-
投稿者検索結果
-
2020年6月25日 8:28 AM #53255
返信が含まれるトピック: セクション(背景画像 / 動画)のパララックスが働かない
ありがとうございます! ページ見てみました。パララックスの script は読み込み&実行されていてエラーもでていませんが、なぜかパララックスの処理は実行されていないという状況みたいでした。こちらの環境では動作するのでちょっとなんでかわからないのですが、一つ気になるのは、背景画像に
data-lazy-xxxx
のようなクラス名が付与されていることです。おそらく何か Lazy Load 系のプラグインをお使いかと思いますが、それをオフにしてみるとパララックスになったりしないでしょうか?もしオフにしてパララックスになるのであれば、そのプラグインと相性がわるいのかもしれませんね。
♥ 0Who liked: No user2020年6月24日 11:52 AM #53200返信が含まれるトピック: セクション(背景画像/動画)の背景マスクの色
不透明度を上げると、画像の部分だけ色が変わります。
♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2020年6月23日 8:40 AM #53124返信が含まれるトピック: 記事一覧の表示を全文表示に変更したい
一応下記のコードで全文表示にできることはできました。My Snow Monkey プラグインに貼り付けてみてください。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function( $html, $slug, $name ) { if ( 'template-parts/loop/entry-summary' === $slug && 'rss' !== $name ) { // リンクの開始タグを削除 $html = preg_replace( '|<a href="[^"]+?">\s*?(<section class="c-entry-summary)|ms', '$1', $html ); // リンクの終了タグを削除 $html = preg_replace( '|(</section>)\s*</a>$|ms', '$1', $html ); } elseif ( 'template-parts/loop/entry-summary/content/content' === $slug && 'rss' !== $name ) { ob_start(); ?> <div class="c-entry-summary__content p-entry-content"> <?php the_content(); ?> </div> <?php $html = ob_get_clean(); } return $html; }, 10, 3 );
ただ、全文表示を想定したつくりにはなっていないので、例えばブロックを全幅や幅広にしたりしているとずれたりすると思います。ごくごくシンプルな文章と画像を並べただけの記事なら問題は少ないと思いますが、それ以上のことをやっていると微妙かもしれません…。
♥ 0Who liked: No user2020年6月22日 9:26 AM #53067返信が含まれるトピック: フロントページのタイトルと異なるパンくずリスト名にしたい
どんどん、使いやすくなってきて使っていて楽しいです!
ありがとうございます^^
パンくずリストを
ホーム > アクセス としたいのですが、これでどうでしょう?
add_filter( 'snow_monkey_breadcrumbs', function( $breadcrumbs ) { if ( isset( $breadcrumbs[0] ) ) { $breadcrumbs[0] = [ 'title' => 'ホーム', 'link' => $breadcrumbs[0]['link'], ]; } return $breadcrumbs; } );
♥ 1Who liked: No user2020年6月19日 2:33 PM #53027返信が含まれるトピック: トップページにカスタム投稿の一覧を表示したい
さっそくのご回答、ありがとうございました。
1)の方法で対応できました。
『最近の投稿』ブロックのブロック設定において、投稿タイプが切り替えできるのに気づいていなかったのが原因でした。
ここを表示しようとしているカスタム投稿タイプに切り替えることで、想定通りの動作を実現することができました。blog のカスタム投稿アーカイブページにも影響する(最近の投稿ブロックと同じレイアウトになる)ので・・・
今回は同じレイアウトで問題ないのでこれで大丈夫です。
違うレイアウトが必要になった時の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
※補足
「新着情報」の部分も現状はカスタム HTML ブロックでしょうか?
「新着情報」の部分は、運用の都合上、カスタムHTMLブロック内に単純に p タグと a タグで記述しています。
2020年6月18日 4:02 PM #52993返信が含まれるトピック: 追加CSSだと反映するが、my snow monkeyだと反映されない
詳細度の問題ですかねー。下記のように
!important
をつけるとどうですか?.c-drawer { background-color: rgba(0, 0, 0, 0.8) !important; }
♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 3:23 PM #52984返信が含まれるトピック: スクロール時にメニューを1行にする際の余白調整
言葉足らずで申し訳ございません。
・エラー:
my snow monkey.phpに貼り付けました
ちなみに75行目は
.p-drop-nav .c-site-branding {
です。♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 3:12 PM #52981返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
教えて頂いた内容をmy snow monkeyにアップロードし、[youtube_register_icon]を再利用ブロックに記述してみたところ、エラーはなく保存はできましたが、表示されたページでは「空白」となっていました(反映されていませんでした)。残念。
んーなんでしょうね。こちらの環境ではチャンネル登録ボタンが表示されました。再利用ブロックにするとダメということなら、僕ならいっそのこと全体をショートコードにして、再利用ブロックとして使うのではなくショートコードとして使うかなーと思いました。
ちなみに、サーバーのエラーを確認したところ、
「クロスサイトスクリプティング(タグ1)からの防御(WordPress や Snow Monkey の仕様ではなく WAF 側でブロックされているようなので、僕が断言することはできませんが、現状からしておそらくそうなのだろうと思います。
「実際のページにもエディターにも CSS が反映」の箇所ですが、これは、style.cssに記述した内容が、カスタマイザー>追加CSSにも表示されるということでしょうか?
いえ、書いている通り「実際のページとエディター」に反映されます。つまり普通に CSS ファイルとして読み込まれます。
また、カスタマイザー>追加CSSにすでに記述している場合は、それをsyle.cssにコピペして、追加CSSの記述分は削除しなければいけませんか?
そうなります。
♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 1:29 PM #52978返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
教えて頂いた内容をmy snow monkeyにアップロードし、
[youtube_register_icon]を再利用ブロックに記述してみたところ、
エラーはなく保存はできましたが、表示されたページでは「空白」
となっていました(反映されていませんでした)。残念。ちなみに、サーバーのエラーを確認したところ、
「クロスサイトスクリプティング(タグ1)からの防御(<script)」
とありました。WAFをONの時は、再利用ブロックではscriptタグは使えないという
認識でよいでしょうか。♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 9:55 AM #52968返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
やるとすればショートコード化ですかねぇ。
例えばこんな感じでショートコードをつくっていて、
add_shortcode( 'youtube_register_icon', function() { ob_start(); ?> <script src=”https://apis.google.com/js/platform.js”></script> <div class=”g-ytsubscribe” data-channelid=”UCyncEIneWdYVDG286mZ74Sg” data-layout=”full” data-count=”default”></div> <?php return ob_get_clean(); } );
再利用ブロックの中に
[youtube_register_icon]
と入れるみたいな。♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 9:55 AM #52966返信が含まれるトピック: ドロワーの検索窓を削除する方法
↑このようになっていました!
ドロワーナビゲーションにチェックを入れたら良いでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 9:50 AM #52965返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
お忙しい中、ありがとうございます!
WAFをオフにすると、scriptは機能しましたが、
iframeは動画のURLがそのままHTMLで表示されていました。WAFをオンにすると、先と同じくエラーが表示されました。
WAFは常時オンにしておくならば、scriptとiframeを再利用ブロックに
含めることは諦めたほうがよいのでしょうか。♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 9:42 AM #52962返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
script
、iframe
ということは WAF も怪しいかもですね。先に書いたエラーログの確認と、サーバーに WAF の設定があるようなら WAF をオンオフしてみてください。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果