-
投稿者検索結果
-
*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 5:16 PM #63811
返信が含まれるトピック: メニュー画面の任意の場所に画像を配置したい(追加CSS等)
気になる点が2点あります。
1つはファイル名に日本語が含まれていることです。日本語(マルチバイト)のファイル名は環境によって正しく読み取れないことがあります。なので英語を使うものに変更して試してみてください!
2つ目は localhost のパスになっていることです。今はローカル環境で確認されているので関係ないと思いますが、このままネット上にアップデートすると読み取れなくなってしまいます。なので URL のパスしていではなくて絶対パスでの指定が良いかもしれません。
.l-header { background-image: url("/wordpress/wp-content/uploads/〜/bg.jpg"); }
みたいな。
♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 5:11 PM #63808返信が含まれるトピック: 固定ページカスタマイズのベストプラクティス
アクツさん
あ、単純に
.page-id-12345
のようなクラスが出力されるのでそれを使えば良いのでは?と思っての書き込みでした。テストサイトと本番サイトで id が異なることが多いようであれば、独自にスラッグのクラス名を追加するほうが勝手は良いかもですね!♥ 2Who liked: No user2020年12月21日 5:06 PM #63804返信が含まれるトピック: お知らせバーについて
あ、いや、ちょっと勘違いしていました。
えっと、まず Snow Monkey で「オーバーレイ」ヘッダーというのは、ヘッダー自体(
.l-header
)がその下のコンテンツにかぶって表示されるものを指します。そして、スクロールしたときにグローバルナビゲーションがにゅるっとでてくるものはドロップナビゲーションと呼んでいます(つまり、Snow Monkey でいうヘッダーのオーバーレイとは別もの)。そういう前提で、ヘッダーの「ノーマル」というのは、ヘッダーがオーバーレイにも固定表示にもなっていないというだけの意味しかなく、ドロップナビゲーションとは関連がありません(ヘッダーが「シンプル」のときはドロップナビゲーションも表示されません)。また、ドロップナビゲーションはスマホではどの条件のときでも表示されない仕様なので、
– ヘッダーがノーマルのときにドロップナビゲーションが表示される = 正しい
– ヘッダーがノーマルのとき x お知らせバーがないときはドロップナビゲーションが表示されない = 不具合ということになります。こちらの環境だとスマホとPCの両方のヘッダーを「ノーマル」にしてお知らせバー未入力にしてもドロップナビゲーションが表示されるのですが、mayu さんの環境だとその場合はドロップナビゲーションが表示されないということですかね?
—
ということで、このトピックの解決策としては CSS で
.l-header__drop-nav { display: none !important; }
とすることになりますが、PCの両方のヘッダーを「ノーマル」にしてお知らせバー未入力するとドロップナビゲーションが表示されない」のであればそれはバグになるということです!
♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 4:54 PM #63801返信が含まれるトピック: 固定ページカスタマイズのベストプラクティス
キタジマさん
私もよくbody_classにpage-{slug名}を吐き出す処理をMy Snow Monkeyに追加するのですが、けっこう何かに影響する感じでしょうか(処理多くしてるのでだめだよね等)
ID値のclassだと、そのページ作り直してしまったときなどに駄目になるので(ページ複製してページ作り変えてしまう的なこともあったりするので)、slugのほうがいいかなって安易に使ってたのですが、極力Snow Monkeyで出力してるpageid-{ID}とかのほうがいいのか、知りたいなと思って(^^:)
(そして、小山智久さん、横入りで質問ですみません)
♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 4:33 PM #63790返信が含まれるトピック: トップメニューのロゴ周りの背景を変更したい、メニュー画面枠内に画像を入れたい
Olein_jpさん
①添付写真の見本通り、トップ画面左のメニューのロゴ周りの背景を変更したい
こちらの問題は、Olein_jpさんの言われた通り記述して解決できました。
助かりました。ありがとうございます。
キタジマさん
①添付写真の見本通り、トップ画面左のメニューのロゴ周りの背景を変更したい
こちらのロゴ周りの背景を白くした後に、paddingで調整して、最上段にロゴと背景を移動することができました。ありがとうございます。
トピックを複数件立ち上げてしまい申し訳ございません。
開く際は、1トピックごとを徹底します。
また、質問の際も具体的に記入するように気をつけます。
②見本の方に左下に葉っぱの画像を差し込みたいが差し込めない
に関して、返信をしたい場合は、再度トピックを立ち上げたほうがよろしいでしょうか?
