-
投稿者検索結果
-
2018年11月19日 3:14 PM #7090
返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
素朴な疑問なんですが、このパッケージzipはどこに書き出されるんですか?
Travis CI の仮想環境の中…?
という感じになっているので、GitHubとのトークン関係でうまくいってない感じなんですかねー。
.travis.yml のデプロイの設定、
travis setup releases
コマンドでつくりましたかね?♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 3:11 PM #7089返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
変えたらパッケージを作る部分はうまくいったみたいです!(素朴な疑問なんですが、このパッケージzipはどこに書き出されるんですか?)
しかし、次は
/home/travis/.rvm/gems/ruby-2.4.1/gems/octokit-4.6.2/lib/octokit/response/raise_error.rb:16:in
on_complete’: GET https://api.github.com/user: 401 – Bad credentials // See: https://developer.github.com/v3 (Octokit::Unauthorized)`
という感じになっているので、GitHubとのトークン関係でうまくいってない感じなんですかねー。ちょっと調べて見ます!
♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 2:50 PM #7088返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
composer install --no-dev && rsync -a --exclude='.*' / oleinpress-media
じゃなくて、
composer install --no-dev && rsync -a --exclude='.*' . oleinpress-media
だとどうですかね?
♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 2:21 PM #7087返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
色々とこねくり回してみました。
package.jsonにタイポがあったりしてたのをもじもじしていたんですが、今のところ
package.json
のcomposer install --no-dev && rsync -a --exclude='.*' / oleinpress-media
部分の書き方がおかしいのでエラーが出ていると思われるんですが、ちょっと詰んでしまいました…orz
♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 1:23 PM #7086返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
ターミナルで themes/OleinPress-Media を開いて、
npm run zip
すると zip をつくる処理が走るので、どのような zip が生成されるか(または生成が失敗するか)確認できます。※
composer install --no-dev
して vendor の中が配布用になっちゃうので、一度試した後はまたcomposer install
したほうが良いです。♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 1:21 PM #7085返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
リポジトリみるとタグ付けできてますが、
Travis CI 側をみると master の履歴しかないです。
.travis.yml の↑の部分で「master のときだけ」としているからなので、ここにタグ付けの場合も発火するように、Snow Monkey の .travis.yml を参考に記述を追加してみてください。
> こんな感じに書き換えてみました。
あと、「 resources/oleinpress-media」の部分ですが、Snow Monkey はテーマのルートが snow-monkey/resources なので resources とつけているので、オレインさんのテーマの場合は resources は消して良いかと思います。
♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 1:03 PM #7083返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
ありがとうございます。
まず、
npm run zip'部分は
package.jsonを拝見して、
script`部分に、"zip:pack": "composer install --no-dev && rsync -a --exclude='.*' resources/ snow-monkey", "zip:archive": "zip -9 -qmr snow-monkey.zip snow-monkey", "zip": "npm run cleanup:zip && npm run zip:pack && npm run zip:archive"
を拝借して、
"zip:pack": "composer install --no-dev && rsync -a --exclude='.*' resources/ oleinpress-media", "zip:archive": "zip -9 -qmr oleinpress-media.zip oleinpress-media", "zip": "npm run cleanup:zip && npm run zip:pack && npm run zip:archive"
こんな感じに書き換えてみました。
これによってエラーが出ることはないんですが、ログを見てみると、
- ls -la style.css index.php vendor/autoload.php
の処理のあとにbefore_deploy
へ進んでないような気がしています。このあとに、
The command "ls -la style.css index.php vendor/autoload.php" exited with 0.
