-
投稿者検索結果
-
2021年7月1日 10:40 AM #79761
返信が含まれるトピック: 投稿ページ、カテゴリーページ、タグページのレイアウト変更について
キタジマさん!
ありがとうございます!
記事のほう確認いたしました。
レイアウトはこちらのパターンの中から選ぶということですよね?
先程、画像付きで再投稿をしたのですが、
投稿のレイアウトを変更することはできないでしょうか?
↑このようにできたら理想です。
度々で恐れ入りますが、よろしくお願いたします。
♥ 0Who liked: No user2021年7月1日 10:33 AM #79759返信が含まれるトピック: 投稿ページ、カテゴリーページ、タグページのレイアウト変更について
連投ですみません。
言葉足らずでしたので補足をさせてください。
### 実現したいこと
投稿ページ、カテゴリーページ、タグページのレイアウトを変更する方法を知りたいです。
上記画像のようにシンプルタイプにしたいと考えています。
(画像は固定ページで任意のタクソノミーブロックを使用しています)
### 試したこと
現在、各ページのレイアウトは以下のようになっています。
↓投稿ページ
↓カテゴリーページ
↓タグページ
レイアウトの変更をするようなところも見当たらないですし、調べたのですが上手く見つけられなかったです。
もし、方法がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2021年7月1日 10:31 AM #79757返信が含まれるトピック: Google Adsensが表示されません
Adsense を自動設置してくれるのはとても勝手が良いので使われている方は多いでしょうね。
しかし、認証部分は今後も変わる可能性もゼロではありませんし、認証部分だけは Google Adsense も公式で推奨している Site Kit へ案内をするでも良いと思いますけどねー。
ご検討お願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2021年7月1日 10:30 AM #79756返信が含まれるトピック: 投稿ページ、カテゴリーページ、タグページのレイアウト変更について
こちらご参照ください!
♥ 0Who liked: No user2021年6月30日 10:39 PM #79723返信が含まれるトピック: 動画の下部の余白を少なくしたい
ここだけということであれば、「理念」の要素(ブロック)に【高度な設定】→【追加CSSクラス】でクラス名(例:home-first-section)をつけ、
.home-first-section { margin-top: 0important; }
でいかがでしょうか?
マイナスマージン(-100pxなど)にすると、動画に重ねることもできると思います。
♥ 0Who liked: No user2021年6月30日 10:24 PM #79722検索結果の画像もギャラリーのポップアップ表示と同じように調整して表示するにはどうしたら良いでしょうか?
Snow Monkeyというより、別の問題に発展してしまいましたね。
こちらのリンクで紹介されている方法を応用して、検索結果のページのみ実装すれば、ポップアップで開くiframeのサイズは、自動で調整されると思います。
※これを使用する場合、【メディア】設定下部にあるEasy Fancyboxの設定でiframeのチェックは外してください。応用したJS
jQuery.noConflict(); jQuery(function($){ $(".fancybox-iframe").fancybox({ 'width': 1200, 'height': 900, 'type': 'iframe', 'centerOnScroll': true, 'onComplete': function() { $('#fancybox-frame').load(function() { $('#fancybox-content').height($(this).contents().find('.l-contents img').height()); $('#fancybox-overlay').height($(document).height()); }); } }); });
これを
fancybox_iframe.js
としてmy-snow-monkey
に置き、wp_enqueue_script
で検索結果ページのフッター(最後のほう)に読み込ませるため、以下のようなコードをmy-snow-monkey.php
に追加します。add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() { if ( is_search() ) { wp_enqueue_script( 'fancybox-iframe', MY_SNOW_MONKEY_URL . '/fancybox_iframe.js', ['jquery'], filemtime( MY_SNOW_MONKEY_PATH . '/fancybox_iframe.js' ), true ); } },99 );
※縦長画像のポップアップは、画面に収まらずスクロールが必要になります。