※現状調べながら実装を試みていますがうまくいきません・・・・・
引き続きよろしくお願いいたします。
♥ 1Who liked: No user2020年12月21日 3:56 PM #63785返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsの仕様
小山智久さん
オフィシャルにもありますので、まずは検索してみていただければと思います。
恐らく、Contact Form 7より、Snow Monkeyに親和性が高いと思われ必要な機能があるようなら、乗換も検討したいとおもってます。
Snow Monkey は Contact Form 7 にも最低限のスタイルを当てています。また、機能的には Contact Form 7 のほうが高機能でできることは多いです。なので今 Contact Form 7 で特に不満がないのであれば、無理に乗り換える必要はないと思います。
♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 3:42 PM #63780返信が含まれるトピック: スライダーの高さを変更したい
オレインさん
デフォルトでは切り取り(トリミング)はおこなわれないので、.spider__canvas
か.spider__slide
でトリミングする感じになるかなと思います。mayuさん
「画像の上下をトリミングして、縦幅を狭くしたい。」とのことなので、CSS でやるとすればwidth
ではなくheight
を使うことになります。また、.spider__figure
は画像そのものなので、普通に高さを指定すると画像が潰れてしまいます。background-size
を併用するか、オレインさんが書かれているように.spider__canvas
や.spider__slide
に対して高さ指定することになると思います。
あるいは、スライダーブロックはインスペクター(設定パネル)に「画像のアスペクト比」という設定があり、そこで「16:9」の比率で画像をトリミングして表示することが出来るので、比率がそれで良いのなら、その設定を使うのが一番簡単だと思います。♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 3:34 PM #63776返信が含まれるトピック: トップメニューのロゴ周りの背景を変更したい、メニュー画面枠内に画像を入れたい
keipro さん
①添付写真の見本通り、トップ画面左のメニューのロゴ周りの背景を変更したい
.l-header
に背景色を指定するとヘッダー全体に色がついてしまうので、ロゴの周りだけであればオレインさんが書かれているように、.c-site-branding
に背景色を指定するのが良いです。あとは良い感じになるようにpadding
を調整すると良いと思います。①追加cssにて該当箇所のみ背景変更を試みましたができませんでした。
②追加cssにて画像を挿入しようとしたが上手くできませんでした。お手数おかけして申し訳ないのですが、他のユーザーさんが同じ問題に直面したときに調べやすいように、次回からは1トピック1課題の投稿をお願いします!あと、どのようにうまくいかなかったのかも具体的に書いたりスクリーンショットを入れていただけると解決しやすくなると思いますのでお願いします。
♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 3:23 PM #63773返信が含まれるトピック: 「任意のタクソノミーの投稿」で複数カテゴリーの投稿を出したい。
任意のタクソノミーの投稿にはクエリをカスタマイズできるフィルターフックが用意されています。
snow_monkey_taxonomy_posts_widget_args_{ID}
です。下記のトピックが参考になると思います。
渡ってくる
$query_args
のtax_query
を条件にあうように書き換えればいけると思います。♥ 0Who liked: No user2020年12月21日 3:17 PM #63769返信が含まれるトピック: メインビジュアル直下にデザインを追加したい
height
とwidth
を背景画像の大きさにあわせるか、アクツさんが書かれているようにbackground-position
で調整する、あるいはbackground-size
で調整するとかですかね。♥ 1Who liked: No user2020年12月21日 11:36 AM #63750返信が含まれるトピック: 固定ページカスタマイズのベストプラクティス
アクツさん Olein_jpさん 早速コメントありがとうございます。
スミマセン、たしかに質問が3つまとまってました。後ほどスレッド分けます。少々お待ち下さい。bodyに追加する記述、リンク先では、一般例として、functions.phpに記述するようになっていますが、
Snow Monkey的なお作法としては、My Snow Monkeyプラグインに記述する形になるのですよね。パスについては、僕が考えた案だとバージョンアップ時に消えるようなので、新たな格納先を具体的考えて見て
また提示したいと思います。これは新しいスレッドで行います。少々お待ち下さい。まずはご回答頂いた皆様にお礼まで、ありがとうございました!
♥ 1Who liked: No user2020年12月21日 9:13 AM #63735返信が含まれるトピック: メインビジュアル直下にデザインを追加したい
tomohanano 様
こんにちは。お返事ありがとうございます。
こちら画像のサイズ以上に領域が確保されているっぽいっぽく、背景画像のpositionを指定していないので左にでてるような状態っぽいですね。
なので背景にposition指定(background-position:
)するとお望みの形になりそうな気がします。♥ 2Who liked: No user2020年12月21日 9:11 AM #63734返信が含まれるトピック: 2カラムのデザインを実現したい
Snow MonkeyとSnow Monkey Blocksを普通に使う形では実現は難しいと感じます。また、ここはSnow Monkey公式フォーラムですので、アドバイス差し上げることが適切かどうか判断が難しいので、個人的な実現イメージだけ共有しておきますね。
@キタジマタカシ 氏 不適切であれば削除していただいて大丈夫です。
色々なアプローチが存在すると思いますが、僕の思いつきアイデアを共有します。
### 発生している問題
・使うべきブロックがわからない
・テキストとアイコンを併記させる方法がわからない
使うべきブロックですが、方法の一つとして「カラムブロック」でも良いかもしれません。よりカラムブロックを管理したい場合には、外側にグループブロックでラップしてCSSクラスを付与しても良いでしょう。
「テキストとアイコン」ですが、こちらはグループブロックでラップしてCSSクラスを付与し、見出しブロック(CSSクラス付与してスタイル追記)とカスタムHTMLブロックor画像ブロックでアイコンを配置して
position: absolute;
でコントロールする感じでしょうか。♥ 2Who liked: No user2020年12月21日 8:55 AM #63733返信が含まれるトピック: トップメニューのロゴ周りの背景を変更したい、メニュー画面枠内に画像を入れたい
実際のサイトの構造を見ないと確実なことは言えませんが、
葉っぱのアクセントをCSSの記述で挿入できないかと試してみました
.l-header{ background-image:url(ファイルの場所);}
これで背景に画像を入れるということは可能でしょう。あとは、
background-position
などなど利用して希望する場所に配置する流れるになるかと思います。上段のカラーが変更できないかCSSの記述で試してみました
.l-header{background-color:#ffffff;}
これに加え、top、padding、marginなどの記述で幅を調整したりしていますが、上手く調整できない状況です。
これだと、ヘッダー全体の背景色を変えることになると思います。
①添付画像の見本のようにロゴ周りの背景を白くしたいが変更できない
ロゴの周りをということであれば、
c-site-branding
付近の良さそうにCSSクラスに背景色を指定して調整するなどの方が、ご希望されている見た目に近くなるかもしれません。(ヘッダー全体の背景色を変えたいのであればl-header
でも良いと思います)ご確認くださいませー。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果