となり、キャッシュを確認して、先ほど書いたようなSkipping a deployment with the releases provider because this is not on the required runtime Skipping a deployment with the releases provider because this is not a tagged commit
となってしまっています。
SourceTreeでGit管理しているんですが、うまくタグ付けできていないんですかね…orz
♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 11:41 AM #7082返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
あ、あと、
npm run zip
と書かれていますが、package.json
のなかにzip
というスクリプトが定義されていない気がします。これはzip
というコマンド名の npm script を実行する、という命令になるので、定義する必要があります。この辺、参考になるかなと。
♥ 0Who liked: No user2018年11月19日 11:35 AM #7081返信が含まれるトピック: .travis.ymlでのzipファイル生成部分について
この部分の指定で、「タグ打ちしたとき&PHP7.1 のときのみリリース」ということになります。多分オレインさんはタグ打ちしてなくて master にプッシュして Travis CI が回っているだけなのではないですかね。適当なところで
git tag 1.0.0
とかしてから、git push origin --tags
して Travis CI を回すとリリース処理が動きます。♥ 0Who liked: No user2018年11月18日 8:11 AM #7065返信が含まれるトピック: Page Speed Insightの訂正提案に対する修正について
Snow Monkey 公式サイトで Page Speed Insight の点数が低い原因は主に下記のものだと思います。
・bbPress、WooCommerce などの比較的「大きな」プラグインを使用している。
・その分のリソースの読み込みが多く、サーバースペックもそれほど余裕がない。
・日本語 Web フォントを使用している。
・デザイン性を高めるために画像を多用している。
・静的リソースのキャッシュ時間が短い画像は圧縮するなどでもう少し対処の仕様があるかもしれませんが、いずれも基本的にはテーマ側でどうこうする類のものではなく、運用で検討する事項なのではないかなと思います。Snow Monkey の公式サイトではなく実際にご自身のサイトで検証されて、テーマ要因のものがあれば、ご指摘いただけると助かります!
♥ 0Who liked: No user2018年11月9日 9:24 AM #6860返信が含まれるトピック: 3D写真を使いたい。スマホの角度やスクロールで動く写真をメインビジュアルに表示させる。
ちょっと意図を汲み取りきれていないかもしれませんが、同様の機能はライブラリでちょろっと実装できるようなものではないと思うので、Snow Monkey に、というのは無理なんじゃないかなぁと思います。
もし Facebook でつくって投稿した3D画像を外部から自由にひっぱってきて利用できる API があるのなら可能性はあるのかもしれませんが…
♥ 0Who liked: No user2018年11月8日 9:35 AM #6848返信が含まれるトピック: アイキャッチ画像に複数のカテゴリー(ラベル)を表示させたい
これは投稿タイプは「投稿」ですかね。
投稿であれば、子テーマに
template-parts/loop/entry-summary-post.php
をコピペし、その中の<?php if ( ! empty( $_term ) ) : ?> <span class="c-entry-summary__term"><?php echo esc_html( $_term->name ); ?></span> <?php endif; ?>
を
<?php if ( ! empty( $terms ) ) : ?> <?php foreach ( $terms as $_term ) : ?> <span class="c-entry-summary__term"><?php echo esc_html( $_term->name ); ?></span> <?php endforeach; ?> <?php endif; ?>
に変えてみてください。とりえあずこれで複数カテゴリーがでるようにはなるかと!
♥ 0Who liked: No user2018年11月6日 4:19 PM #6824返信が含まれるトピック: 画像に追加される白い枠を外す設定がほしい
こちらの記事にある CSS を追加してみてください!
♥ 0Who liked: No user2018年11月6日 2:11 PM #6822返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksの「価格表」に画像を入れられるようにしたい
昨日書き込んだときに、サンプルサイトを入れたつもりだったんですが、入れそびれていました。
こんな感じです。以下の、「購入」ボタンを押したときに表示される表
♥ 0Who liked: No user2018年11月5日 10:29 PM #6815返信が含まれるトピック: 見出しh2の左側に表示される線?を表示しない選択肢がほしい
見出しは、人によって「線だけなくしたい」「背景色だけなくしたい」「どっちもなくしたい」「色を変えたい」などいろいろなパターンが考えられるので、設定でできるようにするより、各々で CSS を追加して調整するのがベターだと思います。
.c-entry__content > h2 { border-left: none; background-color: transparent; padding: 0; }
こんな感じでどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果