-
投稿者検索結果
-
2019年8月10日 12:56 AM #24706
返信が含まれるトピック: ページ読み込み時の挙動
TypeSquare でしたか。よく使われているものだと思いますので、使っても白くならないように改善する方法があればいいですね…。
ちなみに ローディング処理を入れましたが、この時間を短くすることはできるのでしょうか?
前述したように、このローディング処理は全ての処理が終わると消えるようになっているので、短くするためには描画処理自体を短くしなければなりません。具体的にはサーバーの処理速度をあげたり、不要な処理を取り除いたりすることで短くなる可能性があります。
サーバーの速度はレンタルサーバーの場合は速いサーバーに移転するくらいしか方法がないかもしれません。不要な処理を取り除く方法については下記が参考になると思います。
♥ 0Who liked: No user2019年8月10日 12:48 AM #24704返信が含まれるトピック: 【再度の質問です】時刻の表示を消したいです
お手数おかけしてすみません>< My Snow Monkey を FTP でアップロードするときは解凍してからアップロードする必要があります。アップロードする場所は 「
/wp-content/plugins/」の中になります。 (アップロードして「
/wp-content/plugins/my-snow-monkey/my-snow-monkey.php」という配置になると成功です) ♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 10:57 PM #24692返信が含まれるトピック: 【再度の質問です】時刻の表示を消したいです
キタジマ様
ご返信ありがとうございます。
My Snow Monkey をうまくアップロードできなくなりました(前はできたのですが…)
【今回の私の手順】
My Snow Monkeyをダウンロードしました(https://snow-monkey.2inc.org/my-account/downloads/)。その後、FFFTPのソフトを用いて、Xserverの中の私のサイトの中のpublic_htmlのフォルダの中に、My Snow Monkeyをアップロードしました(https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_setting.php)。
My Snow Monkeyは、解凍しないで、アップロードするのですよね?
その後、Wordpressの管理画面内→「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」の中をみても、My Snow Monkeyがございません。上記の私の手順は、どこかおかしいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、お時間あるときにご教示いただければと存じます。
♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 5:29 PM #24654返信が含まれるトピック: ページ読み込み時の挙動
自己解決いたしましたので、ご報告です。
プラグインを全部オフにしましたが、変わらず。
そこでふとfunction.php にて
head の中にへのタグ追加の記述をしておったことを思い出しました。いくつかjavascriptとウエブフォントを読み込ませていることに気づき、取り除きました。そうしたら治りました。具体的にはモリサワウエブフォントのtypesquare.comのスクリプトを取り除いたら治りました!ご面倒おかけしもうわけありませんでした。
ちなみに ローディング処理を入れましたが、この時間を短くすることはできるのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 5:00 PM #24651返信が含まれるトピック: ドロワーメニューのクラスについて
#drawer-nav { &>.c-drawer__menu { .c-drawer__item { ... } } *+.c-drawer__sub-nav { .c-drawer__menu { .c-drawer__item { ... } } } }
な記述で完全に切り分けてスタイルカスタマイズする感じで一応、解決したんで記述しておきますー。
あざっす。閉じますー。♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 4:44 PM #24649返信が含まれるトピック: ドロワーメニューのクラスについて
なるほど、と言うことは…完全に別々のスタイルを割り当てるとする場合は…
#drawer-nav>.c-drawer__menu .c-drawer__item {...}
で、ドロワーナビゲーション
( >を入れないとサブナビゲーションまで影響してしまうっぽい)#drawer-nav .p-drawer-sub-nav .c-drawer__item
で、サブナビゲーションで切り分けるのが良い感じですか。
ちょいとやってみますー♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 4:16 PM #24646返信が含まれるトピック: ドロワーメニューのクラスについて
.p-drawer-sub-nav .c-drawer__item { ... }
という指定でどうですかね?♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 1:11 PM #24622返信が含まれるトピック: ページ読み込み時の挙動
あ、確かに一瞬画面全体が白くふわっとなりますね。
ローディング処理はまだ入れられてないですよね?
JavaScript を無効にするとならないので、もしかしたらお使いのプラグインのいずれかが影響している可能性も考えられます。プラグインを一つずつ無効化していき改善されないか、試してみてもらうことは可能でしょうか?
♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 12:51 PM #24620返信が含まれるトピック: ページ読み込み時の挙動
「ヘッダーの高さ分ずらす」という挙動をするためにはどうしても JavaScript で高さの計算をしなければならず、JavaScript を使うということはロードされてから実行される都合上、どうしてもこのような動きになってしまいます。
対処法としては下記が考えられます。
– ヘッダー固定をやめる
– ローディング処理を入れるヘッダー固定レイアウトをやめれば計算処理がなくなるのでガクッとなる挙動はなくなります。
ローディング処理を入れればロード(処理)が完了した後ページが表示されるので、違和感は緩和されるかと思います。ローディング処理の入れ方は下記にまとめています。
♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 9:39 AM #24585返信が含まれるトピック: 固定ページにピンタレスト風に画像を設置したい
JavaScript が絡まないブロックであれば Snow Monkey Blocks に新ブロックとして追加するのもやりやすいのですが、いかんせん僕が JavaScript が苦手なので難易度が高いものは難しく…。
よくある表現だと思うので、今後もっと使いやすい Masonry ブロックがでてくると良いですね!
♥ 0Who liked: No user2019年8月9日 12:32 AM #24558返信が含まれるトピック: nav_menu_item_titleでglobal-nav以外にもsmallを使えるようにしてほしい
めっちゃ早いアップデートありがとうございますー!
確認しました & サンプルコードをWikiに追加しておきました。トピック閉じます
♥ 0Who liked: No user2019年8月8日 11:19 PM #24545Snow Monkey Category Content v0.3.0、Snow Monkey Archive Content で対応しました。
♥ 0Who liked: No user2019年8月8日 11:19 PM #24543Snow Monkey Archive Content リリースしました! 試してみてください!
♥ 0Who liked: No user2019年8月8日 10:52 PM #24529返信が含まれるトピック: nav_menu_item_titleでglobal-nav以外にもsmallを使えるようにしてほしい
v7.9.0 で
snow_monkey_nav_menu_item_title_show_description
というフックを追加しました。条件がこれまでと逆転しているので注意してください!♥ 0Who liked: No user2019年8月8日 6:54 PM #24512返信が含まれるトピック: 固定ページにピンタレスト風に画像を設置したい
北島さん、ご親切にもありがとうございます。
余白は CSS で調整できるかもですが、スマホでカラム数を調整するのは難しそうですね。ピンタレスト風レイアウト(Masonry レイアウト)は CSS だけでは実現できず、JavaScript も絡んでくるので、独自につくるのも結構難しいです…
そうなんですね!
自分では判断が難しかったので、助かりました。
北島さんにそう言っていただけたら、諦めがつきます!笑プラグインをひとつずつ試したいところではありますが、今回は時間的に厳しいこともあり、普通に配置します。
いつも本当にありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果