上記の方法を使ったデモページを用意しましたので動作をご覧ください。上記のコードがどのようなことか読み解けなかったり、「コピペしても動かない。どうして?」となると、Snow Monkeyのサポートフォーラムにおける「カスタマイズに関する質問」の範疇を超えてきますので、このサポートフォーラムで回答できるのは、この辺までかなぁと思います。
どうにかして実装するのも楽しいですが、ある種時間短縮のためにテーマを使っているので、思い通りにならないことをスパッと切るのも大切だと感じます。
わたしも独自テーマを制作していた頃、投稿やページ内の画像をポップアップさせるためにFancyboxを使う機会はよくありました。今回のような使い方は初めてだったので、また勉強になりました。
この先のカスタマイズは、ぜひご自身で解決してみてください。2021年6月30日 11:30 AM #79688返信が含まれるトピック: Google Adsensが表示されません
横から失礼します。現在、Google Adsense の認証コードの形式が変更されているようですね。
自分のアカウントで確認してみましたが、以下のようなソースを貼るように言われます。
<script data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxxx" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js" > </script>
また、Adsense 側から Site Kit プラグインを使ったら?という誘導もありますね。なので、認証をこちらに委ねてしまうのもありかもしれませんね。
2021年6月30日 9:50 AM #79681確認しました。
たしかにポップアップ表示できていないですね。近い環境(プラグイン:Easy FancyBox/Search Everything/My Snow Monkey)でやってみたところ、わたしのサイトではできましたので、もしかしたらほかのプラグインとの兼ね合いで作用していない可能性も考えられます。
可能であれば、今回の件で不要な一度プラグインをいったん無効化して試していただくのが良いかもしれません。2021年6月30日 9:15 AM #79679返信が含まれるトピック: マルチサイトの子サイトで「CSS を head に出力する」ときにエラー
2021年6月30日 9:14 AM #79678返信が含まれるトピック: 吹き出しブロックに、デフォルトの画像をいくつか設定したい時
テーマ・プラグイン側で機能をつくらなくて済むのならばなるべくつくらないというのが Snow Monkey(というか僕の)考えなので、今のところそのような機能の実装予定はありません。
再利用ブロックを通常ブロックに変換するのが手間であれば、ブロックパターンとして登録するほうが多少マシかもしれません。下記のようなプラグインが使えるかなと思います。
2021年6月30日 9:11 AM #79677返信が含まれるトピック: 吹き出しブロックに、デフォルトの画像をいくつか設定したい時
Olein_jpさん、GONSYさん
現状のSnow Monkeyとしての吹き出しで使うしかないとの予測なのですね。
詳しいと思われるお二人が言うのであれば、おそらく相当難易度が高い話を気軽に投稿したのかな?と思い始めてます。
今回のリクエストが困難な内容か否かは、一ユーザーに過ぎない私からは分からないので、Snow Monkeyほどの高機能なテーマ作者である北島さんが、何か思うところがあって、吹き出しの事前登録を入れなかったのかも知れないですし、簡単だからそのうち入れましょうと言ってくれるかも知れないですし、素直に聞いてみるスタンスでした。
最後に北島さんは、このリクエストをどう考えておられるか?
最後にそこだけお待ちして、このトピックを閉じたいと思います。2021年6月30日 8:23 AM #79672返信が含まれるトピック: 吹き出しブロックに、デフォルトの画像をいくつか設定したい時
Snow Monkeyだけで実現されるなら、ひと手間かかりますが、オレインさんの言うように「再利用ブロック」がベストだと思います。
ほかのアイディアとしては、やっぱりプラグインのインストールでしょうか?こちらは、フキダシだけを追加するプラグインです。
試してみましたが、使い方も簡単で、桃井さんの理想に近いのでは?と思いました。
ただ、サイトの表示スピードやPageSpeed Insightsのスコアを気にされていたので、検証は必要ですね。2021年6月29日 10:35 PM #79659お世話になります。回答ありがとうございます。
iFrameにチェックを入れ
my-snow-monkey.phpに記述してみたのですが、一瞬チラッとポップアップみたいに見えるのですが、全画面表示になってしまいます。
fancybox-iframeのクラスはついているみたいなのですが、なにが問題のでしょうか?
度々申し訳ございませんが、ご確認お願い致します。♥ 0Who liked: No user2021年6月29日 1:56 PM #79609返信が含まれるトピック: ステップブロック内の横幅を調整したい
2021年6月29日 12:34 PM #79595返信が含まれるトピック: サイト基本情報のロゴについて
ロゴのアップロード画面に、ちょっと見難いですが推奨サイズは掲載されていますねー。
320 x 160 となっています。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果