-
投稿者検索結果
-
2019年1月4日 1:12 PM #8730
返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのセクションにアンカーを設定したい
あー、目次をクリックしたときとかじゃなくて、そのURLを直接開いたときということですよね。確かにずれちゃいますね…。ページを開いた瞬間に条件に応じて JavaScript で「表示位置をずらす」という感じかなと思います。次のアップデートで対処してみます。
♥ 0Who liked: No user2019年1月2日 9:12 PM #8692返信が含まれるトピック: デザインスキンについて
ありゃすみません、メニューからのデザインスキンのマニュアルページ、間違ったページにリンクしてて準備中になってますね。。。
下記が正しいマニュアルになりますが、こちらどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2019年1月2日 10:55 AM #8682返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのセクションにアンカーを設定したい
確認しました。ありがとうございました。
ちょっと別件になるかと思いますが、カスタマイズ→レイアウト→ヘッダー→ヘッダー位置
の設定を「ノーマル」にするときちんと思ったところが表示されますが、固定 or オーバーレイにするとメニューに隠れてしまいます。例えば以下のリンクこれって何かCSS等で修正する方法って考えられますか?お手数ですがちょっと気になるので何かアイディアあったら嬉しいです〜
♥ 0Who liked: No user2018年12月30日 8:02 PM #8631返信が含まれるトピック: WPAW: ピックアップスライダーの件
ピックアップスライダーはウィジェトですので、ウィジェトエリアに配置しないと表示されません。表示させたい場所はトップページでしょうか?おしトップページであれば、下記を参照に「ホームページの設定」をおこなったあと、「ホームページウィジェットエリア(上部もしくは下部)」にピックアップスライダーを配置してみてください。
♥ 0Who liked: No user2018年12月28日 11:24 AM #8565返信が含まれるトピック: 最近の投稿ウィジェットに特定のカテゴリーの記事だけを表示させる方法
あ、「WPAW: 最近の投稿」じゃなくて「Snow Monkey: 最近の投稿」でしたかね。その場合はフック名が先にご提示した
inc2734_wp_awesome_widgets_recent_posts_widget_args
じゃなくて記事にあるようにsnow_monkey_recent_posts_widget_args
になります!ちなみに、複数のカテゴリースラッグを同時に指定して絞り込むことも可能な感じでしょうか?
条件は
WP_Query
と同じものを指定できます。category_name
じゃなくて、'category__in' => [ 2, 6 ],
のようにカテゴリーIDで複数指定できるみたいです。♥ 0Who liked: No user2018年12月28日 10:09 AM #8560返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocks v3において、目次ブロックを設置しているページが表示されない
ぐわーすみません!!! 目次ブロックと、このページの子ページブロック、Snow Monkey v5 でしか動かないようです、僕の開発環境が v5 なので気づきませんでした。申し訳ないです。Snow Monkey v5 もなるべくはやくリリースしようと思いますので、それまでは目次ブロックの使用は控えていただくのが良いかと思います。
※一応 Snow Monkey v5 のベータ版は下記からダウンロードはできます。
♥ 0Who liked: No user2018年12月28日 9:38 AM #8559返信が含まれるトピック: 最近の投稿ウィジェットに特定のカテゴリーの記事だけを表示させる方法
…と書きながらふと、以前どこかで似たような話を見かけた気がしてサイト内を調べ直してみたところ、下記の記事にたどりついて解決できました!お騒がせしましたm(_ _)m
ちなみに、複数のカテゴリースラッグを同時に指定して絞り込むことも可能な感じでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2018年12月27日 1:23 PM #8510返信が含まれるトピック: 最近の投稿ウィジェットに特定のカテゴリーの記事だけを表示させる方法
「WPAW:任意のタクソノミーの投稿」ウィジェットだと、特定のカテゴリーの投稿だけを表示できますが、それはどうでしょうか?
一応、「WPAW:最近の投稿」でやる場合も書いておくと、子テーマの functions.php に下記のコードを追加するとどうでしょうか。
add_filter( 'inc2734_wp_awesome_widgets_recent_posts_widget_args', function( $args ) { $args['category_name'] = 'news'; // カテゴリースラッグで指定 return $args; } );
♥ 0Who liked: No user2018年12月27日 9:40 AM #8499返信が含まれるトピック: カテゴリーの表示について
あー、意味がわかりました。あれですね、追加したカテゴリー表示以外に、「普通のカテゴリー表示」が消えずにでちゃってますね。うーん、実行順かなぁ…。
remove_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'snow_monkey_entry_meta_items_categories', 40 );
の部分を、
add_action( 'after_setup_theme', function() { remove_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'snow_monkey_entry_meta_items_categories', 40 ); } );
に書き換えるとどうでしょう?
