのかなど詳細はわかりかねるので、以下の流れで実現できそうだなと感じます。(未検証)
snow_monkey_template_part_render_template-parts/content/entry/header/header
へのフィルターフックで<header class="c-entry__header">〜</header>
を出力させないようにする- (構造がわからないので的確かどうかわかりませんが)
the_content
の冒頭にタイトルを出力させるようフックで処理
これで、
ページトップのh1タイトルをなくして(cssにて非表示ですとh1が2箇所になったままになるので)
ブロックでデザインしている箇所にh1タイトルを表示させたいという要件はクリアできそうな気がします。ご確認ください。
2021年8月2日 10:06 AM #82869返信が含まれるトピック: googleで検索された時のサムネイル画像を任意のものに変更するには
TKさん
スマートフォンの検索結果に表示されるサムネイル画像のことでしょうか?
確実に制御できない可能性もありますが、Googleが提供している情報をもとに、フックを使ってご自身のサイトのアイキャッチ画像を当てるなどすれば指定はできると思います。♥ 0Who liked: No user2021年8月1日 8:57 PM #82838返信が含まれるトピック: 記事ページのタイトルc-entry__title h1 を別の場所に表示させたい
@Olein_jpさま
貴重なお時間を割いて頂いているのに、情報不足で大変失礼をいたしました。
最終的には、添付画像のようにページトップのh1タイトルをなくして(cssにて非表示ですとh1が2箇所になったままになるので)
ブロックでデザインしている箇所にh1タイトルを表示させたいです。よろしくお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2021年8月1日 6:21 PM #82827返信が含まれるトピック: 記事ページのタイトルc-entry__title h1 を別の場所に表示させたい
参考画像を添付いたしますので、ご教示よろしくお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2021年8月1日 4:32 PM #82819返信が含まれるトピック: v15からお知らせバーの文字の横揃えが中央から左揃えになっている
「ブロック」とか「コンポーネント」とかの考え方からしても、.c-container で囲ってあるからコンテナ幅で維持される現状のほうが素直っちゃ素直ですよね…。
そうなんですね。
このあたりはよく分からないのですが、
1ユーザーとしては、お知らせバーを左寄せで使うことはなさそうなので、
デフォルトが中央揃えの方がしっくりはきます。あと、よく使われているテーマのお知らせバーは
基本的に中央揃えになっているイメージです。なので、開発者側ではなく、ブログなどの1ユーザーとして
SnowMonkeyを選んだ方が使った場合は、
中央揃えにしたいという問い合わせはありそうだなと思います。とはいえ短いCSSを書けば対応できるので、
私個人としては、どちらでも問題ありません。ちなみに、あまり設定を増やしたくないとは思いますが、
デフォルトは左揃えにして置いて、
カスタマイザーのお知らせバーの設定に
「中央揃えにする」を入れるというのも1つかもです。2021年8月1日 8:30 AM #82781返信が含まれるトピック: PCによって表示が違う
WordPress 5.8 から IE11 のサポートが終了しました。これは IE11 の利用が低下していること、多くの主要サイトで IE11 のサポートが終了されていること、IE11 自体のサポートの終了が近づいていることが背景にあるようです。
今回指摘されている部分はメディアとテキストブロックを使用されていますが、これは IE11 では効かない
display: grid
が使用されています。そのため IE11 ではレイアウトが反映されません。今回指摘されているのはコアのブロックですが、Snow Monkey においても Edge はサポート対象となっており、IE11 は閲覧に支障がない範囲での対応(過度なレイアウト崩れでない場合は基本的に対応しない)ということになっています。
2021年8月1日 4:27 AM #82774返信が含まれるトピック: PCによって表示が違う
回答頂きありがとうございます。
Internet Explorer モードを確認したところ上下になっていました!スミマセン。わたしの思い違いでした。勤務先で見たのは EdgeではなくInternet Explorer でした。
出張買取ページの画像とテキストが横並びではなく上下になっている他、ホーム(フロントページ)のカバー画像もグニャンって感じに崩れていました。なぜでしょう(>_<
♥ 0Who liked: No user2021年8月1日 4:01 AM #82773返信が含まれるトピック: PCによって表示が違う
2021年7月31日 1:38 PM #82733返信が含まれるトピック: 5.8へアップデートしたら非推奨関数エラー
もしかしたら今朝入れた修正に関する問題と同じ原因かもしれません。マイアカウントページから v15.0.1 がダウンロードできるようになっているので、それだとどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2021年7月31日 1:31 PM #82731返信が含まれるトピック: 5.8へアップデートしたら非推奨関数エラー
snow monkeyを本サイトからダウンロード→filezillaで上書きアップデートロード→wordpress内で再度テーマに指定
まったく同じ症状がでました。
バージョン: 15.0.0 になります。
♥ 0Who liked: No user2021年7月31日 1:24 PM #82730v12.0.1 で変更を入れてみました。確認してみてください!
2021年7月31日 12:45 PM #82715返信が含まれるトピック: v15からお知らせバーの文字の横揃えが中央から左揃えになっている
ブロックの横幅云々の CSS 変更で
.c-container
の CSS が変わっているのでその影響のようです。ひとまず下記の CSS で元の仕様に戻ります。.p-infobar__inner .c-container { width: auto; }
テキスト入力側でタグ入れるなり何なりしてコントロールするほうが良さそう
確かにそうかもですねー。「ブロック」とか「コンポーネント」とかの考え方からしても、
.c-container
で囲ってあるからコンテナ幅で維持される現状のほうが素直っちゃ素直ですよね…。ちょっとしばらくトピック開けておいて、もとに戻してほしい要望が多そうなら上の CSS を追加して元に戻そうと思います! -
投稿者検索結果