♥ 0Who liked: No user2018年12月26日 1:29 PM #8487返信が含まれるトピック: カテゴリーの表示について
お手数かけます!
以下の構造になっています。
事業
-グローバルプロモーション
-国内・地方プロモーション
-自治体・公共機関商材事例
-360/ VR
-WEB
-イベントブース
-デジタルサイネージ
-ノベルティ
-パンフレット
-ポスター・チラシ
-動画・映像親C
-C-1こちらが追加したfunctions.phpへの貼り付け方に問題がある場合もあるので、
その場合検証し辛いかと思いますので、念の為 functions.phpファイルをメールにて別送信しておきますね。よろしくおねがいします!
♥ 0Who liked: No user2018年12月26日 9:49 AM #8470返信が含まれるトピック: カテゴリーの表示について
僕の環境で試してみたところ、上記のように表示されました。多分 HTML の構造的に CSS の問題ではないと思うので、実際にどのようなカテゴリがあって、どのカテゴリにチェックしているかを教えてもらえますか?こちらの環境で同じカテゴリをつくり再現してみます。
♥ 0Who liked: No user2018年12月22日 1:31 PM #8390返信が含まれるトピック: 小テーマのcssが反映されない
カスタマイズ>追加CSSに入力した際には反映されるのですが、子テーマのCSS ファイルだとCSSが反映されない感じです。
また、cssには冒頭にTheme Name等とその下にCSSの記述があります。
宜しくお願いします。/* Theme Name: Snow Monkey Child Theme URI: https://snow-monkey.2inc.org Template: snow-monkey Author: inc2734 Author URI: https://2inc.org Tags: editor-style,featured-images Version: 4.4.41.1545382304 Updated: 2018-12-21 17:51:44 */ .center{ text-align: center; } h2.title_section{ position: relative; margin-bottom: 1.5em; border-left: 0px; padding: 0; background-color: transparent; } h2.title_section.lv2{ font-size: 2rem; } .title_ruby{ display: block; margin-top: 10px; padding:0px; color: #3D8019; font-size: 1.4rem; } .title_ruby.lv2{ font-size: 1rem; } .title_ruby.line:after { content: ''; position: absolute; left: 0; right: 0; width: 30px; height: 5px; background-color: #3D8019; margin: auto; }
♥ 0Who liked: No user2018年12月22日 1:09 PM #8389返信が含まれるトピック: カテゴリーの表示について
子テーマの functions.php に下記のコードを貼り付けてください。
/** * 子カテゴリーを選択するという前提で、親: 子、子 という形で表示させる */ function my_snow_monkey_entry_meta_items_categories() { $categories = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' ); if ( ! $categories ) { return; } $new_categories = []; foreach ( $categories as $category ) { if ( ! $category->parent ) { $new_categories[ $category->term_id ] = []; } else { $new_categories[ $category->parent ][] = $category; } } ?> <?php foreach ( $new_categories as $parent_id => $child_categories ) : ?> <?php $parent_category = get_term( $parent_id, 'category' ); ?> <li class="c-meta__item c-meta__item--categories" style="display: block; padding-left: 0"> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $parent_category ) ); ?>"><?php echo esc_html( $parent_category->name ); ?></a> <?php foreach ( $child_categories as $child_category ) : ?> <i class="fas fa-folder" aria-hidden="true"></i> <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $child_category ) ); ?>"><?php echo esc_html( $child_category->name ); ?></a> <?php endforeach; ?> </li> <?php endforeach; ?> <?php } remove_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'snow_monkey_entry_meta_items_categories', 40 ); add_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', 'my_snow_monkey_entry_meta_items_categories', 40 );
♥ 0Who liked: No user2018年12月21日 11:23 PM #8379返信が含まれるトピック: 小テーマのcssが反映されない
コード的には間違ってない気がするのですが、ブラウザのソース表示で CSS ファイル自体が読み込まれていないかを確認してもらえますか? functions.php をみると、
wp-content/themes/子テーマ/style.css
が読み込まれているはずです。もし読み込まれているのに反映されていない場合は詳細度の問題だと思いますので、具体的にどのような CSS を書いて反映されていないのかを教えてください。
♥ 0Who liked: No user2018年12月21日 10:25 AM #8352返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksの目次ブロックでh3が表示されない
ありがとうございます!コードみてみたら、追加CSS?か何かで消されてる気がします。下記のコードです。
/* table of contents */ .c-entry__content .contents-outline ol ol { display: none; }
多分カスタマイザーの追加CSSの中だと思うので、確認してもらって、あったら消してみてください!
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果